Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1772/06/03 明和九年五月三日 〔江府御留守留〕○盛岡盛岡市中央公民館 [未校訂](注、「新収」第三巻七八四頁下左九行以下と同内容につき省略) 新収日本地震史料 続補遺 359 詳細
1773/07/21 安永二年六月二日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]六月二日 子ノ下刻地震 新収日本地震史料 第3巻 790 詳細
1778/02/15 安永七年一月十九日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]正月十八日 卯中刻地震*南部藩の特別な暦による 新収日本地震史料 第3巻 816 詳細
1780/07/04 安永九年六月三日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]六月三日午ノ下刻地震 新収日本地震史料 第3巻 828 詳細
1780/07/20 安永九年六月十九日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]六月十八日 今夜七時強地震六月十九日 今朝少地震 新収日本地震史料 第3巻 829 詳細
1781/03/07 安永十年二月十三日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]二月十三日 巳ノ刻地震 新収日本地震史料 第3巻 834 詳細
1781/04/07 安永十年三月十四日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]三ノ十四日午ノ下刻大地震一今日午ノ下刻未ノ中刻強地震ニ付早速御目付ニ申渡御城内為遂見分候処... 新収日本地震史料 第3巻 835 詳細
1781/04/18 安永十年三月二十五日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]三月廿五日 巳ノ中刻地震 新収日本地震史料 第3巻 836 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔見聞随筆 十四〕岩手県立図書館 [未校訂]一同年(天明二寅年)夏に至り雨多く降けるにより所々洪水の訴へ繁く中にも伊予土佐の地は甚しく... 新収日本地震史料 第3巻 863 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔岩手県沿岸大海嘯取調書〕山奏宗真著 ○天明二年寅七月海嘯の為メ大仮宿人民不残流七、其后民家無シ、天明二年七月武蔵・相模両国地大ニ震フ、下... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1783/12/10 天明三年十一月十七日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]十一月十七日 巳刻地震 新収日本地震史料 第3巻 871 詳細
1784/01/12 天明三年十二月二十日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]十二月廿日 申刻地震 新収日本地震史料 第3巻 872 詳細
1785/06/06 天明五年四月二十九日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]四月廿九日 辰下刻地震 新収日本地震史料 第3巻 879 詳細
1785/08/04 天明五年六月三十日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]六月卅日未ノ刻地震 新収日本地震史料 第3巻 880 詳細
1786/01/29 天明五年十二月三十日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]十二月卅日 戌ノ下刻地震 新収日本地震史料 第3巻 883 詳細
1786/03/31 天明六年三月二日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]三月二日 申ノ刻震動五度 新収日本地震史料 第3巻 884 詳細
1786/09/09 天明六年八月十七日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]八月十七日 巳ノ刻少地震 新収日本地震史料 第3巻 887 詳細
1786/10/04 天明六年九月十三日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]九月十四日 巳刻地震 新収日本地震史料 第3巻 888 詳細
1787/01/10 天明六年十一月二十一日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]十一月廿一日 未ノ刻地震 新収日本地震史料 第3巻 889 詳細
1787/02/13 天明六年十二月二十六日 〔雜書〕○盛岡 [未校訂]十二月廿六日 巳ノ刻地震 新収日本地震史料 第3巻 889 詳細
1787/03/22 天明七年二月三日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]二月三日 亥ノ刻地震 新収日本地震史料 第3巻 890 詳細
1789/07/03 寛政元年六月十一日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]六月十四日 巳ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 5 詳細
1790/10/24 寛政二年九月十七日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]九月十七日 辰ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 12 詳細
1790/11/12 寛政二年十月六日 〔雑書〕 ○盛岡 [未校訂]十月六日 丑刻地震 新収日本地震史料 第4巻 13 詳細
1790/11/21 寛政二年十月十五日 〔雑書〕 ○盛岡 [未校訂]十月十五日 亥ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 13 詳細
1791/01/17 寛政二年十二月十三日 〔雑書〕・盛岡 [未校訂]十二月十三日 今晩六時前地震 新収日本地震史料 第4巻 16 詳細
1791/02/06 寛政三年一月四日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]正月三日 巳ノ刻地震*南部藩の特別な暦による 新収日本地震史料 第4巻 17 詳細
1791/06/30 寛政三年五月二十九日 〔雑書〕・盛岡 [未校訂]五月廿九日 辰ノ中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 19 詳細
1791/11/02 寛政三年十月七日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]十月七日 巳ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 24 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 *〔岩手縣沿岸大海嘯取調書〕○山奈宗真著 [未校訂]陸中氣仙郡氣仙村●安政三年ゟ六十二年○(中略)今泉記錄は寛政六年奥州津浪アリシカノ如シ前正... 増訂大日本地震史料 第3巻 113 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 *〔盛藩年表〕○盛岡 [未校訂]午刻より申刻迄御城下地震強く、朝より物落候て破損不少、後二十日許りの間晝夜地震度々有之、別... 増訂大日本地震史料 第3巻 115 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]震は、奥羽北部では区別できない。調査に当っては十分注意してほしい)○正月十五日一去ル七日大... 新収日本地震史料 第4巻 43 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔泰款雑秘抄 八〕○盛岡 [未校訂](注、〔雑書〕の三月七日の条と同文につき省略) 新収日本地震史料 第4巻 47 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔岩手県津浪史 一〕 [未校訂]四 寛政五年の津波寛政五年の津波の起る十八年前安政(永カ)三年五月三日に三陸大地震起り、下... 新収日本地震史料 第4巻 51 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔大原町誌 上〕○岩手県 [未校訂](凶年表)正月七日地震昼六度夜八度後日々震フ二月ニ至ツテ止ム(時事見聞録)寛政五癸丑年正月... 新収日本地震史料 第4巻 55 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔寺社 四〕盛岡市中央公民館 [未校訂]一三月廿三日上田通御代官所新庄村牛頭天王御宮弐間四面柾葺寛文三年夘四月再興仕数年罷成破損之... 新収日本地震史料 続補遺 424 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔水害雑抄〕○盛岡「岩手県誌資料『第一七類災害四』」岩手県立図書館 [未校訂]一寛政癸丑五正月七日午刻より申刻まて御城下地震強く後二十日斗の間昼夜強し 新収日本地震史料 続補遺 424 詳細
1793/10/31 寛政五年九月二十七日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]九月廿七日 未下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 69 詳細
1793/99/99 寛政五年 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]寛政五年五月 日一七九三胆沢郡金ヶ崎町曹同宗永徳寺の本堂および土蔵が震動によって破壊され水... 新収日本地震史料 第4巻 67 詳細
1794/05/18 寛政六年四月十九日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]四月十九日 辰ノ下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 71 詳細
1795/01/30 寛政六年十二月十日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]十二月十日 辰下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 74 詳細
1795/11/20 寛政七年十月九日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]十月九日 辰ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 77 詳細
1795/11/28 寛政七年十月十七日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]十月十七日 今朝六時地震 新収日本地震史料 第4巻 78 詳細
1795/12/31 寛政七年十一月二十一日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]十一月廿一日 卯中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 79 詳細
1796/01/04 寛政七年十一月二十五日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]十一月廿五日 申刻地震 新収日本地震史料 第4巻 79 詳細
1800/06/23 寛政十二年五月二日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]五月二日 辰ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 119 詳細
1801/01/25 寛政十二年十二月十一日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]十二月十一日 未刻地震 新収日本地震史料 第4巻 121 詳細
1801/09/06 享和元年七月二十九日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]七月廿九日 朝 六時過地震 新収日本地震史料 第4巻 124 詳細
1803/02/19 享和三年一月二十八日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]正月廿八日 朝小雨 四ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 189 詳細
1818/09/04 文政元年八月四日 〔雑書〕 ○盛岡 [未校訂]八月四日 昼地震 新収日本地震史料 第4巻 362 詳細
1822/99/99 文政五年 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]文政五年一八二二年地震があったが被害は不詳金ヶ崎町町史 新収日本地震史料 第4巻 415 詳細
1823/09/29 文政六年八月二十五日 〔奥南見聞録 十〕○盛岡 [未校訂]文政六年大地震 此本新渡戸仙岳氏所持利政公千代鏡自寛政七年至文政三年全一冊中ニ記シテ曰、文... 新収日本地震史料 第4巻 417 詳細
1823/99/99 文政六年 *〔岩手縣誌資料〕 [未校訂]八月二十五日、西根山○西岳ノ事ヵ鳴動、七ツ時兩山割崩、瀧不動崩落、右近辺家屋土藏或は崩れ或... 増訂大日本地震史料 第3巻 242 詳細
1835/05/23 天保六年四月二十六日 〔日要記〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂](中島積水自筆日記)廿八日曇 奥瀬行 午過地震 新収日本地震史料 続補遺 618 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 *〔岩手縣沿岸大海嘯取調書〕○山奈旨真著 [未校訂]天保ノ津浪(天保六年六月ナラン)ニ湊人家ニ破損無、海岸ヨリ百五拾間マデ浪走タリト云(綾里村... 増訂大日本地震史料 第3巻 417 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]六月廿五日 申ノ上刻大地震 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔大原町誌 上〕○岩手県 [未校訂](凶年表)二十五日大地震人家ヲ損ス。 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]天保六年六月廿四日一八三五・七・十九紫波地方を含む地域に昼八ツに大地震(紫波町凶・歳年代誌... 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔日要記〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂](中島積水自筆日記)廿五日晴 御丸行 八ツ過大地震 新収日本地震史料 続補遺 619 詳細
1835/08/05 天保六年七月十一日 〔日要記〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂](中島積水自筆日記)十二日雨 巳ノ刻地震 新収日本地震史料 続補遺 621 詳細
1835/08/10 天保六年七月十六日 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]天保六年七月十六日一八三五・八・十一藤沢町黄海村史大雨、洪水、大地震、被害状況については記... 新収日本地震史料 第4巻 714 詳細
1835/09/25 天保六年八月四日 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]天保六年八月五日一八三五・九・二六紫波地方を含む地域に五ツに地震紫波町凶歳年代誌 新収日本地震史料 第4巻 718 詳細
1835/12/07 天保六年十月十八日 〔日要記〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂](中島積水自筆日記)十八日晴 寅ノ刻地震 新収日本地震史料 続補遺 627 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔日要記〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂](中島積水自筆日記)廿八日風 中村出す 雨蔵石 地震 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/09/08 天保七年七月二十八日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂](天保七年七月)廿八日地震 日本の歴史地震史料 拾遺 272 詳細
1838/06/02 天保九年閏四月十日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]同十日晴 夜地震 新収日本地震史料 続補遺 636 詳細
1839/03/02 天保十年一月十七日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂](天保十年正月)十七日地震 日本の歴史地震史料 拾遺 274 詳細
1839/04/01 天保十年二月十八日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂]二月十八日地震 日本の歴史地震史料 拾遺 274 詳細
1839/09/11 天保十年八月四日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂]八月四日夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 274 詳細
1839/99/99 道光十九年 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]天保十年一八三九年大地震、大洪水被害状況については記載なし藤沢町黄海村史 新収日本地震史料 第4巻 761 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]天保十一年十二月廿七日一八四〇年月日紫波町凶歳年代誌紫波地方を含む地域に四ツ時に大地震 新収日本地震史料 第4巻 771 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 〔諸書抜〕○盛岡南部家文書 盛岡市中央公民館 [未校訂]十二月廿七日地震強 新収日本地震史料 続補遺 646 詳細
1841/07/11 天保十二年五月二十三日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂](天保十二年五月)廿三日夜地震此間大暑続晴天旱はつ 日本の歴史地震史料 拾遺 276 詳細
1841/09/01 天保十二年七月十六日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂]十(七月)六日震動大雷の如し 高山より大石ニても抜崩落る歟 日本の歴史地震史料 拾遺 276 詳細
1842/07/23 天保十三年六月十六日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]十八日晴冷夜大地震五ツ時 新収日本地震史料 続補遺 652 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]廿六日晴風 朝長地震度(ママ) 新収日本地震史料 続補遺 657 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂](天保十四年)廿六日地震 日本の歴史地震史料 拾遺 278 詳細
1843/05/24 天保十四年四月二十五日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館廿五日 晴冷地震少 [未校訂]四月廿八日 小雨地震中八時 新収日本地震史料 続補遺 658 詳細
1843/06/07 天保十四年五月十日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]十日晴冷暖七時地震中 新収日本地震史料 続補遺 658 詳細
1843/06/08 天保十四年五月十一日 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]天保十四年五月十一日一八四三年月日紫波地方を含む地域に七ツ時に地震紫波町 凶歳年代誌 新収日本地震史料 第4巻 812 詳細
1843/06/29 天保十四年六月二日 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 [未校訂]天保十四年六月二日一八四三年月日紫波地方を含む地域、稗貫郡大瀬川村南畑では大地割と山崩れが... 新収日本地震史料 第4巻 813 詳細
1843/06/29 天保十四年六月二日 〔諸書抜〕○雫石南部家文書 盛岡市中央公民館 [未校訂]六月朔日地震雫石山崩る 新収日本地震史料 続補遺 659 詳細
1843/06/29 天保十四年六月二日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]岩鷲山上火燃六月二日曇小雨大震動六時ゟ夜度々(中略)震動西ゟ鳴渡り大なる事甚敷外少々ツゝ一... 新収日本地震史料 続補遺 659 詳細
1843/07/28 天保十四年七月二日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]七月二日晴大暑 小地震十三日晴雨 山鳴震動一致也 大洪水 新収日本地震史料 続補遺 660 詳細
1843/08/28 天保十四年八月四日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]八月四日晴 六時地震六日晴又小雨 地震震動 新収日本地震史料 続補遺 660 詳細
1843/12/23 天保十四年十一月三日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]三日大雪八寸地震少 新収日本地震史料 続補遺 662 詳細
1844/01/22 天保十四年十二月三日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]三日晴寒 夜地震 新収日本地震史料 続補遺 663 詳細
1844/04/07 天保十五年二月二十日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]廿日晴寒 六時地震 新収日本地震史料 続補遺 664 詳細
1844/06/06 天保十五年四月二十一日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]廿二日曇冷 両度地震小雨為大雨雷廿五日晴 大雨地震 新収日本地震史料 続補遺 665 詳細
1844/07/19 天保十五年六月五日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]五日曇冷土用地震 新収日本地震史料 続補遺 666 詳細
1844/07/20 天保十五年六月六日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂](天保十五年)六月六日雷雨朝地震大暑難堪 日本の歴史地震史料 拾遺 280 詳細
1844/08/17 天保十五年七月四日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]四日晴暖曇 九時地震 小雨 新収日本地震史料 続補遺 667 詳細
1844/10/07 天保十五年八月二十六日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]廿六日晴 七半地震 新収日本地震史料 続補遺 668 詳細
1844/12/28 天保十五年十一月十九日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂]十(十一月)九日 極寒地震 日本の歴史地震史料 拾遺 281 詳細
1846/99/99 弘化三年 *〔岩手県沿岸大海嘯取調書〕○山奈宗真着、 [未校訂]○弘化三年ノヨタ、三月地震、鍬ヶ崎ニテ走浪百間余、打上浪六尺、 増訂大日本地震史料 第3巻 460 詳細
1847/03/20 弘化四年二月四日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂](弘化四年)四(二月)日地震 日本の歴史地震史料 拾遺 282 詳細
1847/07/29 弘化四年六月十八日 *〔岩手縣沿岸大海嘯取調書〕○山奈宗眞著 [未校訂]○弘化四年六月十八日霖雨ニテ山津浪ニテ西石東屋ノ内ヒヤマヽシ流亡マシト云、男一人死亡、○室... 増訂大日本地震史料 第3巻 942 詳細
1847/07/29 弘化四年六月十八日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂]十(六月)八日震動一声強し 十九日朝地震 廿一日震動一声辰巳風冷 日本の歴史地震史料 拾遺 282 詳細
1847/08/27 弘化四年七月十七日 〔岩手県史〕 [未校訂]弘化四年七月十七日沖合大時化(ママ)、沼海潮溢シ長崎(赤崎)鰹魚船十六人来嶋沈没ス 新収日本地震史料 第5巻 33 詳細
1848/06/08 嘉永元年五月八日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂]五月八日地震暑 日本の歴史地震史料 拾遺 283 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.033秒