Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1840/06/13 天保十一年五月十四日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]五月十五日 天気吉 九ツ時頃雷気 八ツ半時頃地震 新収日本地震史料 補遺 867 詳細
1840/07/13 天保十一年六月十五日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十五日 晴雲起頗ル暑○九ツ時已前地震 新収日本地震史料 補遺 868 詳細
1840/07/13 天保十一年六月十五日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十五日 曇昼小雨晴 午ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 868 詳細
1840/07/31 天保十一年七月三日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]七月三日 今朝六ツ半時頃地震 新収日本地震史料 補遺 869 詳細
1840/07/31 天保十一年七月三日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]七月三日 朝六ツ半時地震 新収日本地震史料 補遺 869 詳細
1840/08/08 天保十一年七月十一日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]七月十四日 折々雨 朝地震 新収日本地震史料 補遺 869 詳細
1840/08/16 天保十一年七月十九日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一九日 雨天湿熱○四ツ前七ツ半過震 新収日本地震史料 補遺 869 詳細
1840/08/16 天保十一年七月十九日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十九日 雨 五ツ過地震、九ツ過、同夕六ツ、同夜四ツ同 新収日本地震史料 補遺 869 詳細
1840/12/28 天保十一年十二月五日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]八日 晴 五ツ過地震 甲子日 新収日本地震史料 補遺 872 詳細
1841/01/15 天保十一年十二月二十三日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿七日 晴 昼四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 873 詳細
1841/01/15 天保十一年十二月二十三日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]十二月廿七日 昨夜ゟ大風 昼四ツ時頃地震強シ 新収日本地震史料 補遺 873 詳細
1841/02/28 天保十二年閏一月八日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]八日 晴 朝五ツ地震 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/03/27 天保十二年二月五日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]五日 晴、夜雨 同九ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/03/27 天保十二年二月五日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]一二月五日曇 同夜九ツ時余程大地しん 百日此方無之じしん 夫ゟ大雨ニなる 新収日本地震史料 続補遺 646 詳細
1841/03/28 天保十二年二月六日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]二月六日 今暁七ツ時頃地震 雨雪交り 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/06/03 天保十二年四月十四日 〔伊達町史 別巻Ⅰ奥州蚕種本場養蚕日誌集成4〕S60・3・23伊達町編・発行 [未校訂](天保十二年蚕養記)一四月十四日天気吉暖なり(中略)夜五ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 276 詳細
1841/07/08 天保十二年五月二十日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿日 晴朝立(カ)雨晴 四ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/07/21 天保十二年六月四日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一四日 晴時々雲起、夕風暑 暁八ツ時過震気 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/08/18 天保十二年七月二日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一二日 晴、昼前夕方陰 昼四ツ時地震気 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]七日 曇 昼九ツ時大地震 七ツ頃ゟ雨 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一七日 朝間霧陰薄晴 九ツ地震、前後少震気 晩雨昼過雷気 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/09/09 天保十二年七月二十四日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一廿四日 快晴暑、晩方陰 昼九ツ時已前震 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/11/13 天保十二年十月一日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十月朔日 朝雨陰天折々日光見、朝四方高嶺戴雪○夜九ツ已前両度震気 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/11/22 天保十二年十月十日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十日 陰晴雨不定、夕雨雪班々風○暁八ツ半時震気 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1842/05/05 天保十三年三月二十五日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一廿五日 朝霜晴微風 朝六時過震 新収日本地震史料 補遺 881 詳細
1842/05/05 天保十三年三月二十五日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿五日 晴 朝六ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 881 詳細
1842/05/17 天保十三年四月八日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一八日 今暁地震 陰天折々白雨雷気、夕属晴 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/05/17 天保十三年四月八日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]四月八日 雷声終日雨 暁方大地震 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/05/17 天保十三年四月八日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]八日 小雨 暁七ツ頃地震 朝雷雨、七ツ頃ゟ晴 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/06/25 天保十三年五月十七日 〔伊達町史 第4巻 別巻Ⅰ〕S60・3・23伊達町編・発行 [未校訂](藤屋佐藤与惣左衛門蚕養記)○福島県伊達町伏黒一五月十七日天気ニ成午ノ上刻地震両度少々宛 ... 新収日本地震史料 続補遺 651 詳細
1842/07/25 天保十三年六月十八日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]六月十八日 雨降 夜六ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 883 詳細
1842/07/26 天保十三年六月十九日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十九日 曇昼ゟ晴 夕七ツ半過地シン 新収日本地震史料 補遺 883 詳細
1842/10/13 天保十三年九月十日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十日 晴 暁七ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 884 詳細
1843/06/16 天保十四年五月十九日 〔伊達町史 別巻1奥州蚕種本場養蚕日誌集成4〕S60・3・23伊達町編・発行 [未校訂](天保十四年蚕養記)一十九日曇り寒し 四つ時地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 278 詳細
1843/07/13 天保十四年六月十六日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十六日 陰天折々薄晴 晩六ツ時過震気 新収日本地震史料 補遺 889 詳細
1843/10/08 天保十四年九月十五日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十五日 朝晴、夕陰 午ノ刻少々震気 新収日本地震史料 補遺 890 詳細
1844/04/05 天保十五年二月十八日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十八日 陰天寒東風○夜六ツ半時震気 新収日本地震史料 補遺 891 詳細
1844/05/20 天保十五年四月四日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一四日 快晴薄暑 晩方震気 新収日本地震史料 補遺 891 詳細
1844/05/20 天保十五年四月四日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]四日 晴暖和 七つ半過地震 新収日本地震史料 補遺 891 詳細
1844/08/17 天保十五年七月四日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]四日 曇昼前地震 新収日本地震史料 補遺 893 詳細
1844/12/13 天保十五年十一月四日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]四日 雪 未刻地震 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1845/05/09 弘化二年四月四日 〔伊達町史 第4巻 別巻Ⅰ〕S60・3・23 伊達町編・発行 [未校訂](藤屋佐藤与惣左衛門蚕養記)○福島県伊達町伏黒一四月四日朝より上天気甚暑し 西山三人三疋 ... 新収日本地震史料 続補遺 668 詳細
1845/06/10 弘化二年五月六日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一六日 陰天 夕七ツ時前地震 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1845/10/15 弘化二年九月十五日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十五日 朝霧晴、夕風 夜四ツ時震気一廿四日 陰晴不定 四ツ已前震気 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1845/10/15 弘化二年九月十五日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]九月十五日 曇 夜地震九月十六日 此節至而暖気也 天気吉 夜地震九月廿四日 朝曇夫ゟ快晴 ... 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1846/04/13 弘化三年三月十八日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十九日 朝雨昼前ゟ漸々晴、夕快霽○夜五前震気 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/04/13 弘化三年三月十八日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十八日 きり雨 四ツ頃ジシン十九日 曇晴 夜五ツ過ジシン 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/04/13 弘化三年三月十八日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]三月十九日 五ツ半時ゟ天気ニ成ル 朝五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/04/13 弘化三年三月十八日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]三月十八日 雨降 昼四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/04/14 弘化三年三月十九日 〔鈴木家日記〕○福島県白河郡中石井村「史料館」蔵 33Y 鈴木家文書310 [未校訂]同十九日 曇り昼頃天気夜九(五カ)ツ頃大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 308 詳細
1846/05/07 弘化三年四月十二日 〔鈴木家日記〕○福島県白河郡中石井村「史料館」蔵 33Y 鈴木家文書310 [未校訂]四月廿二日天気(中略)同夜八ツ頃大地震近年稀成事ニ候 日本の歴史地震史料 拾遺 三 308 詳細
1846/05/18 弘化三年四月二十三日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿二日 曇昼頃サツト雨 夜八ツ時大ジシン 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/12/25 弘化三年十一月八日 〔鈴木家日記〕○福島県白河郡中石井村「史料館」蔵 33Y 鈴木家文書310 [未校訂]十一月十一日天気七ッ頃大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 309 詳細
1846/12/28 弘化三年十一月十一日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十一日 晴 □□八ツ過大ジシン 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1847/02/18 弘化四年一月四日 〔富田高慶日記〕○福島県小高町S56・3・15 佐藤高俊編 (株)竜渓書店 [未校訂]四日 天気 明方地震 風 新収日本地震史料 補遺 900 詳細
1847/02/18 弘化四年一月四日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]正月四日 暁六ツ時地震 曇 新収日本地震史料 補遺 900 詳細
1847/02/18 弘化四年一月四日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]正月四日 朝地震 新収日本地震史料 補遺 900 詳細
1847/03/20 弘化四年二月四日 〔富田高慶日記〕○福島県小高町S56・3・15 佐藤高俊編 (株)竜渓書店 [未校訂]二月四日 曇 度々地震 新収日本地震史料 補遺 900 詳細
1847/03/20 弘化四年二月四日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]四日 朝曇り小雨四ツ過止ム夜五ツ時ジシン、又九ツ頃同断五日 晴 ジシン三度十一日 朝曇り晴... 新収日本地震史料 補遺 900 詳細
1847/03/20 弘化四年二月四日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]二月四日 曇 度々地震二月五日 曇 度々地震 新収日本地震史料 補遺 901 詳細
1847/03/20 弘化四年二月四日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]二月四日 曇 夜五ツ時頃余程地震 同四ツ過 地震 同九ツ過 同断二月五日 曇 今暁六ツ時 ... 新収日本地震史料 補遺 901 詳細
1847/04/12 弘化四年二月二十七日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿七日 曇り、昼過晴 八ツジシン弐度 新収日本地震史料 補遺 902 詳細
1847/04/12 弘化四年二月二十七日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]二月廿七日 曇 夕地震両度 新収日本地震史料 補遺 902 詳細
1847/04/20 弘化四年三月六日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]三月六日 天気吉 四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 902 詳細
1847/04/20 弘化四年三月六日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]三月六日 天気吉 四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 902 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔白沢村史 資料編〕(福島県)白沢村史編纂委員会H3・3・30 白沢村発行 [未校訂](年代記)弘化四丁未年○当春三月信州大地震第一善光寺之辺大損しといふ郡数六郡ニ渡り大川山津... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 360 詳細
1847/07/12 弘化四年六月一日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]三日 曇リ 五ツ過ジシン 新収日本地震史料 補遺 903 詳細
1847/07/12 弘化四年六月一日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]六月三日 曇 朝地震 新収日本地震史料 補遺 903 詳細
1847/07/12 弘化四年六月一日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]六月三日 曇 朝地震 新収日本地震史料 補遺 903 詳細
1848/03/27 弘化五年二月二十三日 〔東護院様御日記〕○福島県本宮心学参前舎 [未校訂]同廿三日 朝雨昼日和ニ成ル大風 夕地震 新収日本地震史料 第5巻 46 詳細
1848/08/13 嘉永元年七月十五日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十五日 陰晴不定、折々騒雨 晩方震気 新収日本地震史料 補遺 911 詳細
1848/08/26 嘉永元年七月二十八日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一廿八日 陰天折々細雨淂暑 明六ツ過震○夕晴夜一村雨 新収日本地震史料 補遺 911 詳細
1848/11/01 嘉永元年十月六日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一六日 晴折々騒雨風 夜九ツ時過震気 新収日本地震史料 補遺 912 詳細
1849/02/27 嘉永二年二月五日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一五日 陰天 夕八ツ過震気 新収日本地震史料 補遺 914 詳細
1849/09/27 嘉永二年八月十一日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]八月十一日 曇 八ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 917 詳細
1850/03/28 嘉永三年二月十五日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]同十六日 曇 昨夜五ツ時地震 四ツ半時雷鳴 新収日本地震史料 補遺 918 詳細
1850/09/30 嘉永三年八月二十五日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一廿五日 晴、風 夕七ツ過震気 新収日本地震史料 補遺 920 詳細
1850/09/30 嘉永三年八月二十五日 〔鈴木家日記〕○福島県白河郡中石井村「史料館」蔵、33Y鈴木家文書311 [未校訂]八月廿五日天気よし(略)七ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 381 詳細
1850/11/12 嘉永三年十月九日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一九日 晴風朝間一ト通り時雨 八ツ時過震 新収日本地震史料 補遺 920 詳細
1850/11/12 嘉永三年十月九日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]十月九日 晴 九ツ時地震十月十日 晴 朝五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 920 詳細
1850/11/12 嘉永三年十月九日 〔鈴木家日記〕○福島県白河郡中石并村「史料館」蔵、33Y鈴木家文書311 [未校訂]十月九日天気稲刈八ッ時地震十月十日天気(中略)五ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 381 詳細
1850/12/01 嘉永三年十月二十八日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一廿八日 陰天寒 七ツ時過震気一廿九日 朝間陰漸々快晴○九ツ時前地震 新収日本地震史料 補遺 920 詳細
1851/01/09 嘉永三年十二月八日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十日 晴 今暁七ツ半頃震気 新収日本地震史料 補遺 921 詳細
1851/06/01 嘉永四年五月二日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]五月二日 八ツ時ゟ雨 四ツ時地震(注、〔樫村家年中公私日記〕同文) 新収日本地震史料 補遺 923 詳細
1852/02/29 嘉永五年二月十日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]同十日 今暁ゟ風吹 七ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 924 詳細
1852/04/21 嘉永五年三月三日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]三月三日 曇雨少々降 暁七ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 924 詳細
1852/04/21 嘉永五年三月三日 〔渡辺重右衛門日記〕○福島市瀬上「福島市史資料叢書12」S38・11・15 福島市史編纂準備会編・発行 [未校訂]当日朝七ツ頃地震又昼後ゟ雨也 新収日本地震史料 続補遺 692 詳細
1852/10/27 嘉永五年九月十五日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十五日 朝曇り終日暁七ツ過ジシン 新収日本地震史料 補遺 925 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]十二月二日 折々吹雪 六ツ半時地震十二月三日 曇 朝六ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 926 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]同二日 折々吹雪 夕六ツ半時地震十二月三日 曇 朝六ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 926 詳細
1853/01/15 嘉永五年十二月六日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]十二月六日 昨夜ゟ雪降終日尺ヨ積ル 四ツ時地震(注、〔樫村家年中公私日記〕同文) 新収日本地震史料 補遺 926 詳細
1853/10/15 嘉永六年九月十三日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]九月十三日 朝五ツ時地震 晴 新収日本地震史料 補遺 936 詳細
1854/04/09 嘉永七年三月十二日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]三月十二日 朝五ツ時地震曇 新収日本地震史料 補遺 937 詳細
1854/05/12 嘉永七年四月十六日 〔年中記〕○福島県富岡町小浜字中央 [未校訂]十六日朝ゟ北風小雨源助様山行之処雨ニ而滯留昼頃ゟ御天気暮六ツ頃地震夜ニ雨風ニ成ル十七日御天... 新収日本地震史料 続補遺 717 詳細
1854/06/02 嘉永七年五月七日 〔年中記〕○福島県富岡町小浜字中央 [未校訂]七日霄(ママ)ゟ雨日中降続七ツ半頃大地震八日御天気薄曇リ焼(ママ)七ツ頃地震 新収日本地震史料 続補遺 717 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔只見町郷土史資料 五〕 [未校訂](嘉永四亥正月吉日文政以来万覚書) 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 69 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔唐橋家文書〕福島県耶麻郡山都町大字朝倉守谷地田山都町教育委員会 東京学芸大学山崎氏提供 [未校訂]嘉永七年寅六月十四日夜八ツ時大地震ニ而町郷中潰荒御改写本潰家弐千弐百九拾八軒半潰家三千八百... 新収日本地震史料 補遺 958 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔只見町郷土史資料 五〕只見町史編纂起草委員会編・発行 [未校訂](嘉永四亥正月吉日、文政以来万覚書)嘉永七寅年十一月四日四ツ時、東海道三嶋宿ゟ原・吉原夫ゟ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 365 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔農業耕作帳〕○福島県田島町室井哲之輔家文書福島県歴史資料館寄託 [未校訂]十一月四日 日和 地震いたし候 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 365 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(福島県)小野町史 資料編Ⅰ 上〕S62・3・31 小野町 [未校訂]九 〔安政元年大地震に付牧野様御屋敷破損所並死人・怪我人取調〕○江戸地震ニ付御破損所並即死... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 451 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.063秒