Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1374/09/15 〔増補文献備考〕 二十三年七月癸巳、三角山中峰崩、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1374/12/19 〔増補文献備考〕 十一月己巳、又大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1374/12/19 〔高麗史〕 地大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1374/99/99 〔増補文献備考〕 二十三年三月丙子、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1374/99/99 〔高麗史〕 二十三年三月丙子、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1375/05/23 永和元年四月十四日 〔会津旧事雑考〕○会津史料叢書 永和元年四月十四日、大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1375/07/18 永和元年六月十一日 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 十一日庚子、晴、申剋地震有声、天王動之由、有世朝臣申之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1375/07/30 永和元年六月二十三日 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 廿三日壬子、晴陰不定、昏黒地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1375/07/30 永和元年六月二十三日 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 廿四日癸丑、晴、及晩小雨、有世朝臣申云、去廿一日戌時太白与歳星相犯相相去三尺所、去夜戌時地震有音、水... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1375/12/20 永和元年十一月十九日 〔阿蘇家伝〕 永和元年、南朝天、授元年、十一月十九日、中神池鳴動火石ヲ雨シ、水溢レ流ル、 阿蘇 阿蘇の中神池が火石... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1376/01/31 永和二年一月二日 〔阿蘇家伝〕 同二年正月二日戌刻水又溢ル、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1376/05/22 永和二年四月二十五日 〔康富記〕○増補史料大成 永和二年四月廿五日、大地震、六月廿一日、自今日副官等日参本官、依天変地動御祈也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1376/05/22 永和二年四月二十五日 〔天変地妖記〕 地動 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1376/05/22 永和二年四月二十五日 〔続史愚抄〕○国史大系 廿五日己酉、、中略、此日、有地震大動云、○後愚昧記、康富記追(文安六四十三)、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1376/06/12 〔増補文献備考〕 辛#二年五月庚午、地大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1376/06/12 〔高麗史〕 地大震、鴟巌吼、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1377/04/06 永和三年二月二十日 〔阿蘇家伝〕 同三年三月廿日巳刻火石ヲ雨シ、水大ニ溢レテ堂舎流漂ス、、一本ニ本堂流失トアリ、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1377/05/14 永和三年三月二十八日 〔続史愚抄〕○国史大系 廿八日丙午、此日、諸国山多崩云、、或作八月、二十日、、○南方紀伝、、年代略記、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1377/05/14 永和三年三月二十八日 〔南方紀伝〕○新訂増補史籍集覧 南朝天授三年、北朝永和三年、三月廿八日、諸国山悉崩、不思議事共也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1378/11/27 永和四年十月二十九日 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 廿九日戊辰、陰、時々小雨灑、未剋地大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1378/12/24 永和四年十一月二十六日 〔大宮神社古記録抄〕 永和四年十一月廿六日ヨリ十日大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1378/99/99 〔増補文献備考〕 四年二月壬申、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1378/99/99 〔高麗史〕 四年二月壬申、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1378/99/99 〔増補文献備考〕 十一月辛巳、(地震)亦如之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1378/99/99 〔高麗史〕 十一月辛巳、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1379/11/26 康暦元年十月九日 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 九日壬申、陰晴不定、丑剋地大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1379/99/99 〔増補文献備考〕 五年四月甲辰、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1379/99/99 〔高麗史〕 五年四月甲辰、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1379/99/99 〔増補文献備考〕 十二月、(地震)亦如之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1380/05/29 康暦二年四月十七日 〔公豊卿記〕 四月十七日、子刻許地震両度相続、然而非大動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1380/08/25 〔増補文献備考〕 六年七月乙巳三角山墨嶺中峰崩、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1381/03/20 康暦三年二月十六日 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 十六日壬申、雨降、、中略、未剋、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1381/05/22 永徳元年四月二十日 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 廿日乙亥、晴、未剋許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1381/06/29 永徳元年五月二十九日 〔愚管記〕○大日本古記録 増補続史料大成 廿九日癸丑、陰晴不定、時々雨灑、午剋地震、天王動云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1381/99/99 永徳元年 〔日向郷土史年表〕 永徳元年○弘和、元年、霧島山噴火す、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1382/12/15 永徳二年十一月二日 〔興福寺年代記〕 二、十一月二日大地震、、春日炎上、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1383/05/27 永徳三年四月十七日 〔常光寺年代記〕 三、癸亥、四月廿五日大地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1383/05/29 永徳三年四月十九日 〔後愚昧記〕○大日本古記録 十九日、雨下、、中略、今夜有地震、天王動云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1383/06/03 永徳三年四月二十四日 〔後愚昧記〕○大日本古記録 廿四日、雨下、或降或止、、中略、今暁有大地震、其音如鼓、其動如載車、近年如此之地震無之、銷肝者也、占... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1383/06/03 永徳三年四月二十四日 〔後愚昧記〕○大日本古記録 一日、晴、今夜武家仏眼法、妙法院宮、被行、、結願也、自去廿五日所始行也、地震祈祷云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1383/06/03 永徳三年四月二十四日 〔後愚昧記〕○大日本古記録 「弘和三年四月二十四日丁酉二十四日丁酉、暁寅時大地震、有音、月在奎宿、」 廿七日、地震占文之事、相尋... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1383/06/05 永徳三年四月二十六日 〔後愚昧記〕○大日本古記録 廿六日、昼程又有地震、水神動云々、#本文不相替廿四日云云、、守経朝、臣返事、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1383/06/07 永徳三年四月二十八日 〔後愚昧記〕○大日本古記録 廿八日、戌初刻、地又大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1383/06/08 永徳三年四月二十九日 〔後愚昧記〕○大日本古記録 廿九日、今日又地震、小動也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1383/06/17 永徳三年五月八日 〔後愚昧記〕○大日本古記録 八日、申刻大地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1384/99/99 至徳(北朝)二年 〔増補文献備考〕 十年四月丙子、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1384/99/99 至徳(北朝)二年 〔高麗史〕 十年四月丙子、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1384/99/99 至徳(北朝)二年 〔増補文献備考〕 五月戊申、(地震)亦如之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1384/99/99 至徳(北朝)二年 〔高麗史〕 五月戊申、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1385/08/01 〔増補文献備考〕 十一年七月戊寅、地震四日、声如陣馬之奔、墻屋頽#、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1385/08/01 〔高麗史〕 地震、声如陣馬之奔、墻屋頽#、人皆出避、松岳西嶺石崩、#曰、此地震無、乃天欲陥遼東耶、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1385/99/99 〔高麗史〕 已(ママ)卯、地震三日、 (校訂者註)辛#伝ハ六月ニ繋グモ、五行志ノ七月ガ正シキカ、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1385/99/99 〔増補文献備考〕 十月戊申、又震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1385/99/99 〔高麗史〕 十月戊申、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1386/99/99 〔増補文献備考〕 十二年十二月、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1387/06/19 至徳四年五月二十五日 〔阿蘇家伝〕 註進肥後国鎮守正一位阿蘇大明神上宮奇瑞事 ○前、略、爰去五月廿五日上宮法施崎中央新穴出現、濁水砂石令... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1388/02/05 嘉慶元年十二月十九日 〔会津旧事土苴考〕 嘉慶元年、丁、卯、十二月十九日、大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1388/10/16 嘉慶二年九月八日 〔新編肥後国誌〕○肥後国誌 下 九月八日神霊池変異セリ、 同書に *「嘉慶、後小松、天皇、二年九月八日、池中焦右ノ上ニ白鷺、一本白路... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1389/04/22 康応元年三月十八日 〔東寺王代記〕○続群書類従 三月十八日、丑剋大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1389/10/03 康応元年九月六日 〔兼宣公記〕 六日、晴、午一点大地震、又及晩地動、可恐々々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1389/99/99 〔増補文献備考〕 辛昌元年十一月、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1389/99/99 〔増補文献備考〕 恭譲王元年十一月甲戌、地震、 (校訂者註)辛昌元年ノ繋年ト恭譲王元年ノ記事ガ混乱シタルカ、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1389/99/99 〔高麗史〕(辛昌伝) 甲戍(ママ)、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1389/99/99 〔高麗史〕(五行志) 恭譲王元年十一月甲戍(ママ)、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1391/11/20 明徳二年十月十六日 〔康富記〕○増補史料大成 大地震近例、 明徳二年十月十六日、大地震、、中略、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1391/11/20 明徳二年十月十六日 〔続史愚抄〕○国史大系 十六日己巳、午刻、地震大動、、金翅鳥動、、刑部卿、有世、言、可有兵革、不可逾年者、、○南方紀伝、明徳... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1391/11/20 明徳二年十月十六日 〔南方紀伝〕○新訂増補史籍集覧 同十六日、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1391/11/20 明徳二年十月十六日 〔明徳記〕 抑十月十五日午ノ剋ニ、大地振オビタヾシクシテ、路次往反ノ輩モ歩事ヲエズ、家内安座ノ人々モ肝魂モ消計也... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1391/11/20 明徳二年十月十六日 〔本朝天文志〕 明徳二年辛未十月十六日午剋大地震不止可二時、殿舎民屋傾覆、而死傷者不知数、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1391/11/20 明徳二年十月十六日 〔地震勘例〕 (明徳記上) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1391/99/99 元中八年 〔増補文献備考〕 三年七月丙戌朔、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1391/99/99 元中八年 〔高麗史〕 三年七月丙戍(ママ)朔、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1391/99/99 元中八年 〔伊勢勅使部類記〕○神道大系神宮編三 明徳弐年辛未大飢渇、米三升・大豆四升・麦七升売買#、人民多死去畢、同、雪更ニ不降シテ満山朝拝足駄召登... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1391/99/99 元中八年 〔増補文献備考〕 壬辰、又震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1391/99/99 元中八年 〔高麗史〕 壬辰、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1391/99/99 元中八年 〔増補文献備考〕 八月乙丑、(地震)亦如之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1391/99/99 元中八年 〔高麗史〕 八月乙丑、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1394/99/99 応永年間 〔続阿波国徴古雑抄〕 ○徳島県、S46・3・1 徳島県立図書館編 金沢治監修 (株)「出版」発行、 山崎村斎部神社之記 麻... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1395/01/03 応永元年十二月四日 〔鈴鹿家記〕 四日、、丙、午、、辰上刻地震、○丙午、ハ己巳、ノ誤、ナリ、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1395/03/22 応永二年二月二十三日 〔東院毎日雑々記〕 廿三日、地震、天帝動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1395/03/24 応永二年二月二十五日 〔東寺王代記〕○続群書類従 二月廿五日、、中略、今朝卯剋大地振両度、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1395/03/24 応永二年二月二十五日 〔東院毎日雑々記〕 廿五日、晴天ニ地振オヒタヽオドリシ、帝尺動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1395/03/24 応永二年二月二十五日 〔永承三年高野山御参詣記裏書〕 二月廿五日、卯刻大地震、二返振 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1395/03/24 応永二年二月二十五日 〔官公事抄〕 同日、卯剋(年代記仁和寺)大地震両度、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1395/07/07 応永二年六月十二日 〔鶴岡事書日記〕 一臨時御祈祷事 応永二年、乙、亥、六月十二日、武内社鳴動、同御殿エ鳴動云々、然間自七月二日至ニ四日、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1395/07/25 応永二年六月三十日 〔東寺王代記〕○続群書類従 同十八日夜亥剋大天変、閏七月四日亥剋天変、同五日夜、男山十一度振動云々、六月卅日夜モ振動云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1395/08/03 〔李朝実録〕 雨山崩水湧、自原寂山至牛頭山、凡一千六百余所、圧死者十有五人、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1396/09/13 応永三年八月三日 〔岳南史〕 八月三日、遠江国地大に震ふ。此頃浜名橋已に大に破壊せしが、此の地震に因て悉く敗壊し、其の松原の地も、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1397/02/17 応永四年一月十一日 〔那須火山彙地質調査報文〕○松田繁著 応永四年正月十一日茶臼岳初メテ爆発シテ近傍ノ諸国ヲ害ス、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1398/02/28 応永五年二月三日 〔吉田家日次記〕○大日本史料七-五〜 三日辛巳、(中略)今日終日、将軍塚鳴動云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1398/03/04 応永五年二月七日 〔吉田家日次記〕○大日本史料七-五〜 七日乙酉、(中略)亥半刻、将軍塚鳴動、予聞之。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1398/10/27 応永五年九月九日 〔吉田家日次記〕○大日本史料七-五〜 亥刻有地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1398/10/29 応永五年九月十一日 〔吉田家日次記〕○大日本史料七-五〜 九月十一日、亥刻有地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1400/09/14 応永七年八月十七日 〔吉田家日次記〕○大日本史料七-五〜 十七日、己酉、(中略)卯時地震、消肝了、範信朝臣送占文、 今日卯時地震有三百、水神可動、 天文録云、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1400/11/19 応永七年十月二十四日 〔吉田家日次記〕○大日本史料七-五〜 十月廿四日、今夜戌刻地震、竜神動云々、或仁云、於勢州以外之大動也云々、京都少動也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1401/03/29 応永八年二月六日 〔迎陽記〕○大日本史料七-四 二月六日、乙丑、晴、(中略)多武峰御陵山鳴動、去月十一日注進、昨夕到来、今日進執柄、被行御ト、在方朝... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1401/11/17 応永八年十月三日 〔吉田家日次記〕○大日本史料七-五〜 十月三日、戊午、晴、卯刻地震、、竜神、□刻 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1401/12/01 応永八年十月十七日 〔永助法親王記〕○歴代残欠日記 廿七日、及申斜有地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1402/03/12 応永九年一月二十九日 〔吉田家日次記〕○大日本史料七-五〜 廿九日、(中略)今暁寅刻大地震、竜神動也、天変地妖相続、為之如何、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1402/03/17 応永九年二月五日 〔吉田家日次記〕○大日本史料七-五〜 応永十年二月十五日、癸亥、晴、(中略)申刻地震有動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.126秒