資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1870/03/29 | 明治三年二月二十八日 | 〔標有日記〕○江戸 | [未校訂]廿八日 昨夜中ゟ又曇今朝雨甲子昼頃ゟ止夜ニ入降 暮後地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 887 | 詳細 |
1870/03/29 | 明治三年二月二十八日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]廿八日陰夜五ツ時大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 887 | 詳細 |
1870/03/29 | 明治三年二月二十八日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同廿八日天気、乍併寒し、同夜雨降、山〳〵は雪少し降、同夜六ッ下刻地震、先日ゟ度々の地震有之... | 新収日本地震史料 続補遺 | 887 | 詳細 |
1870/04/05 | 明治三年三月五日 | 〔標有日記〕○江戸 | [未校訂]五日 雨降 三月節ニ入 昼後地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 888 | 詳細 |
1870/04/05 | 明治三年三月五日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]三月五日 雨 三字過大地震、近来珍らし | 新収日本地震史料 続補遺 | 888 | 詳細 |
1870/04/15 | 明治三年三月十五日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]十五日大陰五ツ半か地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 888 | 詳細 |
1870/04/16 | 明治三年三月十六日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]三月十六日、夜十一字過頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 888 | 詳細 |
1870/04/29 | 明治三年三月二十九日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同廿九日朝ゟ晴快晴相成 今四ッ半時地震中位壱ツ有之候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 888 | 詳細 |
1870/04/29 | 明治三年三月二十九日 | 〔標有日記〕○江戸 | [未校訂]廿九日 晴催天気雲多夕刻ゟ雨一朝四ッ頃地震強く長し | 新収日本地震史料 続補遺 | 888 | 詳細 |
1870/04/29 | 明治三年三月二十九日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]三月二十九日、晴陰、午後地震アリ | 新収日本地震史料 続補遺 | 888 | 詳細 |
1870/05/01 | 明治三年四月一日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]四月朔日 快晴冷水霜降候由昼九ツ半前地震夜曇 茶葉霜痛強候由十二日 快晴寒冷今朝霧深し夜地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 888 | 詳細 |
1870/07/03 | 明治三年六月五日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]五日終日雨朝五ツ頃地シン | 新収日本地震史料 続補遺 | 888 | 詳細 |
1870/07/12 | 明治三年六月十四日 | 〔嶠南日記〕○飫肥宮崎県立図書館 | [未校訂]四ツ時分地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 888 | 詳細 |
1870/07/12 | 明治三年六月十四日 | 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 | [未校訂]六月十四日 曇 小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 888 | 詳細 |
1870/07/25 | 明治三年六月二十七日 | 〔年々豫手扣〕○青森県野辺地町浜中源七(八代目)筆S56・12・1 永峰文男刊 | [未校訂]此年六月廿七日朝五ツ時半土用之入ニ御座候、其夜五ツ少々過候頃地震有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 889 | 詳細 |
1870/08/06 | 明治三年七月十日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]十日雨曇不定七ツ半地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 889 | 詳細 |
1870/08/18 | 明治三年七月二十二日 | 〔雑日下恵〕○青森県七戸町 | [未校訂]廿二日晴 同(甚々暖し)断 夕五ツ過少々地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 889 | 詳細 |
1870/09/10 | 明治三年八月十五日 | 〔嶠南日記〕○飫肥宮崎県立図書館 | [未校訂]十五日陰晩景雨ふる(中略)暁地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 889 | 詳細 |
1871/01/09 | 明治三年十一月十九日 | 〔続鏡月堂日記〕○柏崎 | [未校訂]廿日 晴夕剋ゟ雨降出ス暮六ッ半過地震よる | 新収日本地震史料 続補遺 | 889 | 詳細 |
1871/01/21 | 明治三年十二月一日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]十二月朔日晴七ツ頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 889 | 詳細 |
1871/02/03 | 明治三年十二月十四日 | 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 | [未校訂]十二月十四日 雪地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 889 | 詳細 |
1871/02/19 | 明治四年一月一日 | 〔横浜町会所日記―横浜町名主小野兵助の記録―〕横浜開港資料館・(財)横浜開港資料普及協会編H3・3・10 (財)横浜開港資料普及協会 | [未校訂]元日 卯一第四字頃、大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 889 | 詳細 |
1871/02/28 | 明治四年一月十日 | 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 | [未校訂]正月十日 雪地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 889 | 詳細 |
1871/03/18 | 明治四年一月二十八日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]廿八日陰七ツ頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 889 | 詳細 |
1871/03/21 | 明治四年二月一日 | 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 | [未校訂]二月朔日 晴今暁地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 890 | 詳細 |
1871/04/03 | 明治四年二月十四日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]十四日晴九ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 890 | 詳細 |
1871/04/12 | 明治四年二月二十三日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]廿三日 昼八ツ時地震寄 | 新収日本地震史料 続補遺 | 890 | 詳細 |
1871/04/12 | 明治四年二月二十三日 | 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 | [未校訂]二月廿三日 雨地震初雷 | 新収日本地震史料 続補遺 | 890 | 詳細 |
1871/04/28 | 明治四年三月九日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]九日 夜五ツ時地震寄 | 新収日本地震史料 続補遺 | 890 | 詳細 |
1871/05/21 | 明治四年四月三日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]三日 雨 昼後晴 夜地震寄 | 新収日本地震史料 続補遺 | 890 | 詳細 |
1871/05/27 | 明治四年四月九日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]九日晴夜五ツ時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 890 | 詳細 |
1871/05/27 | 明治四年四月九日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]四月九日極晴天 日本晴与も申度程ニ御座候 大分暖ニ相成候 当節蚕壱越弐越之分は早き方ニ御坐... | 新収日本地震史料 続補遺 | 890 | 詳細 |
1871/05/29 | 明治四年四月十一日 | 〔続鏡月堂日記〕○柏崎 | [未校訂]十一日 晴天 未之剋頃地震よる長し | 新収日本地震史料 続補遺 | 890 | 詳細 |
1871/05/29 | 明治四年四月十一日 | 〔大場美佐の日記 一〕○東京 世田谷S63・3・25 東京都世田谷区教育委員会編・発行 | [未校訂]十一日天気八ツ時頃大地しん致スくもり風 | 新収日本地震史料 続補遺 | 890 | 詳細 |
1871/06/01 | 明治四年四月十四日 | 〔日記帳〕○千葉県袖ケ浦町 | [未校訂]四月十四日辰刻地震風烈舗吹 | 新収日本地震史料 続補遺 | 890 | 詳細 |
1871/06/19 | 明治四年五月二日 | 〔日記帳〕○千葉県袖ケ浦町 | [未校訂]五月二日晴巳刻地震午刻ゟ大風 | 新収日本地震史料 続補遺 | 890 | 詳細 |
1871/07/06 | 明治四年五月十九日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂](六月)廿日 晴 去五月十九日大阪兵庫[川辺|カウベ]津浪ニて町中不残つぶれ逗留船多ク流或... | 新収日本地震史料 続補遺 | 891 | 詳細 |
1871/08/17 | 明治四年七月二日 | 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 | [未校訂]七月二日 地震 曇 | 新収日本地震史料 続補遺 | 891 | 詳細 |
1871/08/24 | 明治四年七月九日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]九日 天気 静ニ成昼八ッ時地震長し | 新収日本地震史料 続補遺 | 891 | 詳細 |
1871/09/21 | 明治四年八月七日 | 〔日記〕○八戸遠山家又書 八戸市立図書館 | [未校訂]八月七日 晴中地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 891 | 詳細 |
1871/09/22 | 明治四年八月八日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]八日 雨 朝飯後ゟ止 四ツ頃地震有後追々晴 | 新収日本地震史料 続補遺 | 891 | 詳細 |
1871/10/15 | 明治四年九月二日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂](四日土浦出の書状)○当二日大地震其後天気 | 新収日本地震史料 続補遺 | 891 | 詳細 |
1871/10/19 | 明治四年九月六日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]六日 夜六ツ頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 891 | 詳細 |
1871/10/19 | 明治四年九月六日 | 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 | [未校訂]九月六日 晴地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 891 | 詳細 |
1871/10/24 | 明治四年九月十一日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]十一日陰七ツ頃余程地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 891 | 詳細 |
1871/10/25 | 明治四年九月十二日 | 〔歳中日記〕○青森県季沢村城内盛田家文書 盛田稔氏蔵 | [未校訂]十二日晴 逗(季沢村に)留 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 891 | 詳細 |
1871/11/09 | 明治四年九月二十七日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]廿七日晴西風九ツ頃余程地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 891 | 詳細 |
1871/11/22 | 明治四年十月十日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]十日陰西風七ツ頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 892 | 詳細 |
1871/11/22 | 明治四年十月十日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]十日 雨 地震二度寄 | 新収日本地震史料 続補遺 | 892 | 詳細 |
1871/11/23 | 明治四年十月十一日 | 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 | [未校訂]十一日 朝地震大分強ク 風雨昼過あられふり 夜四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 892 | 詳細 |
1871/11/23 | 明治四年十月十一日 | 〔佐藤徳太郎筆記文書〕○余目鶴岡市立図書館 | [未校訂]未十月十一日朝六ッ半地震有之候余程つよき地志んと被考候何れ諸国へも及し候由聞合致度有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 892 | 詳細 |
1871/11/23 | 明治四年十月十一日 | 〔続鏡月堂日記〕○柏崎 | [未校訂]十一日 風雨霧降 今暁地震又五ッ頃地震す | 新収日本地震史料 続補遺 | 892 | 詳細 |
1871/11/25 | 明治四年十月十三日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂](十一月四日の條)○順気折々地震 十三日夜 十九日同 其後目切寒冷(勘十郎ゟの状○土浦カ)... | 新収日本地震史料 続補遺 | 892 | 詳細 |
1871/12/12 | 明治四年十一月一日 | 〔高木在中日記〕○京都 | [未校訂]十一月朔日晴天 寒気甚しく 薄雪折々降 夜 四ツ前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 892 | 詳細 |
1871/12/21 | 明治四年十一月十日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂](十一月二十五日の条)○十日朝六ツ時大地震有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 892 | 詳細 |
1871/12/28 | 明治四年十一月十七日 | 〔高木在中日記〕○京都 | [未校訂]十七日 雨降(中略)五ッ時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 892 | 詳細 |
1871/12/28 | 明治四年十一月十七日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]十七日 曇後追々晴 夜五ツ過地震強 先年大震後無之程也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 892 | 詳細 |
1872/02/02 | 明治四年十二月二十四日 | 〔大場美佐の日記 一〕○東京 世田谷S63・3・25 東京都世田谷区教育委員会編・発行 | [未校訂]廿四日天気地しん致ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 893 | 詳細 |
1872/02/04 | 明治四年十二月二十六日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]廿六日晴西風七ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 893 | 詳細 |
1872/02/04 | 明治四年十二月二十六日 | 〔大場美佐の日記 一〕○東京 世田谷S63・3・25 東京都世田谷区教育委員会編・発行 | [未校訂]廿六日天気風地しん入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 893 | 詳細 |
1872/02/04 | 明治四年十二月二十六日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同二十六日七ツ時余程大地震御坐候 至而長く有之候近頃無之地震有之今日も甚寒御座候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 893 | 詳細 |
1872/02/06 | 明治四年十二月二十八日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同廿八日同断 昼頃ゟ寒気少々ゆるむ 九ツ時地震有之候 並方 | 新収日本地震史料 続補遺 | 893 | 詳細 |
1872/02/13 | 明治五年一月五日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同五日庚寅暁来雪○深五寸朝五時震三十 三六 | 新収日本地震史料 続補遺 | 893 | 詳細 |
1872/02/17 | 明治五年一月九日 | 〔竹園日記〕○大和高田市野口 | [未校訂]九日 晴 朝六中刻地震并雪 | 新収日本地震史料 続補遺 | 893 | 詳細 |
1872/02/25 | 明治五年一月十七日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同十七日壬寅陰夕震口二 口五(注、以下この日記の口は四のことか) | 新収日本地震史料 続補遺 | 893 | 詳細 |
1872/02/29 | 明治五年一月二十一日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同廿日朝より極快晴ニ相成候 二三日前より余程暮能相成候 同夜明七ツ頃地震有之候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 893 | 詳細 |
1872/03/09 | 明治五年二月一日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]朔日乙卯晴夕六時震口十 五十 | 新収日本地震史料 続補遺 | 893 | 詳細 |
1872/03/09 | 明治五年二月一日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]二月朔日 晴暖也 暮六半前並地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 893 | 詳細 |
1872/03/12 | 明治五年二月四日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同四日戊午陰午後晴夜半小震三六 五二同五日己未晴未時震五十 五八 | 新収日本地震史料 続補遺 | 894 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔竹園日記〕○大和高田市野口 | [未校訂]六日 雨 夕方地震長々七日 晴 初更地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 894 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔木下初太郎日記〕○熊本県玉名郡伊倉熊本県立図書館 | [未校訂]六日 雨暮前地大震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 894 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔晩香館日誌 十一〕○備後関西大学図書館・五弓文庫 | [未校訂]六日 八半時大地震十八九年前大震後無之両親も拙宅へ逃る来夜五半時迠斗居及稍鎮静帰宅七日 延... | 新収日本地震史料 続補遺 | 894 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔境港市史 資料編〕H1・3・25 境港市編・発行 | [未校訂](永代記録帳)○境港市渡町七区門脇家文書一明治五年申二月六日より大地震ニ而所々人家崩、雲州... | 新収日本地震史料 続補遺 | 894 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔御用日記〕○島根県平田市 | [未校訂]「 明治五壬申正月吉日御用日記戸長中□愛右衛門 」六日○曇天気○夕七ツ半時ゟ地震同巳時ゟ大... | 新収日本地震史料 続補遺 | 895 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔初代山口県会中野梧一の日記(三)〕田村貞雄「静岡大学教養部研究報告・人文・社会科学編」23巻1号(一九八七・九) | [未校訂]4浜田地震浜田地震についての貴重な見聞が記されていることも、この日記の収穫であった。一八七... | 新収日本地震史料 続補遺 | 896 | 詳細 |
1872/03/16 | 明治五年二月八日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同八日壬戌晴夜半震口八 五七 | 新収日本地震史料 続補遺 | 899 | 詳細 |
1872/03/17 | 明治五年二月九日 | 〔日帳〕○水戸カ茨城県歴史館・頼生文庫 | [未校訂]二月九日(中略)昨夜十一字地震あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 899 | 詳細 |
1872/03/25 | 明治五年二月十七日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]十七日 曇寒風 昼後地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 899 | 詳細 |
1872/03/26 | 明治五年二月十八日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同十二日丙寅晴陰口五 五十夜 震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 899 | 詳細 |
1872/04/16 | 明治五年三月九日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同九日癸巳雨酉時震五二 五口 | 新収日本地震史料 続補遺 | 899 | 詳細 |
1872/04/20 | 明治五年三月十三日 | 〔歳中日記〕○青森県七戸町 | [未校訂]穀雨十三日晴 夕五ッ半時地震可也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 899 | 詳細 |
1872/04/28 | 明治五年三月二十一日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同廿一日乙巳晴亥時分震五口 五八 | 新収日本地震史料 続補遺 | 900 | 詳細 |
1872/05/04 | 明治五年三月二十七日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]二十七日 昨夜ゟ雨 暁七ッ時地震 終日雨終夜雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 900 | 詳細 |
1872/05/05 | 明治五年三月二十八日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同廿八日壬子陰夕小震六七 六七 | 新収日本地震史料 続補遺 | 900 | 詳細 |
1872/05/24 | 明治五年四月十八日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同十八甘辛未晴夜半震ト云六七 七口 | 新収日本地震史料 続補遺 | 900 | 詳細 |
1872/06/03 | 明治五年四月二十八日 | 〔公私日記〕○三陸町綾里千田家文書 三陸町史編纂室 | [未校訂]廿八日 明六ッ時頃震アリ曇ル朝雷鳴アリ昼時々雷雨アリ | 新収日本地震史料 続補遺 | 900 | 詳細 |
1872/06/03 | 明治五年四月二十八日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同廿八日辛巳晴未時震六七 七口同廿九日壬午晴暁震六九 七五 | 新収日本地震史料 続補遺 | 900 | 詳細 |
1872/06/03 | 明治五年四月二十八日 | 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 | [未校訂]四月廿八日卯 曇り少々寒し(中略)今日午中刻地震あり朝東京之方ニ而大鍾(カ)之音数々聞ゆ(... | 新収日本地震史料 続補遺 | 900 | 詳細 |
1872/06/08 | 明治五年五月三日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同三日丙戌晴夜半震六九 同 | 新収日本地震史料 続補遺 | 900 | 詳細 |
1872/06/12 | 明治五年五月七日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同七日庚寅雨夜半震六九 七一 | 新収日本地震史料 続補遺 | 900 | 詳細 |
1872/07/10 | 明治五年六月五日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同五日戊午晴夕小震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 900 | 詳細 |
1872/08/04 | 明治五年七月一日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]七月朔日 曇 今九ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
1872/08/07 | 明治五年七月四日 | 〔村上家記録〕○青森県むつ市田名部大畑町中央公民館・笹沢魯洋文庫 | [未校訂]一申七月四日四ツ半時近年珍敷大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
1872/08/09 | 明治五年七月六日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同六日戊子晴未時震八四 八七 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
1872/08/20 | 明治五年七月十七日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同十七日己亥午前震八二 八八 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
1872/08/20 | 明治五年七月十七日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同十七日明六ツ時地震 今日は極上天気 残暑甚敷御座候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
1872/08/27 | 明治五年七月二十四日 | 〔日記抜書 廿一〕○盛岡南部家文書 盛岡中央公民館 | [未校訂]七月廿四日半晴 午剋地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
1872/08/27 | 明治五年七月二十四日 | 〔村上家記録〕○むつ市田名部大畑町中央公民館・笹沢魯洋文庫 | [未校訂]一申七月廿四日四ツ半時近年珎敷大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
1872/09/08 | 明治五年八月六日 | 〔本堂家日記〕○東京 | [未校訂]同六日戊午晴夜小震七三 七九又陰 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
1872/09/14 | 明治五年八月十二日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]八月十二日曇夜七ツ時頃大地震夜明ケ過ニ八度地震ス瀬戸物屋抔ニハ余程損毛有由也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
検索時間: 0.230秒