資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1815/03/02 | 文化十二年一月二十二日 | 〔猿猴庵日記〕○名古屋 | [未校訂]廿二日夜 地震二度 余程強し | 新収日本地震史料 第4巻 | 347 | 詳細 |
1815/03/02 | 文化十二年一月二十二日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂]一廿二日 夜四ツ前地震朝迄三四度震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 347 | 詳細 |
1815/03/06 | 文化十二年一月二十六日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]正月廿六日 晴 七ツ半時頃地震余程致ス也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 348 | 詳細 |
1815/03/15 | 文化十二年二月五日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]二月五辛酉日 曇 午刻頃地震少し | 新収日本地震史料 第4巻 | 348 | 詳細 |
1815/03/27 | 文化十二年二月十七日 | 〔大島家日記〕○京都大島家文書 | [未校訂]十七日癸酉 曇天 申刻ニ地震少々六度 | 新収日本地震史料 第4巻 | 348 | 詳細 |
1815/04/03 | 文化十二年二月二十四日 | 〔篤山日記〕○伊予小松 | [未校訂]廿四日 晴冷 夜地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 348 | 詳細 |
1815/04/16 | 文化十二年三月七日 | 〔大島家日記〕○京都大島家文書 | [未校訂]七日癸巳 晴天 酉上刻ニ地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 348 | 詳細 |
1815/04/25 | 文化十二年三月十六日 | 〔高鍋藩続本藩実録〕「宮崎県史料 四」 | [未校訂]十六日 ○地震 御殿向初別条無之 | 新収日本地震史料 第4巻 | 348 | 詳細 |
1815/04/28 | 文化十二年三月十九日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月十九日乙巳日 晴 午刻過地震少し | 新収日本地震史料 第4巻 | 348 | 詳細 |
1815/05/02 | 文化十二年三月二十三日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]三月廿三日己酉 曇 今晩酉ノ刻過余程強地震 微雨折々止 | 新収日本地震史料 第4巻 | 348 | 詳細 |
1815/05/18 | 文化十二年四月十日 | 〔和田家諸用記録〕○福島県伊達郡梁川「松前町史史料編 二」 | [未校訂]同(四月)九日 昼九ツ過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 348 | 詳細 |
1815/06/02 | 文化十二年四月二十五日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]四月廿五日 雨 未下刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 348 | 詳細 |
1815/06/07 | 文化十二年四月三十日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]四月晦日 雨 亥中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 349 | 詳細 |
1815/06/22 | 文化十二年五月十五日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]五月十五日 天晴 卯中刻小地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 349 | 詳細 |
1815/06/26 | 文化十二年五月十九日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]五月十九日 陰 申中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 349 | 詳細 |
1815/06/27 | 文化十二年五月二十日 | 〔大島家日記〕○京都大島家文書 | [未校訂]廿日乙巳 晴天 辰刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 349 | 詳細 |
1815/07/11 | 文化十二年六月五日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]六月五日 天晴 申下刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 349 | 詳細 |
1815/07/23 | 文化十二年六月十七日 | 〔瀧沢八郎兵衛日記〕○羽前 | [未校訂]一六月十七日 明七ツ前大地震よる | 新収日本地震史料 第4巻 | 349 | 詳細 |
1815/08/01 | 文化十二年六月二十六日 | 〔大島家日記〕○京都大島家文書 | [未校訂]二十六日庚辰 雨天 酉刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 349 | 詳細 |
1815/08/05 | 文化十二年七月一日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]七月朔日甲申 陰 申上刻地震 頓而小雨夜晴 | 新収日本地震史料 第4巻 | 349 | 詳細 |
1815/08/07 | 文化十二年七月三日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]七月三日 天晴 申下刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 349 | 詳細 |
1815/08/07 | 文化十二年七月三日 | 〔外宮子良館日記〕○伊勢 | [未校訂]七月三日晴七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 349 | 詳細 |
1815/08/16 | 文化十二年七月十二日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]七月十二日 折々雨 亥中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 349 | 詳細 |
1815/10/11 | 文化十二年九月九日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]九月九辛卯日 曇 今暁寅ノ刻頃小雨降及今日ニ小雨時々降戌之刻小雨晴れる 亥之之(ママ)刻頃... | 新収日本地震史料 第4巻 | 349 | 詳細 |
1815/11/21 | 文化十二年十月二十一日 | 〔御留方日帳〕○岡山池田家文庫 | [未校訂]一廿一日 天気 九ツ前少し地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 350 | 詳細 |
1815/11/28 | 文化十二年十月二十八日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]廿八日 同 申刻地雷 | 新収日本地震史料 第4巻 | 350 | 詳細 |
1815/12/29 | 文化十二年十一月二十九日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十一月二十九庚戌日 快晴 未之刻頃地震少し | 新収日本地震史料 第4巻 | 350 | 詳細 |
1816/01/08 | 文化十二年十二月十日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]十日 今暁寅刻地雷 | 新収日本地震史料 第4巻 | 350 | 詳細 |
1816/01/13 | 文化十二年十二月十五日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]十二月十五日 天晴 辰中刻地震 昨夜中風 | 新収日本地震史料 第4巻 | 350 | 詳細 |
1816/02/17 | 文化十三年一月二十日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]正月廿日 終日大雨 午中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 350 | 詳細 |
1816/02/22 | 文化十三年一月二十五日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]廿五日 晴 辰之刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 350 | 詳細 |
1816/02/26 | 文化十三年一月二十九日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]正月廿九日 陰風 卯中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 350 | 詳細 |
1816/03/01 | 文化十三年二月三日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]三日 大地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 350 | 詳細 |
1816/03/01 | 文化十三年二月三日 | 〔池田市史 史料篇四〕 | [未校訂](稲束家日記)二月三日 雨 寅刻地震 巳ノ刻晴天 | 新収日本地震史料 第4巻 | 350 | 詳細 |
1816/03/01 | 文化十三年二月三日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]二月三日 雨天 今暁七ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 350 | 詳細 |
1816/03/15 | 文化十三年二月十七日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂]一十七日 雨 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 351 | 詳細 |
1816/03/27 | 文化十三年二月二十九日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂]一廿九日 六ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 351 | 詳細 |
1816/04/10 | 文化十三年三月十三日 | 〔高山陣屋日記〕 | [未校訂]三月十三日 曇 四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 351 | 詳細 |
1816/06/15 | 文化十三年五月二十日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]五月二十己亥日 曇 今朝卯刻過地震少し 午刻頃雨降則刻止 | 新収日本地震史料 第4巻 | 351 | 詳細 |
1816/06/28 | 文化十三年六月四日 | 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 | [未校訂]四日 昨夜中より晴 申ノ刻過地震一地震ニ付御部屋様江為伺御機嫌 御用人より下令使 | 新収日本地震史料 第4巻 | 351 | 詳細 |
1816/07/06 | 文化十三年六月十二日 | 〔肥後近世史年表〕 | [未校訂]前夜より阿蘇南郷湯谷温泉所異変あり、地中鳴動砂泥吹き出し、大石飛び、湯小屋十二軒破損、怪我... | 新収日本地震史料 第4巻 | 351 | 詳細 |
1816/07/10 | 文化十三年六月十六日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]同(六月)十六日 曇天○今夜八ツ時頃大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 351 | 詳細 |
1816/07/23 | 文化十三年六月二十九日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]六月二十九丁丑日 曇 巳刻過地震少シ 申刻過小雨降則刻止 | 新収日本地震史料 第4巻 | 351 | 詳細 |
1816/09/07 | 文化十三年八月十六日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月十六癸亥日 晴 辰刻過地震少シ則刻止 | 新収日本地震史料 第4巻 | 351 | 詳細 |
1816/09/08 | 文化十三年八月十七日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]八月十七日 雨 申中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 352 | 詳細 |
1816/09/17 | 文化十三年八月二十六日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]廿六日 曇 午時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 352 | 詳細 |
1816/09/21 | 文化十三年八月三十日 | 〔幕府書物方日記〕 | [未校訂]八月晦日一御蔵損し候処小普請手代并肝煎罷越致見分早々取繕可申旨申聞候□蔵立合見分為致候(注... | 新収日本地震史料 第4巻 | 352 | 詳細 |
1816/09/27 | 文化十三年閏八月六日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]六日癸未 天晴 巳中刻地震動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 352 | 詳細 |
1816/09/27 | 文化十三年閏八月六日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂]一六日 辰時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 352 | 詳細 |
1816/10/16 | 文化十三年閏八月二十五日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](下鴨社家日記案)廿五日 雨下 卯刻過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 352 | 詳細 |
1816/10/27 | 文化十三年九月七日 | 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 | [未校訂]七日 晴 戌之刻前地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 352 | 詳細 |
1816/10/27 | 文化十三年九月七日 | 〔牛津町史〕○佐賀県 | [未校訂]九月七日 暮六ツに地震致す | 新収日本地震史料 第4巻 | 352 | 詳細 |
1816/11/09 | 文化十三年九月二十日 | 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 | [未校訂]廿日 今暁より雨止曇 申ノ半刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 352 | 詳細 |
1816/11/19 | 文化十三年十月一日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]十月朔日 晴 夜五ツ過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1816/11/23 | 文化十三年十月五日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]十月五日 雨天 初夜時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1816/11/29 | 文化十三年十月十一日 | 〔小野田孝徴日記〕 | [未校訂]十一日 陰未中刻小地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1816/12/03 | 文化十三年十月十五日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]十五日 天気 暁七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1816/12/03 | 文化十三年十月十五日 | 〔土浦市史編集資料 十七〕 | [未校訂](土浦在城中覚日記抄録)文化十三年十月十五日(九代彦直) 晴 今暁七時頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1816/12/18 | 文化十三年十月三十日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]三十日 時雨 地雷四ツ時 | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1816/12/27 | 文化十三年十一月九日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]九日 同 酉刻地雷 | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1816/99/99 | 文化十三年 | 〔宮城県河南町誌 上〕 | [未校訂]一八一六年 文化十三年 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 354 | 詳細 |
1816/99/99 | 文化十三年 | 〔中新田町史〕○宮城県 | [未校訂]地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 354 | 詳細 |
1817/01/08 | 文化十三年十一月二十一日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]十一月廿日 曇 八ツ過地震、夜七ツ過同 | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1817/01/30 | 文化十三年十二月十四日 | 〔上田村郷土誌〕○新潟県 | [未校訂]同年十二月十四日 地震あり | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1817/02/02 | 文化十三年十二月十七日 | 〔篤山日記〕○伊予小松 | [未校訂]十七日 微陰暖 夜地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1817/02/02 | 文化十三年十二月十七日 | 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 | [未校訂]十七日 今暁より雨止曇、辰ノ刻より晴、戌ノ刻過地震、子ノ半刻・寅ノ刻前又々両度地震一地震ニ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1817/02/02 | 文化十三年十二月十七日 | 〔大分県災害誌〕 | [未校訂](温故年表録)豊後臼杵地震強し(十八日)、夜子の刻 | 新収日本地震史料 第4巻 | 354 | 詳細 |
1817/02/05 | 文化十三年十二月二十日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十二月二十一乙未日 曇 昨夜亥刻頃雨降 同刻地震少し子刻頃止 今暁雪少降同月二十二丙申日 ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 354 | 詳細 |
1817/02/05 | 文化十三年十二月二十日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]廿日 晴 晩来雪 戌刻地震廿一日 雪 酉ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 354 | 詳細 |
1817/02/18 | 文化十四年一月三日 | 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 | [未校訂]三日 今晩より雨、未ノ刻より止曇 酉ノ半刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 354 | 詳細 |
1817/02/26 | 文化十四年一月十一日 | 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 | [未校訂]十一日 昨夜中より雨 戌ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 354 | 詳細 |
1817/03/16 | 文化十四年一月二十九日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]廿九日 晴 雪 午時大地震 酉刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 354 | 詳細 |
1817/03/22 | 文化十四年二月五日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]二月五日 天気 七ツ時より曇 初夜時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 354 | 詳細 |
1817/03/22 | 文化十四年二月五日 | 〔伊居太神社日記〕○池田市 | [未校訂]一五日己う 天キ よ五ツ頃より五ツ過地震少し 雨ふる(後略) | 新収日本地震史料 第4巻 | 354 | 詳細 |
1817/03/22 | 文化十四年二月五日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]五日 晴 午刻地震六日 晴 午刻地震十日 曇 風 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 355 | 詳細 |
1817/03/24 | 文化十四年二月七日 | 〔大山崎史叢考〕○京都府乙訓郡大山崎町 | [未校訂](観音寺日譜)二月七日 昼地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 355 | 詳細 |
1817/04/02 | 文化十四年二月十六日 | 〔朝栄卿日次〕○伊勢 | [未校訂]十六日雨四時地震(注、次の地震と同じか) | 新収日本地震史料 第4巻 | 355 | 詳細 |
1817/04/02 | 文化十四年二月十六日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]二月十六日 雨 巳中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 355 | 詳細 |
1817/04/03 | 文化十四年二月十七日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]十七日 同断 申ノ刻過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 355 | 詳細 |
1817/05/03 | 文化十四年三月十八日 | 〔瀧沢八郎兵衛日記〕○羽前 | [未校訂]一同十八日之夜四ツ頃地震よる 同七ツ頃ちしん | 新収日本地震史料 第4巻 | 355 | 詳細 |
1817/05/03 | 文化十四年三月十八日 | 〔宮城県米谷郷土史年表〕 | [未校訂]三月十八日 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 355 | 詳細 |
1817/05/03 | 文化十四年三月十八日 | 〔宮城県佐沼郷土史年表〕 | [未校訂]三月十八日 地震があった | 新収日本地震史料 第4巻 | 355 | 詳細 |
1817/05/03 | 文化十四年三月十八日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)当三月十八日晩五つ過ニ大地心成、廿日迄度々ゆるなり、南東方ゟ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 355 | 詳細 |
1817/05/03 | 文化十四年三月十八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月十九壬戌日 晴 昨夜亥刻過地震少 今晩寅刻過地震少し | 新収日本地震史料 第4巻 | 355 | 詳細 |
1817/05/03 | 文化十四年三月十八日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]十八日 雲 夜半地震弐度 | 新収日本地震史料 第4巻 | 356 | 詳細 |
1817/05/12 | 文化十四年三月二十七日 | 〔鶴村日記〕○金沢 | [未校訂]三月二十七日 今朝六つ時地震すると云 | 新収日本地震史料 第4巻 | 356 | 詳細 |
1817/05/19 | 文化十四年四月四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月四丁丑日 曇 午刻過地震少 未刻過雨雪少降則刻止 | 新収日本地震史料 第4巻 | 356 | 詳細 |
1817/05/30 | 文化十四年四月十五日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]十五日戊子 陰晴不定 午上刻地震動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 356 | 詳細 |
1817/06/18 | 文化十四年五月四日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]同(五月)四日一巳之刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 356 | 詳細 |
1817/07/30 | 文化十四年六月十七日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]十七日己丑 陰晴 巳上刻地震動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 356 | 詳細 |
1817/07/30 | 文化十四年六月十七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]六月十七己丑日 快晴 辰刻過地震少し六月二十一癸巳日 快晴 辰刻過地震少 | 新収日本地震史料 第4巻 | 356 | 詳細 |
1817/07/30 | 文化十四年六月十七日 | 〔佐竹南家御日記〕○秋田湯沢 | [未校訂]同十七日一朝五ツ半過地震也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 356 | 詳細 |
1817/07/30 | 文化十四年六月十七日 | 〔瀧沢八郎兵衛日記〕○羽前 | [未校訂]一六月十七日 四ツ時前 北南地震よる 自是天気つゝく | 新収日本地震史料 第4巻 | 356 | 詳細 |
1817/08/02 | 文化十四年六月二十日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]廿日 晩来雨 地震之事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 356 | 詳細 |
1817/08/07 | 文化十四年六月二十五日 | 〔(遠山家)領主日記〕○江戸遠山家文書 | [未校訂]六月廿五日 曇 五ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 356 | 詳細 |
1817/08/07 | 文化十四年六月二十五日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]二五日丁酉 小雨降 辰下刻地震動 午中刻より□ | 新収日本地震史料 第4巻 | 356 | 詳細 |
1817/08/28 | 文化十四年七月十六日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂]一十六日 四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 357 | 詳細 |
1817/09/05 | 文化十四年七月二十四日 | 〔瀧沢八郎兵衛日記〕○羽前 | [未校訂]一七月廿三日 夜八ツ前 北南地震よる 長し 七ツ頃ニ火よる | 新収日本地震史料 第4巻 | 357 | 詳細 |
1817/09/05 | 文化十四年七月二十四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]七月二十四丙寅日 曇 今暁子刻過地震少 卯刻過雨降午刻頃止 | 新収日本地震史料 第4巻 | 357 | 詳細 |
1817/09/17 | 文化十四年八月七日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]七日 曇 卯之刻地震 申之刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 357 | 詳細 |
検索時間: 0.164秒