Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔円台院殿御日記 二八〕○京都 [未校訂]九日 おい〳〵晴 昼頃余程〳〵強き地しん 夜ニ入又地しん(中略)(仁孝天皇)一、大宮様へひ... 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]九日 晴曇 午地震 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔座右日記親実〕○京都香川大学付属図書館・神原文庫 [未校訂]九日己酉朝陰至午後晴午剋地震為伺御機嫌参 院奉行御用兼 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔東坊城聰長日記 三十〕○京都 [未校訂]九日己酉陰午剋過地震不軽例着衣冠参内近習追々参上小時退出 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 [未校訂]四月九日四ツ過迄雨降九ツ時過地震 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]四月九日朝ゟ終日雨降 昼過地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔荊園事志〕○塩山市 [未校訂]八日(ママ) くもり 夜雨 午時大地震 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔河野家日記〕○山梨県八代郡夏目原(現御坂町)河野甚右衛門光明記 山梨県立図書館 [未校訂]九日 午刻地震 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔菱屋彦次日記〕○石川県金沢下尾張町「紀要第三号村松家資料目録 翻刻菱屋彦次日記」S47・3石川県立郷土資料館 [未校訂]十日一地震近年不覚ながく動り 昼九つ半前頃又晩景すこし動く 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔根尾村史〕○岐阜県本巣郡根尾村S55・8・31 根尾村 [未校訂]大地震起り、高尾・宇津志間の山が崩れ修覆を願い出る 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔岐南町史 史料編〕岐阜県恵那郡岐南町S55・1・25 岐南町 [未校訂](文政十年十一月 徳田村諸事覚書抄)天保四年巳四月八日八ツ時比、大地しん居申候、夫より夜五... 新収日本地震史料 続補遺 587 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔大和村史 史料編〕○岐阜県S53・11・1 大和村 [未校訂](万留帳 抄)一四月九日午之下剋又ハ午之上剋とも云に大地震いる也 同十二日卯剋迄ニ凡十六 ... 新収日本地震史料 続補遺 587 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔藤橋村史 下巻〕○岐阜県揖斐郡S57・11・6 藤橋村史編集委員会藤橋村 [未校訂](善龍寺過去帳)一天保四年大地震あり(中嶋文書)六一 天保三年(ママ)四月乍恐御注進奉申上... 新収日本地震史料 続補遺 587 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔昔からの福井の地震〕上杉喜寿著H8・1・30 [未校訂] 『池田町史』では、この村の「大庄屋御用日記」から引用して、「越前地震」と命名、九ツ過ぎ(... 日本の歴史地震史料 拾遺 260 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔随心院記録〕○京都市山科区小野 [未校訂](御番所日記)九日 曇 午刻過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 260 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔日記帳〕○鯖江市西福寺文書 □ [未校訂]一天保四年四月ミノ根尾谷筋大地震之事一天保四巳年四月九日九ッ時当所近来無之大地震濃州□(南... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 216 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔日記〕○福井県美浜町久々子加茂徳左衛門家文書 □ 加茂勉蔵 [未校訂]一九日両降リおり〳〵あかり候得共天気ニ而(カ)ハ無之(中略)昼九つ時ニ大きな〓志ん入候又々... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 216 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔北野天滿宮史料 宮仕記録〕○京都市上京区北野北野天満宮蔵、宮仕記録No.257 [未校訂]九日曇 □前地震大 日本の歴史地震史料 拾遺 三 294 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔中島家日記〕○城陽市寺田 中島家文書2-6-14 同家蔵 [未校訂]四月九日 地大震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 295 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔年預所記録〕○奈良薬師寺文書第二九―一二函第五号 [未校訂]九日雨天今朝宗旨之廻文山内江觸遣ス午之刻地震近年之地震也乍併世間無事也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 295 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔日記帳〕○岐阜県関原町「史料館」蔵、27E竹中家文書8 [未校訂]四月九日 天気吉九ツ半時頃餘程之地震にて其後夜中迄少々宛度々震四月十日 今朝曇折々震四月十... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 295 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔大庄屋日記〕○西宮市(旧上瓦林村)岡本俊二家文書 0-1-10-12西宮市立郷土資料館蔵 [未校訂]九日 曇天 午上刻大地震同刻少しツヽ二度震 酉上刻地震十五日 晴天 戌中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 423 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔実相院日記〕○京都市左京区岩倉上蔵町実相院蔵 [未校訂]九日 酉 晴 午刻地震厳シ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 423 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔中川藏人政挙日記〕○津藤堂藩史研究会(謄写印刷) [未校訂]九日 朝温雨西風 午半刻地震 十五年前ゟ無之大地震其後も時々微震(中略)午後時々地震少しヅ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 423 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]四月九日 ○今九日九ツ時過ニ余程之地震在之候曇天地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 423 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔河野家日記〕○山梨県八代郡夏目原村「山梨県史資料編10 近世3」H14・10・30 山梨県編・発行 [未校訂]九日晴(中略)午刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 424 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 *〔続王代一覧後記〕 [未校訂]同○四月 十一日未刻江戸地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 402 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔備忘録 静軒君日録〕○江戸 [未校訂]四月十一日 晴 日昳地震 新収日本地震史料 第4巻 604 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]四月十一日 快晴北西(カ)風○今日八ツ時分両度地震 新収日本地震史料 第4巻 604 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔安川家日記〕○船橋 [未校訂]四月十一日 雨天 昼地震二度入 新収日本地震史料 第4巻 604 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]四月大十一日辛亥 快晴 未刻過地震 新収日本地震史料 第4巻 604 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]十一日辛亥 天晴 未下刻地震少動 新収日本地震史料 第4巻 604 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]四月十一日 晴 六ツ時頃地震 新収日本地震史料 第4巻 604 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○十一日辛亥 今朝靄立晴 八時前後両度地震 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十一日 快晴 夕両度地震 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](日記)四月十一日辛亥 快晴 地震 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]四月十一日天氣 暮前地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 590 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔河野家日記〕○山梨県八代郡夏目原(現御坂町)河野甚右衛門光明記 山梨県立図書館 [未校訂]十一日 午之下刻地震 新収日本地震史料 続補遺 591 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]十一日朝薄照 四ツ頃ゟ八ツ頃迠快晴 同朝ゟ暮迠餘程吹 同日八ツ頃小地震壱度 十日夜四ツ頃ゟ... 新収日本地震史料 続補遺 591 詳細
1833/05/31 天保四年四月十三日 *〔続王代一覧後記〕 [未校訂]同○四月 十三日夜亥刻江戸地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 402 詳細
1833/05/31 天保四年四月十三日 〔保坂家日記〕○山梨郡赤尾 [未校訂]十三日 天気吉 夜ニ入四ツ時半地震ゆり 新収日本地震史料 第4巻 604 詳細
1833/05/31 天保四年四月十三日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同 十三日癸丑 晴 丑刻地震 新収日本地震史料 第4巻 604 詳細
1833/05/31 天保四年四月十三日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]四月十三癸丑日 晴 巳刻過地震少々 新収日本地震史料 第4巻 605 詳細
1833/05/31 天保四年四月十三日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○十三日癸丑 晴昼時ゟ風夕方風止 夜中地震九時前後なるべし(中略)一今夜就枕候後、地震にて... 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/05/31 天保四年四月十三日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十四日 陰天 晩八ツ已前地震(注、晩を暁とみて、ここに入れる) 新収日本地震史料 補遺 778 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.266秒