資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1858/04/18 | 安政五年三月五日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](三月)五日 天気之内 四ツ時分地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/18 | 安政五年三月五日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]五日 晴天 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/18 | 安政五年三月五日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]五日 天キ 九ツ時地震少しゆり候 夜雨に相成 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/18 | 安政五年三月五日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)六日 昨夜地震有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/20 | 安政五年三月七日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂](七日)夜地しん少々 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/21 | 安政五年三月八日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]三月八日 晴、風強 朝地震二度、夕方一度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/21 | 安政五年三月八日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]八日 天気 六ツ時半長地震弐度、夕七ツ時地震都合三度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/21 | 安政五年三月八日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]三月八日 朝六ツ弐分頃小地震永し 同六ツ五分頃地震強キ方永し、晴昼頃小地震、暮正六ツ地震強... | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/21 | 安政五年三月八日 | 〔垂石家日記〕○羽前村山郡山辺村 | [未校訂]八日 影ル 六ツ半地震 雨少しツゝ降ル 暮地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/21 | 安政五年三月八日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]八日甲申 朝晴晩陰風 辰時地頗震酉時又震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/21 | 安政五年三月八日 | 〔浦日記〕○江戸 | [未校訂]三ノ八日 天気一今朝五ツ時分地震之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/21 | 安政五年三月八日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂](八日)朝地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/21 | 安政五年三月八日 | 〔江戸日記〕津山藩 | [未校訂]三月八日 晴 朝五時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/21 | 安政五年三月八日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同八日甲申 快晴 辰の刻地震 北風強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/22 | 安政五年三月九日 | 〔矢口家丹波正日記 三十九〕○群馬八幡 | [未校訂]九日 天気くもり 昼五ツ時地震十日 天気 高山□(太三郎カ)行 夜地震(注、十日の地震は次... | 新収日本地震史料 第5巻 | 329 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔地震に付家潰痛所取調書上帳〕○大町市上仲町栗林忠夫家文書長野県史収集史料 | [未校訂](表紙)「 安政五午年地震に付家潰痛所取調書上帳三月 大町組控 」覚大町村○一板家壱軒 下... | 新収日本地震史料 第5巻 | 329 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔大町組二重村新行新田村地震痛所書上帳〕○北安曇郡美麻村二重小林静人家文書長野県史収集史料 | [未校訂](表紙)「 安政五午年大町組二重村新行新田地震痛所書上帳四月 」覚二重村一家本潰 五軒一同... | 新収日本地震史料 第5巻 | 354 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔信濃・越後地震書留〕○長野石本文庫 | [未校訂]三月十日 上々天気朝五ツ過時地震強し、尚又九ツ時前ゆり強し、尚又暮六ツ時前大ゆり銘々宅を逃... | 新収日本地震史料 第5巻 | 355 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔更級郡誌〕○長野県 | [未校訂]安政五年三月十日強震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 355 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔更級埴科地方歴史年表〕○長野県 | [未校訂]三 松代地震。城下諸村に家屋の全潰半潰及び負傷者、山中筋に山崩れが生じる。 | 新収日本地震史料 第5巻 | 355 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔宮川村誌〕○信濃岐阜県吉城郡 | [未校訂]安政五年三月一〇日、これは主として信濃国を襲った大地震であるが、「信州の地震」(松本図書館... | 新収日本地震史料 第5巻 | 355 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]十日 快晴 四ツ時少々地震ゆり申候 夜五ツ半地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔日記〕○新潟県与板町 | [未校訂]同十日 五ツ半過地震、尚四ツ半頃地震 快晴 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔榊原藩日記(国元)〕○高田 | [未校訂]十日丙戌 天晴一辰之下刻頃ゟ両度少々地震(ママ)少々地震右ニ付是日詰合之御大老始御近習諸御... | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]十日 天気 地震朝五ツ時夕六ツ時十一日 曇昼ゟ雨 地震弐度夕大雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]十日丙戌 晴晩陰 辰後地震、酉時又震廿(五月)七日辛丑 晴陰相接○松代侯報三月十日封邑信州... | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十日丙戌 快晴 巳の刻前地震 南風 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔江戸日記〕津山藩 | [未校訂]三月十日 晴 朝少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔浦日記〕○江戸 | [未校訂]三ノ十日 夕 曇天一今朝四ツ前四ツ過両度地震之事一加賀能登越中大地震之便到着之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔西山中天災史〕「飛驒春秋」 | [未校訂](注、〔宮川村誌〕と同文、省略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔日々雑記帳〕○能登阿岸本誓寺 | [未校訂](三月)一十一日 曇天也 今日四時ゟ昼後迄ニ地震三ツ少々動き申候拙共不致候事(ママ) | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月十日丙戌八ヽ晴天 朝五ツ半時地震ゆる 夕六ツ時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十日 晴 朝四ツ時頃両度地震、夕七ツ時頃ゟ曇 暮六ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔神沢村御用留〕○蒲原町▽ | [未校訂]安政五戊午 三月十日 天気 朝四つ時小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]三月十日丙戌 北気ニ而晴、後ニは南気ニ替り陰 五ツ時・四ツ時両度ニ地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/27 | 安政五年三月十四日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月十四日庚寅三ヽ 曇 今夜五ツ過少し地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/29 | 安政五年三月十六日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]三月十六日 曇り小雨昼頃より晴掛り、又八ツ頃より曇り、小雨雷鳴之内雨中 八ツ三分小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/05/01 | 安政五年三月十八日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)三月十八日 夜四ツ前 〓 | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/05/01 | 安政五年三月十八日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十八日 天 夜四つ時分少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/05/02 | 安政五年三月十九日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]同十九日晴八ツ過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/05/03 | 安政五年三月二十日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]昼前少し地しん長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/05/03 | 安政五年三月二十日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月廿日晴四時亦地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/05/07 | 安政五年三月二十四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月二十四庚子日 快晴 未の刻過地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/05/08 | 安政五年三月二十五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)〃廿(三月)五日 夜 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/05/08 | 安政五年三月二十五日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)廿五日 南風天気よし 昼七つ頃少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/05/11 | 安政五年三月二十八日 | 〔多志南美草 二〕○八戸 | [未校訂]一三月廿八日夜五ツ時地震也。去る年七月廿三日より短かけれ共、是に類して見舞人櫛の歯を挽が如... | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/05/11 | 安政五年三月二十八日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)〃廿(三月)八日昼○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/05/15 | 安政五年四月三日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)四月三日 ○(ママ)昼七ツ時 | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/05/22 | 安政五年四月十日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十日乙卯 晴、南風強 辰中刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/05/22 | 安政五年四月十日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]十日乙卯 晴 辰後地微震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/05/22 | 安政五年四月十日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夕方少々地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/05/25 | 安政五年四月十三日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]十三日 天気 昼八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/06/04 | 安政五年四月二十三日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]少々地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/06/05 | 安政五年四月二十四日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]廿四日 雨 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/06/10 | 安政五年四月二十九日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]廿九日 九ツ半頃大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/06/10 | 安政五年四月二十九日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]廿九日 雨 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/06/11 | 安政五年五月一日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]五月一日 朝晴 四ツ八分頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/06/13 | 安政五年五月三日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]三日 晴 今暁六ツ時地震、昼頃地震 夕刻曇 | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/13 | 安政五年五月三日 | 〔中村名主日記〕○下田市 | [未校訂](安政五年五月三日)同三日 天気之事 朝七ツ半時地震ゆり申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/14 | 安政五年五月四日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]四日戊寅 晴 申後地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/14 | 安政五年五月四日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同四日戊寅 晴 午ノ刻ゟ快晴 夕刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/14 | 安政五年五月四日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂](四日)夕方地しん 表店の人外へ出る(六日)朝少々地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/14 | 安政五年五月四日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]四日 天気 夕五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/17 | 安政五年五月七日 | 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 | [未校訂]同七日 七ツ時中震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/17 | 安政五年五月七日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]七日辛巳 朝雨午後歇 辰後地微震八日壬午 薄晴 辰前地微震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/17 | 安政五年五月七日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂](七日)朝五頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/17 | 安政五年五月七日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]七日 曇り 七ツ時地震 夕はれる(注、江戸とは別の地震か) | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/17 | 安政五年五月七日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]同八日 晴 朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/20 | 安政五年五月十日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]五月十日 曇り朝四ツ半頃小時雨折々小雨 夜五ツ頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/21 | 安政五年五月十一日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]十一日乙酉 晴午後遠雷 申後地震十二日丙戌 晴雨相交 辰前地微震 戌後又微震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/21 | 安政五年五月十一日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]暁地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 359 | 詳細 |
1858/06/21 | 安政五年五月十一日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]五月十二日 天気南風 今(カ)暁明六ツ時相応之地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/06/21 | 安政五年五月十一日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]五月十二日 朝晴 暁六ツ頃小地震永し 夕八ツ半頃より小雨又止ミ | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/06/24 | 安政五年五月十四日 | 〔応響雑記〕○富山県氷見 | [未校訂]五月十四日 八ツ頃小地震一ツ覚不申程也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/06/26 | 安政五年五月十六日 | 〔堀敦斎日記〕○鳥取 | [未校訂]十六日 時雨夜甚 今朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/06/26 | 安政五年五月十六日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]十六日 天気、八ツ時ゟ雨 昼四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/06/28 | 安政五年五月十八日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]十八日 天気 明六ツ時地震 夕雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/07/05 | 安政五年五月二十五日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]五月廿五日 雨 朝より昼頃小地震 終日小雨冷気 | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/07/07 | 安政五年五月二十七日 | 〔上山半右衛門日記〕○江戸 | [未校訂]五月廿七日 曇 夜五ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕○クナシリ | [未校訂]五月二十八日 曇南風八頃ゟ霧深し 夜五時少地震 六十五度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]一廿八日 同夜五ツ過ニ地震常ヨリ少シ強シ | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]五月廿九日 晴天一昨夜五ツ時大地震、蔵ノ壁大ニ損じ一橋々土蔵其外大ニ損、同心丁由蔵家潰れ候... | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]五月二十八壬寅日 快晴 戌の刻過地震強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 | [未校訂]廿八日之夜五ツ頃地震長く | 新収日本地震史料 第5巻 | 361 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔御用留〕○青森県田名部菊池家文書 | [未校訂]同廿八日 クモリ 夜五ツ時地震強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 361 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂](柿崎日記)(五月二十八日)相の風漸々快晴に成る、夜五ツ頃大分之地震に而町中大騒致す、去る... | 新収日本地震史料 第5巻 | 361 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔奥南温故録 九〕○八戸 | [未校訂]五月廿八日 夜大地震所々破損ス | 新収日本地震史料 第5巻 | 361 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔奥南温古集 十〕○八戸 | [未校訂]五月廿八日 夜八戸強震アリ損害所々ニアル | 新収日本地震史料 第5巻 | 361 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]一今晩五時余程強き地震有之土蔵抔ハ所々破損有之も自分□□(カスレ)破損無之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 361 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔勘定所日記〕○八戸 | [未校訂]一夜五時大地震ニ付一統罷上御用人を以御機嫌伺申上候一大地震ニ付病中押而出仕 赤沢彦兵衛六月... | 新収日本地震史料 第5巻 | 361 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]五月廿八日 夜五時余程強地震ニ付(後略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 361 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔雑書索引 六の六〕○盛岡 | [未校訂]安政五年六月六日一三戸通ニて去月廿八日夜地震ニて所々破損等の義□書ニて御届之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 361 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔萬日記〕○山形県大石田町 | [未校訂]廿八日 曇晴(中略)夜(カ)五ツ半過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 362 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]五月廿八日 曇り夕七ツ半頃より晴 夜五ツ五分頃地震強キ方永し震動大也 今夜地震強方ニ而永し... | 新収日本地震史料 第5巻 | 362 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]一同夜四ツ時頃地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 362 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]廿九日 天気 夕五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 362 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔柏村日記〕○江戸 | [未校訂]五月廿八日一夜五時余程之地震ニ付御廊下通当番中御伺申上候事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 362 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夜地しん少々長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 362 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]廿八日壬寅 薄晴 戌時地頗震晦甲辰 晴 亥後地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 362 | 詳細 |
検索時間: 0.319秒