資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔年中記録〕○宮城県松島町桜渡戸 | [未校訂]一同六年乙未六月廿五日八ツ時大地震 万諸道具大ニ損事諸(ママ)々ニテ土蔵ノかべおぢ家もたお... | 新収日本地震史料 続補遺 | 618 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔大郷町史〕○宮城県S55・7 大郷町史編纂委員会 | [未校訂](宮城郡地方年中記録)一、六年乙未。六月廿五日八ツ時大地震万諸道具大に損じ、諸々にて土蔵の... | 新収日本地震史料 続補遺 | 619 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿五日朝ゟ少し雨ふり相成永志け相成候昼ゟ雨ふり不申八ツ半時大地震ゆり四十三年已来大地震ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 619 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔年豊凶干支四季気候録〕○気仙沼旧二月村和山文書 小山友市氏蔵 | [未校訂]六月廿五日ゟ秋迠大地震折々在り | 新収日本地震史料 続補遺 | 619 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 | [未校訂]廿五日 土用入(中略)一今廿五日八ツ時大地震ニ付達左ニ一今八ツ時地震ニ付御宮御内陣拝殿共御... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 267 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔桜田澹斎日記〕○仙台仙台市博物館蔵 | [未校訂]一廿五日 曇鬱到(カ)昼八ツ時大地震 西北より南東ニ行屋々塗塀土蔵多分塗われそんじ御城所々... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 426 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔諏訪神社筒粥記〕○愛子「宮城町誌史料篇」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 | [未校訂]六月廿五日大地しん仕候 夫ゟ時々地しんゆり申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 426 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔天保以後年代記〕○愛子 粟生屋敷 庄子又之助家文書「宮城町誌史料篇」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 | [未校訂]六月廿五日大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 426 | 詳細 |
1835/07/29 | 天保六年七月四日 | 〔六代治家記録 龍山公〕○仙台仙台市立博物館 | [未校訂]○四日仙台封内地震ニヨリ小性(ママ)組ヲ以テ伊達長門ノ安否ヲ問フ○五日祠堂へ封内ノ地震ヲ拜... | 新収日本地震史料 続補遺 | 621 | 詳細 |
1835/08/05 | 天保六年七月十一日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十二日朝惣くもりニて四ツ時地震ゆり余程ニ御座候天氣も次第はれ模様相成候昼中ハ照り申晩方く... | 新収日本地震史料 続補遺 | 621 | 詳細 |
1835/08/06 | 天保六年七月十二日 | 〔気仙沼町誌〕○宮城県 | [未校訂]七月十二日にも地震ふ。六月二十五日の三つ一つ程のものなり。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 714 | 詳細 |
1835/08/06 | 天保六年七月十二日 | 〔近世日誌〕○宮城県迫町 | [未校訂](年々出来事記)七月十二日 五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 714 | 詳細 |
1835/08/06 | 天保六年七月十二日 | 〔桜田澹斎日記〕○仙台仙台市博物館蔵 | [未校訂]一十二日 四ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 426 | 詳細 |
1835/08/25 | 天保六年閏七月二日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一二日朝ゟ天氣能四ツ頃ゟくもり居候處八ツ時ゟ少々はれ照り申暑ニ御座候夜中地震ゆり一五日朝大... | 新収日本地震史料 続補遺 | 622 | 詳細 |
1835/09/11 | 天保六年閏七月十九日 | 〔気仙沼町誌〕○宮城県 | [未校訂]閏七月二十日晩八ツの下刻長き地震あり | 新収日本地震史料 第4巻 | 716 | 詳細 |
1835/09/11 | 天保六年閏七月十九日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十八日朝ゟ天氣能照り申(中略)同夜八ツ時地震強キゆり申一十九日大もやニ御座候四ツ頃ゟはれ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 622 | 詳細 |
1835/09/26 | 天保六年八月五日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一五日朝ゟ天氣能照り四ツ過キニ地震ゆり余程ゆり申害も無之照り申終日照り候夜中相成くもり申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 623 | 詳細 |
1835/09/26 | 天保六年八月五日 | 〔桜田澹斎日記〕○仙台仙台市博物館蔵 | [未校訂]一五日 天気能 五ツ過余程強キ地震一六日 終日雨 五ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 426 | 詳細 |
1835/10/02 | 天保六年八月十一日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十一日朝ゟ天氣能照り申十一日晩四ツ時地震ニ御座候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 623 | 詳細 |
1835/10/07 | 天保六年八月十六日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十六日朝くもり九ツ頃ゟはれ而照り申□は寒路ニテ九月節相成候同夜四ツ頃ゟ大雷大雨ふり七ツ時... | 新収日本地震史料 続補遺 | 624 | 詳細 |
1835/10/14 | 天保六年八月二十三日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿三日未明地震ニ而天氣能相成南風ニ而照り申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 624 | 詳細 |
1835/11/16 | 天保六年九月二十六日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿六日朝西風ニ而天氣はれ大風御座候九ツ時地震ゆり申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 626 | 詳細 |
1835/12/04 | 天保六年十月十五日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十五日朝天氣能照り候處九ツ時ゟ折々くもり申同夜九ツ時大地震ニ御座候處夫ゟ五度ゆり申一十七... | 新収日本地震史料 続補遺 | 626 | 詳細 |
1836/01/10 | 天保六年十一月二十二日 | 〔桜田澹斎日記〕○仙台仙台市博物館蔵 | [未校訂]一廿二日 天気能少々暖加此一両日 日々地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 427 | 詳細 |
1836/04/16 | 天保七年三月一日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一朔日朝も同断雨ふり申晩方はれ候水も大水ニ相成候由相聞え申夜中地震ゆり申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 629 | 詳細 |
1836/05/12 | 天保七年三月二十七日 | 〔大童家文書〕○仙台仙台市博物館 | [未校訂](覚書留)廿七日大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 629 | 詳細 |
1836/05/13 | 天保七年三月二十八日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿八日朝雨少々ふり四ツ時ゟはれ照り申暑氣ニ御座候昼七ツ少前大地震ゆり申餘程ゆり候事夜中折... | 新収日本地震史料 続補遺 | 629 | 詳細 |
1836/05/13 | 天保七年三月二十八日 | 〔年豊凶干支四季気候録〕○気仙沼旧二月村和山文書 小山友市氏蔵 | [未校訂]一三月廿八日昼八ツ時大地震暮六ツ時ゟ大風雨ニナル | 新収日本地震史料 続補遺 | 630 | 詳細 |
1836/05/16 | 天保七年四月二日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一二日朝薄くもりニ而南東風ふき九時ゟくもり申八ツ時少地震ゆり申暮時雨ふり相成候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 630 | 詳細 |
1836/06/11 | 天保七年四月二十八日 | 〔新月村誌〕○宮城県 | [未校訂](天保饑饉の際の気仙沼記録)天保七年四月二十八日地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 731 | 詳細 |
1836/06/11 | 天保七年四月二十八日 | 〔気仙沼町誌〕○宮城県 | [未校訂]四月二十八日八ツ半頃大震(昨年六月廿五日のよりは弱し) | 新収日本地震史料 第4巻 | 731 | 詳細 |
1836/06/24 | 天保七年五月十一日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十一日未明地震ゆり夫ゟ雨はれ候北東風やみ少しふき申宜ク御座候晩方照り申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 630 | 詳細 |
1836/07/07 | 天保七年五月二十四日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿四日朝くもり居候晩方少々照り申九ツ時地震ゆり申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 630 | 詳細 |
1836/08/01 | 天保七年六月十九日 | *〔天保四年辛巳凶歳〕○仙台藩 | [未校訂]七月初に白き毛長さ五六寸より尺二寸迄、尤江戸にもふり候由、御国領は何れもふり候由、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 423 | 詳細 |
1836/08/07 | 天保七年六月二十五日 | 〔唐桑町史〕○宮城県 | [未校訂]天保七年(一八三六)津波「東藩史稿」によると、六月二十五日仙台地方に大地震があり、海水があ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 732 | 詳細 |
1836/08/07 | 天保七年六月二十五日 | 〔階上村誌〕○宮城県 | [未校訂](東藩史稿)仙台地方大地震ありて牙城の石垣崩れ海水溢れ民家数百を破りて溺死者多し | 新収日本地震史料 第4巻 | 732 | 詳細 |
1836/08/07 | 天保七年六月二十五日 | 〔宮城県志田郡沿革史〕 | [未校訂](鎌田武左衛門ノ歳歉記要)天保七年六月二十五日八つ上刻田の草取居り候所雷声の様に震動し大地... | 新収日本地震史料 第4巻 | 732 | 詳細 |
1836/08/07 | 天保七年六月二十五日 | 〔新月村誌〕○宮城県 | [未校訂](天保饑饉の際の気仙沼記録)天保七年六月二十六日昼大地震天保七年六月二十八日夜又地震あり | 新収日本地震史料 第4巻 | 732 | 詳細 |
1836/08/07 | 天保七年六月二十五日 | 〔気仙沼町誌〕○宮城県 | [未校訂]六月廿六日昼四ツ時大地震六月廿八日夜五つ時中地震あり | 新収日本地震史料 第4巻 | 733 | 詳細 |
1836/08/07 | 天保七年六月二十五日 | 〔女川町誌〕○宮城県 | [未校訂]天保七年六月二十五日には仙台地方に大震があって、仙台城の石垣が崩れ、また海水が溢れて、民家... | 新収日本地震史料 第4巻 | 733 | 詳細 |
1836/08/17 | 天保七年七月六日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一六日朝も同断雨ふり申東之方ゟもや様ニ東風ふききり参候事九ツ頃ゟはれ候くもり居候東南風ふき... | 新収日本地震史料 続補遺 | 631 | 詳細 |
1836/08/25 | 天保七年七月十四日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十九日惣くもり居候處四ツ過キゟ少々はれ候模様相成折々照り申暑氣(中略)九ツ過キ地震ゆり申... | 新収日本地震史料 続補遺 | 631 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔塩釜市史 Ⅴ〕宮城県 | [未校訂](天保日記抜書)八月十三日八つ頃に及んで大地震す、されハ今宵の嵐にて家々之破損夥し。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 733 | 詳細 |
1836/10/08 | 天保七年八月二十八日 | 〔塩釜市史 Ⅴ〕○宮城県 | [未校訂](天保日記抜書)同月廿八日昼七つ頃大に地震すゆり返し両三度也。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 734 | 詳細 |
1837/05/19 | 天保八年四月十五日 | *〔天保四年辛巳凶歳〕○仙台藩 | [未校訂]十五日天キ○気ナリ○中略 夜九ツ時ぢしんつよし、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 427 | 詳細 |
1837/10/26 | 天保八年九月二十七日 | *〔天保四年辛巳凶歳〕 | [未校訂]二十七日天キ、○中略 夜八ツ時ぢしん少々ゆる、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 427 | 詳細 |
1837/11/08 | 天保八年十月十一日 | 〔勇蔵覚書〕○宮城県女川女川町誌編さん室 | [未校訂]一同年号十月十一日夜ノ九ツ時ゟ大津浪入込申候而大サワキ仕申候此時ハ地志んもよらつに津浪斗り... | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1837/11/08 | 天保八年十月十一日 | 〔六代治家記録 龍山公〕○陸前仙台市立博物館 | [未校訂]○十一日(中略)是日仙台氣仙郡本吉南方牡鹿郡宮城郡沿海潮溢レ田ヲ傷フ | 新収日本地震史料 続補遺 | 635 | 詳細 |
1838/09/10 | 天保九年七月二十二日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿二日朝きりニ而明半時地震ゆり申くもり居候暮方少々雨ふり候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 638 | 詳細 |
1838/10/07 | 天保九年八月十九日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十九日朝ゟ雨ふりニ御座候明半時少し地震ゆり申終日雨ふりニ候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 638 | 詳細 |
1839/03/15 | 天保十年二月一日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]朔日 曇晴相半 風寒 小地震八ツ時 | 新収日本地震史料 続補遺 | 639 | 詳細 |
1839/04/25 | 天保十年三月十二日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十二日朝雨少々ふり五ツ時地震ゆり申九ツ頃ゟ天気はれ候而西大風ふき候照り申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 639 | 詳細 |
1839/05/08 | 天保十年三月二十五日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]二十五日晴 八ツ半時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 640 | 詳細 |
1839/09/12 | 天保十年八月五日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一五日朝少々雨ふり相成候志め里相成程もふり不申九ツ過キはれ候くもり申(中略)八ツ前地震ゆり... | 新収日本地震史料 続補遺 | 640 | 詳細 |
1839/09/12 | 天保十年八月五日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]五日 終日曇小雨夜雨 昼九ツ時地震七日 朝六ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 640 | 詳細 |
1839/09/29 | 天保十年八月二十二日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿二日朝北西風ふき寒冷相成天氣照り申四ツ時地震ゆり申弥々風強ク相成候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 640 | 詳細 |
1840/02/01 | 天保十年十二月二十八日 | 〔年中記録〕○宮城県松島町桜渡戸 | [未校訂]十二月廿八日の晩九ツ時大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 641 | 詳細 |
1840/02/01 | 天保十年十二月二十八日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]二十七日晴夜九ツ過地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 641 | 詳細 |
1840/02/01 | 天保十年十二月二十八日 | 〔大郷町史〕○宮城県S55・7 大郷町史編纂委員会 | [未校訂](宮城郡地方年中記録)十二月廿九日の晩九ツ時大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 641 | 詳細 |
1840/02/02 | 天保十年十二月二十九日 | 〔大郷町史〕○宮城県 | [未校訂]十二月廿九日 晩大地震(関) | 新収日本地震史料 第4巻 | 761 | 詳細 |
1840/02/16 | 天保十一年一月十四日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十四日朝ゟくもり居候暖気ニ相成候同夜八ツ時地震ゆり余程之地震ニ御座候夫ゟ大風相成寒氣強ク... | 新収日本地震史料 続補遺 | 642 | 詳細 |
1840/02/29 | 天保十一年一月二十七日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿七日朝くもり居候八ツ時雪はな少しちり同朝明半時地震ゆり申終日くもり居候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 642 | 詳細 |
1840/07/13 | 天保十一年六月十五日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十五日朝もやニ而くもり居候五ツ頃ゟ大雨ふり相成候九ツ時雨はれ候地震九ツ前ゆり夫ゟはれ上り... | 新収日本地震史料 続補遺 | 643 | 詳細 |
1840/07/31 | 天保十一年七月三日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一三日朝くもり居候五ツ時前地震ゆり申四ツ頃ゟはれ上り終日照り申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 644 | 詳細 |
1841/01/05 | 天保十一年十二月十三日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十四日朝くもり九ツ時雪少々ふりはれ候照り申寒氣ハ甚敷御座候寒十三日夜子ノ刻入同夜五ツ時地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 645 | 詳細 |
1841/01/19 | 天保十一年十二月二十七日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿七日四ツ過キ大地震ゆり所々大破相成候手前ニて古大(台所)所かいり申其外大破相成候川一面... | 新収日本地震史料 続補遺 | 646 | 詳細 |
1841/03/27 | 天保十二年二月五日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台五日庚寅 | [未校訂]○夜中少々地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 646 | 詳細 |
1841/06/03 | 天保十二年四月十四日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十四日朝ゟ天氣照北大風ふき候終日照り申同夜四ツ時地震ゆり餘程ゆり申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 647 | 詳細 |
1841/08/07 | 天保十二年六月二十一日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿一日朝未明ゟ大雨ふり相成候三十五日目迠照り廿一日朝ゟふり申四ツ時過キはれ候而くもり居候... | 新収日本地震史料 続補遺 | 648 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一七日朝ゟ天氣照り申九ツ時くもり申同刻地震ゆり夫ゟ雨模様相成暮時ゟ大雨ふり相成夜中以之外大... | 新収日本地震史料 続補遺 | 648 | 詳細 |
1841/09/04 | 天保十二年七月十九日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十九日朝もやニ而くもり居候四ツ時ゟはれ上り南風ふき 照り申暮時地震ゆり申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 648 | 詳細 |
1841/12/26 | 天保十二年十一月十四日 | 〔花井日記〕 ○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十四日朝ゟ天氣能照り申八ツ時ゟくもり七ツ半時過地震ゆり余程ゆり申暮過キ雪ふり申寒氣強ク御... | 新収日本地震史料 続補遺 | 650 | 詳細 |
1842/01/09 | 天保十二年十一月二十八日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿八日朝くもり居候九ツ時地震ゆり申同朝寒氣此間無之寒氣ニ御座候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 650 | 詳細 |
1842/01/22 | 天保十二年十二月十一日 | 〔花井日記〕 ○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十一日朝五ツ時地震ゆり西風相成天氣照り申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 650 | 詳細 |
1842/03/24 | 天保十三年二月十三日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十三日朝地震ゆり天氣はれ候大霜ニ御座候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 651 | 詳細 |
1842/04/06 | 天保十三年二月二十六日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿六日朝くもり居候四ツ時西風ふき天氣照り申夜之七ツ時地震ゆり申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 651 | 詳細 |
1842/05/17 | 天保十三年四月八日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台カ | [未校訂]八日丙戌一、天気終日雨降○今暁地震余程強 | 新収日本地震史料 続補遺 | 651 | 詳細 |
1842/06/07 | 天保十三年四月二十九日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿九日朝くもり居候八ツ時地震ゆり夫ゟ七ツ時少々雨ふりと相成候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 651 | 詳細 |
1842/06/25 | 天保十三年五月十七日 | 〔花井日記〕 ○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十七日朝ゟくもり居候九ツ時地震ゆり余程地震ニ而夫ゟ無間ゆり申夫ゟ雨ふり相成候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 651 | 詳細 |
1842/07/02 | 天保十三年五月二十四日 | 〔花井日記〕 ○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿四日朝雨少しふり四時ハはれ候夫ゟくもり居候地震ゆり申一廿五日朝地震ゆりくもり居候九ツ時... | 新収日本地震史料 続補遺 | 651 | 詳細 |
1842/07/23 | 天保十三年六月十六日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十六日朝未明地震ゆりくもり居候□□九時はれ上り照り申七ツ時ゟ又々くもり候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 652 | 詳細 |
1842/07/23 | 天保十三年六月十六日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台カ | [未校訂]十八日乙未一天気曇ル(中略) 地□震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 652 | 詳細 |
1842/07/23 | 天保十三年六月十六日 | 〔年豊凶干支四季気候録〕○気仙沼旧二月村和山文書小山友市氏蔵 | [未校訂]一同十三壬寅年 六月十八日晩五つ□大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 652 | 詳細 |
1842/11/22 | 天保十三年十月二十日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]二十日 晴曇相半 昼九ツ時小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 653 | 詳細 |
1842/11/27 | 天保十三年十月二十五日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿五日朝惣くもりニて寒御座候五ツ過キ地震ゆり夫ゟ雪ふりニ相成候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 653 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔雄勝町史 全〕○宮城県 | [未校訂]根室、釧路、陸奥津波被害多し、田老死者四十六。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 810 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿五日朝天氣照り西大風ニ御座候(中略)夜之七ツ時大地震ゆり永くゆり申一廿七日朝雨ふりニて... | 新収日本地震史料 続補遺 | 657 | 詳細 |
1843/05/24 | 天保十四年四月二十五日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿九日朝雨ふりニ而夜中迠大雨ふりニ御座候九ツ過キ地震ゆり申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 658 | 詳細 |
1843/06/08 | 天保十四年五月十一日 | 〔花井日記〕 ○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十一日朝夜之七ツ時地震ゆり夫ゟ少々雨ふり相成折々はれ候ふり申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 659 | 詳細 |
1843/06/29 | 天保十四年六月二日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一三日朝くもり居候雨折々ふりはれ不申八ツ時過キ大雨ふり七ツ時雷聲有之無類之大雨ふりニ御座候... | 新収日本地震史料 続補遺 | 659 | 詳細 |
1843/07/13 | 天保十四年六月十六日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十六日朝天氣はれ西風ふき照り申暮半(ママ)時地震ゆり申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 660 | 詳細 |
1843/08/28 | 天保十四年八月四日 | 〔花井日記〕 ○宮城県涌谷町 | [未校訂]一四日朝未明ニ地震ゆり出日入日とらやけ致候天氣照り申大暑ニ御座候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 660 | 詳細 |
1844/01/22 | 天保十四年十二月三日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一三日朝同断ニて天氣終日照り申同夜八ツ時頃地震ゆり夫ゟ雪ふりニ相成候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 663 | 詳細 |
1844/04/14 | 天保十五年二月二十七日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一廿七日朝天氣照り候處下郡沼難ほ(ママ)たき申昼七ツ半時頃地震ゆり申寒ク御座候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 665 | 詳細 |
1844/05/03 | 天保十五年三月十六日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一十六日朝明半時地震ゆり夫ゟ天氣能照り申大南風ニ而終日照り申 | 新収日本地震史料 続補遺 | 665 | 詳細 |
1844/05/20 | 天保十五年四月四日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]四日 庚子 夕七ツ半頃地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 665 | 詳細 |
1844/06/06 | 天保十五年四月二十一日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂] 一廿一日朝天氣照り四ツ時地震ゆり申大南風ニ而終日照り申一廿二日未明地震ゆり夫ゟ大南風ニ相... | 新収日本地震史料 続補遺 | 665 | 詳細 |
1844/08/17 | 天保十五年七月四日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]四日 己巳昼一九ツ頃地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 667 | 詳細 |
1844/08/17 | 天保十五年七月四日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一四日朝くもり四ツ時照上り九ツ時地震ゆり夫ゟくもり雨少々ふり無間はれ候風も無之暑氣御座候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 667 | 詳細 |
1844/09/14 | 天保十五年八月三日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]三日丁酉一天気曇ル折々雨降八ッ頃地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 668 | 詳細 |
検索時間: 0.037秒