資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1691/12/05 | 元禄四年十月十六日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十六日丁酉 天晴 亥尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 467 | 詳細 |
1691/12/05 | 元禄四年十月十六日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]十六日丁酉 天陰、入夜月明 亥刻地小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 288 | 詳細 |
1691/12/05 | 元禄四年十月十六日 | 〔羽倉信元日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]十六日晴(中略)夜入夜半時分地志ん | 新収日本地震史料 続補遺 | 132 | 詳細 |
1691/12/05 | 元禄四年十月十六日 | 〔下御霊神社社家日記〕○京都 | [未校訂](信直日記)十六日晴(中略)○亥半刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 132 | 詳細 |
1692/04/07 | 元禄五年二月二十一日 | 〔羽倉信元日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]廿一日晴中林庄五郎見舞四ッ半時分ニ地志ん風 | 新収日本地震史料 続補遺 | 132 | 詳細 |
1692/04/08 | 元禄五年二月二十二日 | 〔日記〕○京都上河原家文書 | [未校訂]一、壬寅廿二日 夜前初夜時分地震少ツヨシ | 新収日本地震史料 第2巻 | 468 | 詳細 |
1692/05/31 | 元禄五年四月十六日 | 〔基量卿記〕 | [未校訂]元祿五年卯月十六日、雨、寅下刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 939 | 詳細 |
1692/05/31 | 元禄五年四月十六日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十六日乙未 雨天 今宵寅ノ下尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 468 | 詳細 |
1692/05/31 | 元禄五年四月十六日 | 〔基量卿記〕○京都 | [未校訂]十六日 雨 寅下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 289 | 詳細 |
1692/05/31 | 元禄五年四月十六日 | 〔羽倉信元日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]十六日雨(中略)夜入八ッ時分ニ地志ん | 新収日本地震史料 続補遺 | 133 | 詳細 |
1692/05/31 | 元禄五年四月十六日 | 〔基量卿記 十四〕○京都 | [未校訂]十六日 雨寅下刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 133 | 詳細 |
1692/05/31 | 元禄五年四月十六日 | 〔基長卿記 二〕○京都 | [未校訂]十六日 雨 寅刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 133 | 詳細 |
1692/06/01 | 元禄五年四月十七日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](光行日次)十七日 曇 及晩晴(中略)今暁地震(注、前の地震と同じか) | 新収日本地震史料 第2巻 | 469 | 詳細 |
1692/06/01 | 元禄五年四月十七日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]十七日丙申 去暁寅下刻地震 天属霽 | 新収日本地震史料 補遺 | 289 | 詳細 |
1692/08/08 | 元禄五年六月二十六日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿六日甲辰 晴陰 入夜子尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 469 | 詳細 |
1692/08/31 | 元禄五年七月二十日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿日丁夘 細雨 入夜酉ノ下尅斗地震又子ノ下尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 470 | 詳細 |
1692/08/31 | 元禄五年七月二十日 | 〔羽倉信元日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]廿日雨八ツヨリ晴地志ん | 新収日本地震史料 続補遺 | 134 | 詳細 |
1693/02/18 | 元禄六年一月十四日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十四日 戊子 晴未ノ尅斗地震又寅ノ下尅斗地震入夜雪飛々 | 新収日本地震史料 第2巻 | 472 | 詳細 |
1693/02/18 | 元禄六年一月十四日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](光行日次)十四日 晴時々雪霏々 未刻許地震両度十五日 今暁地震雪時々散 | 新収日本地震史料 第2巻 | 472 | 詳細 |
1693/02/18 | 元禄六年一月十四日 | 〔羽倉信元日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]十四日晴雪少(中略)夜入雪地志ん少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 134 | 詳細 |
1693/02/24 | 元禄六年一月二十日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](光行日次)廿日 晴 今暁時雨少地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 473 | 詳細 |
1693/02/25 | 元禄六年一月二十一日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿一日乙丑 晴 申ノ尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 473 | 詳細 |
1693/02/25 | 元禄六年一月二十一日 | 〔基量卿記〕○京都 | [未校訂]廿一日 ガザミニ献仙洞内侍所献御鈴料年中百疋申出御供来了一申刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 291 | 詳細 |
1693/02/25 | 元禄六年一月二十一日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]廿一日乙丑 天快晴 未刻地少震 | 新収日本地震史料 補遺 | 291 | 詳細 |
1693/02/25 | 元禄六年一月二十一日 | 〔羽倉信元日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]廿一日晴地震申刻 | 新収日本地震史料 続補遺 | 134 | 詳細 |
1693/02/25 | 元禄六年一月二十一日 | 〔基量卿記 十五〕○京都 | [未校訂]廿一日(中略)一 申刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 134 | 詳細 |
1693/04/27 | 元禄六年三月二十二日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿二日丙寅 晴 今宵戌ノ尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 475 | 詳細 |
1693/07/18 | 元禄六年六月十六日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十六日戊子 晴 未ノ尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 475 | 詳細 |
1693/07/18 | 元禄六年六月十六日 | 〔北野天満宮史料 宮仕記録続一〕○京都市上京区北野北野天満宮史料刊行会編H8・6・25 北野天満宮発行 | [未校訂]一十六日晴 未之刻地震(後略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 96 | 詳細 |
1693/07/31 | 元禄六年六月二十九日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]廿九日辛巳 天陰晴 未刻地小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 292 | 詳細 |
1693/07/31 | 元禄六年六月二十九日 | 〔羽倉信元日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]廿九日晴地志ん少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 135 | 詳細 |
1693/09/01 | 元禄六年八月二日 | 〔羽倉信元日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]二日晴夜ノ七ッ時分ニ地志ん | 新収日本地震史料 続補遺 | 135 | 詳細 |
1693/11/16 | 元禄六年十月十九日 | 〔通誠公記 一〕○京都 | [未校訂]十九日戊午天晴入夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 135 | 詳細 |
1693/12/16 | 元禄六年十一月二十日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿日己未 天晴 入夜戌尅斗雷鳴同丑尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 476 | 詳細 |
1694/01/03 | 元禄六年十二月八日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相匡日記)八日丁丑 曇雨及終日 子刻少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 292 | 詳細 |
1694/02/05 | 元禄七年一月十二日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十二日 庚戌 晴 亥ノ下尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 477 | 詳細 |
1694/02/21 | 元禄七年一月二十八日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿八日丙寅 晴 夘上尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 477 | 詳細 |
1694/03/04 | 元禄七年二月九日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]九日丁丑 晴 申ノ尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 477 | 詳細 |
1694/03/04 | 元禄七年二月九日 | 〔北野天満宮史料 宮仕記録続一〕○京都市上京区北野北野天満宮史料刊行会編H8・6・25 北野天満宮発行 | [未校訂]一九日晴 未刻地震 神人三人社参一廿六日 晴(中略)亥ノ刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 96 | 詳細 |
1694/03/21 | 元禄七年二月二十六日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿六日甲午 晴 子ノ半尅地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 477 | 詳細 |
1694/03/21 | 元禄七年二月二十六日 | 〔羽倉信元日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]廿六日晴夜中時分ニ地 | 新収日本地震史料 続補遺 | 136 | 詳細 |
1694/03/21 | 元禄七年二月二十六日 | 〔妙法院日次記〕○京都市東山区S59・9・25 続群書類従完成会発行 | [未校訂]廿六日晴子刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 934 | 詳細 |
1694/06/06 | 元禄七年五月十四日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十四日辛巳 亥晴 酉ノ下刻斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 478 | 詳細 |
1694/06/06 | 元禄七年五月十四日 | 〔妙法院日次記〕○京都市東山区S59・9・25 続群書類従完成会発行 | [未校訂]十四日 晴一戌刻地震二十三日 曇 未ノ上刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 934 | 詳細 |
1694/10/08 | 元禄七年八月二十日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]廿日乙巳 天陰、雨下 戌刻地小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 296 | 詳細 |
1694/10/08 | 元禄七年八月二十日 | 〔妙法院日次記〕○京都市東山区S59・9・25 続群書類従完成会発行 | [未校訂]廿日 晴 戌上刻地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 934 | 詳細 |
1694/12/12 | 元禄七年十月二十六日 | 〔宮津事跡記〕 山形屋 〓十郎手録 | [未校訂]元禄七戌年十月廿六日晝八ツ時〓大地震に而七ッ時迄震い、家々の間凡一尺許宛も明て相見え、紺屋... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 12 | 詳細 |
1694/12/12 | 元禄七年十月二十六日 | 〔丹後史料叢書 二輯〕S47・1・27 長浜宇平編 中村安孝発行者 名著出版 | [未校訂]元禄七年甲戌 十月廿六日昼八ツ時ゟ七ツ頃まで大地震ゆり通し丹後損害多し | 新収日本地震史料 補遺 | 297 | 詳細 |
1694/12/12 | 元禄七年十月二十六日 | 〔丹後史料叢書 二輯〕永浜宇平編・中村安孝発行者S47・1・27 名著出版 | [未校訂](丹後震話集)惨禍に直面して(橋立新聞昭和二年自三月二十九日第一七三七號至四月一日第一七四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 80 | 詳細 |
1694/12/26 | 元禄七年十一月十日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十日甲戌 天晴 辰尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 497 | 詳細 |
1694/12/26 | 元禄七年十一月十日 | 〔北野天満宮史料 宮仕記録続一〕○京都市上京区北野北野天満宮史料刊行会編H8・6・25 北野天満宮発行 | [未校訂]一十日 陰 朝地震少(後略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 97 | 詳細 |
1696/01/19 | 元禄八年十二月十五日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十五日癸夘 晴 子ノ下尅雷電夕立戌下尅地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 500 | 詳細 |
1696/03/24 | 元禄九年二月二十一日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿一日戊申 霽 辰尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 501 | 詳細 |
1696/06/05 | 元禄九年五月六日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]六日辛酉 雨 夘尅少地震入夜晴 | 新収日本地震史料 第2巻 | 502 | 詳細 |
1696/07/17 | 元禄九年六月十九日 | 〔基量卿記〕 | [未校訂]元禄九年六月廿日、晴、後聞武州江戸、十九、廿、廿一日大地震、又廿日雷鳴夥敷云々、〓濱〓外云... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 16 | 詳細 |
1696/09/17 | 元禄九年八月二十一日 | 〔基量卿記〕 | [未校訂]八月廿一日、両下、朝間雷鳴三四聲、當年之迅雷也後聞、今日陣義刻○多田社ニ正一位神階宣下アリ... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 17 | 詳細 |
1696/09/20 | 元禄九年八月二十四日 | 〔北野天満宮史料 宮仕記録続二〕○京都市上京区北野北野天満宮史料刊行会編H9・9・25 北野天満宮発行 | [未校訂]一廿四日 雨 丑之刻他(地)震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 97 | 詳細 |
1697/02/06 | 元禄十年一月十五日 | 〔石井家日記〕○京都(武者小路通梅屋町)京都大学総合博物館蔵 | [未校訂]十五日 晴 戌刻斗地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 43 | 詳細 |
1697/07/28 | 元禄十年六月十一日 | 〔北野天満宮史料 宮仕記録続二〕○京都市上京区北野北野天満宮史料刊行会編H9・9・25 北野天満宮発行 | [未校訂]一十一日 晴(中略)地震少計 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 97 | 詳細 |
1697/11/20 | 元禄十年十月七日 | 〔基量卿記〕 | [未校訂]元禄十年十月廿二日、晴、有風、松平大和守家來設樂清兵衛來、○中略去七日、江戸地震以外由、諸... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 19 | 詳細 |
1698/02/04 | 元禄十年十二月二十四日 | 〔北野天満宮史料 宮仕記録続二〕○京都市上京区北野北野天満宮史料刊行会編H9・9・25 北野天満宮発行 | [未校訂]一、四日 晴 夜ニ入地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 98 | 詳細 |
1698/02/14 | 元禄十一年一月四日 | 〔基量卿記〕 | [未校訂]元禄十一年正月四日庚辰微雨之後晴、有風、戌刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 20 | 詳細 |
1698/02/14 | 元禄十一年一月四日 | 〔続史愚抄〕 基量郷記 尚房卿記 家記 | [未校訂]四日庚辰、地動、○基量郷記、尚房卿記、家記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 20 | 詳細 |
1698/02/14 | 元禄十一年一月四日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂](正月小)四日庚辰 晴 戌ノ刻地震五日辛巳 晴雪飛々 子ノ刻計地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 510 | 詳細 |
1698/02/14 | 元禄十一年一月四日 | 〔兼輝公記〕○京都 | [未校訂]四日庚辰 晴寒風烈余寒甚 戌刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 304 | 詳細 |
1698/02/14 | 元禄十一年一月四日 | 〔羽倉信元日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]四日晴時々雪少信元当番夜入五ツ時 地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 145 | 詳細 |
1698/02/14 | 元禄十一年一月四日 | 〔浄土宗総本山知恩院 日鑑〕○京都 | [未校訂]四日晴天一夜の五ツ時分地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 82 | 詳細 |
1698/02/14 | 元禄十一年一月四日 | 〔妙法院日次記〕○京都市東山区S59・9・25 続群書類従完成会発行 | [未校訂]四日 晴 戌刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 935 | 詳細 |
1698/03/07 | 元禄十一年一月二十五日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂](正月小)廿五日辛丑 晴 戌ノ下刻計地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 510 | 詳細 |
1698/03/28 | 元禄十一年二月十七日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十七日壬戌 雨天 巳上刻計地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 511 | 詳細 |
1698/03/28 | 元禄十一年二月十七日 | 〔妙法院日次記〕○京都市東山区S59・9・25 続群書類従完成会発行 | [未校訂]十七日 微雨 辰刻地動 即刻止 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 935 | 詳細 |
1698/06/05 | 元禄十一年四月二十七日 | 〔御広間雑記〕 | [未校訂]○京都吉田神社廿七日辛未 晴 □(午カ)刻計地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 512 | 詳細 |
1698/06/14 | 元禄十一年五月七日 | 〔御広間雑記〕○京都 | [未校訂]七日庚辰 晴蔭時々雨降 辰ノ上刻計地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 512 | 詳細 |
1698/06/14 | 元禄十一年五月七日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]七日庚辰 晴 辰剋計地震 晩方雨雷鳴 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/06/14 | 元禄十一年五月七日 | 〔丹波頼庸記〕○京都 | [未校訂]五月七日 晴天入夜雨降 辰剋地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/06/14 | 元禄十一年五月七日 | 〔妙法院日次記〕○京都市東山区S59・9・25 続群書類従完成会発行 | [未校訂]七日 快晴 辰刻地動 午刻夕立雷鳴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 935 | 詳細 |
1698/07/30 | 元禄十一年六月二十三日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿三日丙寅 晴 入夜雷鳴夕立 子ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 512 | 詳細 |
1698/07/30 | 元禄十一年六月二十三日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]廿三日丙寅 朝間曇、晩方小雨雷鳴 入夜地震又雷鳴 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/07/30 | 元禄十一年六月二十三日 | 〔丹波頼庸記〕○京都 | [未校訂]六月廿三日 天晴 子ノ上剋地震 雷電 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/07/30 | 元禄十一年六月二十三日 | 〔羽倉信元日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]廿三日晴寄合夜入雷地震下鴨有(ママ)家火事 | 新収日本地震史料 続補遺 | 145 | 詳細 |
1698/07/30 | 元禄十一年六月二十三日 | 〔妙法院日次記〕○京都市東山区S59・9・25 続群書類従完成会発行 | [未校訂]廿三日、晴、亥ノ下刻ヨリ雷鳴、夕立卯刻止、亥ノ中刻地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 935 | 詳細 |
1698/08/14 | 元禄十一年七月九日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]九日辛巳 陰 午下刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 512 | 詳細 |
1698/09/27 | 元禄十一年八月二十四日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿四日乙丑 霽 入夜雨降、午ノ刻計地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 513 | 詳細 |
1698/09/27 | 元禄十一年八月二十四日 | 〔羽倉信元日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]廿四日陰(中略)地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 145 | 詳細 |
1698/09/27 | 元禄十一年八月二十四日 | 〔浄土宗総本山知恩院 日鑑〕○京都 | [未校訂]廿四日晴天 未ノ刻地震少 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 83 | 詳細 |
1698/10/04 | 元禄十一年九月一日 | 〔北野天満宮史料 宮仕記録続二〕○京都市上京区北野北野天満宮史料刊行会編H9・9・25 北野天満宮発行 | [未校訂]一十二日 晴一、昨夜八ツ時分地震しハし也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 98 | 詳細 |
1699/02/10 | 元禄十二年一月十一日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂](正月)十一日辛巳 晴 戌ノ刻計地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 514 | 詳細 |
1699/09/04 | 元禄十二年八月十一日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十一日丁未 晴 及深更地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 516 | 詳細 |
1699/09/04 | 元禄十二年八月十一日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]十一日丁未 時々陰 入夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 306 | 詳細 |
1699/09/04 | 元禄十二年八月十一日 | 〔妙法院日次記〕○京都市東山区S59・9・25 続群書類従完成会発行 | [未校訂]十一日、晴、一、子ノ下刻計地動、卽刻止〓(ママ) | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 935 | 詳細 |
1699/09/22 | 元禄十二年八月二十九日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿九日乙丑 天陰時々細雨 寅上刻計地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 517 | 詳細 |
1699/11/02 | 元禄十二年閏九月十一日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]十一日丙午 晴 丑ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 518 | 詳細 |
1699/11/02 | 元禄十二年閏九月十一日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]十二日丁未 天晴 去暁丑刻地大震 近年所未覚也、無程有小焼亡、無程消了(中略)今朝献肴於内... | 新収日本地震史料 補遺 | 307 | 詳細 |
1699/11/02 | 元禄十二年閏九月十一日 | 〔基量卿記〕○京都 | [未校訂]十一日丙午 晴 丑刻地動 近年之大動也 | 新収日本地震史料 補遺 | 307 | 詳細 |
1699/11/02 | 元禄十二年閏九月十一日 | 〔輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]十二日 晴 今暁丑刻過地震甚敷也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 145 | 詳細 |
1699/11/02 | 元禄十二年閏九月十一日 | 〔妙法院日次記〕○京都市東山区S59・9・25 続群書類従完成会発行 | [未校訂]十二日 快晴 丑刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 935 | 詳細 |
1699/12/28 | 元禄十二年十一月八日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]八日壬子 晴陰、時雨 亥ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 518 | 詳細 |
1700/06/16 | 元禄十三年四月二十九日 | 〔永貞卿記 四〕○京都 | [未校訂]廿九日 晴 未下刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 147 | 詳細 |
1700/10/05 | 元禄十三年八月二十三日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿三日癸未 晴陰時々雨 未ノ上剋地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 523 | 詳細 |
1701/02/25 | 元禄十四年一月十八日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]廿九日丁巳 天陰、時々見日影、天風烈微雪飛 巳刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 312 | 詳細 |
検索時間: 0.085秒