資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1692/05/31 | 元禄五年四月十六日 | 〔基量卿記〕○京都 | [未校訂]十六日 雨 寅下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 289 | 詳細 |
1692/05/31 | 元禄五年四月十六日 | 〔基量卿記 十四〕○京都 | [未校訂]十六日 雨寅下刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 133 | 詳細 |
1693/02/25 | 元禄六年一月二十一日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]元祿六年正月廿一日乙丑、地動、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 941 | 詳細 |
1693/02/25 | 元禄六年一月二十一日 | 〔基量卿記〕○京都 | [未校訂]廿一日 ガザミニ献仙洞内侍所献御鈴料年中百疋申出御供来了一申刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 291 | 詳細 |
1693/02/25 | 元禄六年一月二十一日 | 〔基量卿記 十五〕○京都 | [未校訂]廿一日(中略)一 申刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 134 | 詳細 |
1693/03/28 | 元禄六年二月二十二日 | 〔續史愚抄〕 皇年私記 | [未校訂]廿二日丙申、夕日無光、後日召陰陽寮勘文云、○皇年私記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 941 | 詳細 |
1694/06/19 | 元禄七年五月二十七日 | 〔続史愚抄〕 基量卿記 同前 家記 雑萃記 年代略記 | [未校訂]廿七日甲子此日出羽野代大地震及火、人民多死云、○基量卿記、同前、家記、雑萃記、年代略記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 11 | 詳細 |
1696/07/17 | 元禄九年六月十九日 | 〔基量卿記〕 | [未校訂]元禄九年六月廿日、晴、後聞武州江戸、十九、廿、廿一日大地震、又廿日雷鳴夥敷云々、〓濱〓外云... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 16 | 詳細 |
1696/07/17 | 元禄九年六月十九日 | 〔基量卿記 十八〕 | [未校訂]廿日晴昼之間参吉田當月分(ママ)分也一 後聞武州江戸十九、廿、廿一日大地震又廿日雷鳴夥処云... | 新収日本地震史料 続補遺 | 142 | 詳細 |
1696/09/17 | 元禄九年八月二十一日 | 〔基量卿記〕 | [未校訂]八月廿一日、両下、朝間雷鳴三四聲、當年之迅雷也後聞、今日陣義刻○多田社ニ正一位神階宣下アリ... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 17 | 詳細 |
1697/11/20 | 元禄十年十月七日 | 〔基量卿記〕 | [未校訂]元禄十年十月廿二日、晴、有風、松平大和守家來設樂清兵衛來、○中略去七日、江戸地震以外由、諸... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 19 | 詳細 |
1698/02/14 | 元禄十一年一月四日 | 〔基量卿記〕 | [未校訂]元禄十一年正月四日庚辰微雨之後晴、有風、戌刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 20 | 詳細 |
1699/11/02 | 元禄十二年閏九月十一日 | 〔続史愚抄〕 永貞卿記、輝光郷記、基量郷記 | [未校訂]十一日丙午、地大動○永貞卿記、輝光郷記、基量郷記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 24 | 詳細 |
1699/11/02 | 元禄十二年閏九月十一日 | 〔基量卿記〕○京都 | [未校訂]十一日丙午 晴 丑刻地動 近年之大動也 | 新収日本地震史料 補遺 | 307 | 詳細 |
1699/11/02 | 元禄十二年閏九月十一日 | 〔輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]十二日 晴 今暁丑刻過地震甚敷也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 145 | 詳細 |
1700/04/01 | 元禄十三年二月十二日 | 〔續史愚抄〕 年代略記 | [未校訂]十二日丙子、此日肥前山崩、洪波上陸、漂蕩人家、人死千餘云○年代略記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 28 | 詳細 |
1700/06/16 | 元禄十三年四月二十九日 | 〔續史愚抄〕 永貞卿記 | [未校訂]廿九日王辰、地動、○永貞卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 29 | 詳細 |
1700/06/16 | 元禄十三年四月二十九日 | 〔永貞卿記 四〕○京都 | [未校訂]廿九日 晴 未下刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 147 | 詳細 |
1701/06/26 | 元禄十四年五月二十一日 | 〔續史愚抄〕 基長郷記 | [未校訂]廿一日丁未地震大動近年無之云、○基長郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 30 | 詳細 |
1701/06/30 | 元禄十四年五月二十五日 | 〔續史愚抄〕 基長郷記、家記 | [未校訂]廿五日辛亥地動○基長郷記、家記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 30 | 詳細 |
1701/12/31 | 元禄十四年十二月三日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]三日乙卯、夜両度東方鳴云、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 31 | 詳細 |
1702/05/06 | 元禄十五年四月十日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十日辛酉地震二度、近年之大動也、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 32 | 詳細 |
1702/05/06 | 元禄十五年四月十日 | 〔永貞卿記 四〕○京都 | [未校訂]十日 雨 亥刻許地震同時両度 近年不覚大動也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 147 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔基量卿記 二十八〕○江戸宮内庁書陵部 | [未校訂](欄外書込)「江戸大地震」廿(十一月)二日後聞今日武州江戸大地震近年無之大動 大名家屋大方... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 21 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔永貞卿記 四〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]廿二日 晴 丑刻許地震十二月二日 陰 江戸先月十八日大火事廿二日大地震之由也四日 晴 仙洞... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 21 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔輝光卿記 三・四〕○京都他東京大学史料編さん所 | [未校訂]廿二日晴今夕後更今年珍敷地震永クユル後聞江戸小田原大地震云々廿九日 自両伝今月廿二日丑刻江... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 22 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔基量卿記〕 | [未校訂]元禄十六年十一月廿二日、後聞、今日武〓江戸大地震、近年無之大動、大名家屋大方破損、或崩損云... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔永貞卿記 四〕 | [未校訂]廿二日 晴 丑刻許地震 十二月二日 陰 江戸先月十八日大火事 廿二日大地震之由也 四日 晴... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔輝光卿記 三・四〕 | [未校訂]廿二日 晴 今夕後更今年珍敷地震永クユル 後聞 江戸小田原大地震云々 廿九日 自両伝今月廿... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1704/01/17 | 元禄十六年十二月十一日 | 〔輝光卿記 三〕○京都 | [未校訂]十一日 戌刻地震小 | 新収日本地震史料 続補遺 | 149 | 詳細 |
1704/12/15 | 宝永元年十一月十九日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十九日乙卯、地小動、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 92 | 詳細 |
1704/12/23 | 宝永元年十一月二十七日 | 〔後史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]廿七日癸亥、夜有鳴動、或地震云○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 92 | 詳細 |
1705/09/22 | 宝永二年八月五日 | 〔後史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]五日丙甲、地動、○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 95 | 詳細 |
1705/09/22 | 宝永二年八月五日 | 〔輝光卿記 五〕○京都 | [未校訂]五日 未刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 155 | 詳細 |
1706/02/19 | 宝永三年一月七日 | 〔永貞卿記 四〕○京都 | [未校訂]六日 晴陰時々飛雪 丑刻許地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 155 | 詳細 |
1706/02/19 | 宝永三年一月七日 | 〔日野輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]七日晴 丙寅 暁天寅尅許地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 155 | 詳細 |
1706/02/23 | 宝永三年一月十一日 | 〔後史愚抄〕 永貞卿記 | [未校訂]廿一日庚辰、地動、○永貞卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 96 | 詳細 |
1706/03/03 | 宝永三年一月十九日 | 〔永貞卿記 四〕○京都 | [未校訂]十九日 自暁天烈風雨 至巳属晴 半夜ノ後地震二十一日 晴 丑刻許地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 155 | 詳細 |
1706/05/05 | 宝永三年三月二十三日 | 〔後史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]廿三日辛己、地動○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 96 | 詳細 |
1706/05/05 | 宝永三年三月二十三日 | 〔日野輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]廿三日曇未尅許地震少つよし | 新収日本地震史料 続補遺 | 155 | 詳細 |
1706/05/18 | 宝永三年四月七日 | 〔後史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]七日甲午、地小動○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 96 | 詳細 |
1706/05/18 | 宝永三年四月七日 | 〔日野輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]七日雨下朝晴又是夜一時雨下夜地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 156 | 詳細 |
1706/05/29 | 宝永三年四月十八日 | 〔続史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]十九日丙午、昨今地動、小動○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 96 | 詳細 |
1706/05/29 | 宝永三年四月十八日 | 〔日野輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]十八日晴昼巳後聊地震十九日晴酉尅過地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 156 | 詳細 |
1706/06/06 | 宝永三年四月二十六日 | 〔続史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]廿六日癸丑、地震○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 96 | 詳細 |
1706/06/06 | 宝永三年四月二十六日 | 〔日野輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]廿六日曇昼時□ニヨリ雨下今朝卯尅過地震此間ヨリ夥□□ | 新収日本地震史料 続補遺 | 156 | 詳細 |
1706/06/06 | 宝永三年四月二十六日 | 〔輝光卿記 六〕○京都 | [未校訂]廿六日 卯刻過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 156 | 詳細 |
1707/01/07 | 宝永三年十二月四日 | 〔後史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]四日戌子、地動、○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 99 | 詳細 |
1707/01/07 | 宝永三年十二月四日 | 〔日野輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂]四日晴終日曇夘半尅許地震五日晴今朝地震少有之由不知 | 新収日本地震史料 続補遺 | 157 | 詳細 |
1707/03/25 | 宝永四年二月二十二日 | 〔日野輝光卿記 二〕○京都 | [未校訂]廿二日晴申尅許 地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 157 | 詳細 |
1707/08/20 | 宝永四年七月二十三日 | 〔日野輝光卿記 二〕○京都 | [未校訂]廿三日晴時々雨下白雨雷鳴少晝地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 157 | 詳細 |
1707/10/22 | 宝永四年九月二十七日 | 〔日野輝光卿記 二〕○京都 | [未校訂]廿七日晴今暁丑刻地震小 | 新収日本地震史料 続補遺 | 158 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔續史愚抄〕 故〓殿御記 番衆記 輝光卿記 永貞卿記 基長卿記 雜〓記 尚房卿記 和漢三才図繪 年代略記 市井雜談 内山記 故〓殿御記 輝光卿記 尚房卿記 基長卿記 永貞卿記 故〓殿御記 輝光卿記 基長卿記 基長卿記 同追輝光卿記 輝光卿記 基長卿記 輝光卿記 故〓殿御記 故〓殿御記 輝光卿記 輝光卿記 輝光卿記 輝光卿記 | [未校訂]四日壬午、午剋大地震凡半時許震、不堅地裂水涌、抑自去月廿八日有暖気、人皆不得居家云、京畿諸... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 188 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔日野輝光卿記〕○京都宮内庁書陵部 | [未校訂]四日晴暖氣未刻許地震夥敷其後時々少つゝ震(中略)未尅許地震夥敷也よほとの間也五日晴微カニ少... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 75 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔永貞卿記 一〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日 晴 未刻許地震近年無之大動也五日 晴 時々地震六日 晴 時々地震七日 晴 時々地動 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 77 | 詳細 |
1707/12/16 | 宝永四年十一月二十三日 | 〔續史愚抄〕 基長卿記 同追 輝光卿記 或記 和漢三方図絵 年代略記 | [未校訂]廿六日甲戌、自至廿三日関東雨灰、平地厚一二寸許及晦冥鳴動、是駿河富士燒出故也、四百年以降未... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 245 | 詳細 |
1708/02/03 | 宝永五年一月十二日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十二日庚申地動 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 247 | 詳細 |
1708/02/03 | 宝永五年一月十二日 | 〔日野輝光卿記 三〕○京都 | [未校訂]十二日晴或曇今朝地震少十三日晴今朝地震少十八日時々細雨及晩頭晴□未尅少地震廿二日晴地震少巳... | 新収日本地震史料 続補遺 | 159 | 詳細 |
1708/02/13 | 宝永五年一月二十二日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]廿二日庚午、地震大小動 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 247 | 詳細 |
1708/03/18 | 宝永五年閏一月二十六日 | 〔續史愚抄〕 雑萃記 輝光卿記 基長卿記 | [未校訂]廿七日乙巳、昨今地動、今日有大動、○雑萃記、輝光卿記、基長卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 248 | 詳細 |
1708/03/18 | 宝永五年閏一月二十六日 | 〔日野輝光卿記 三〕○京都 | [未校訂]廿六日晴今暁雨止了午剋過地震廿七日晴辰刻地震よほど | 新収日本地震史料 続補遺 | 160 | 詳細 |
1708/03/26 | 宝永五年二月五日 | 〔日野輝光卿記 三〕○京都 | [未校訂]五日晴了 卯下尅地震戌刻出火(後略) | 新収日本地震史料 続補遺 | 160 | 詳細 |
1708/04/16 | 宝永五年二月二十六日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]廿六日癸酉地小動 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 249 | 詳細 |
1708/04/16 | 宝永五年二月二十六日 | 〔日野輝光卿記 三〕○京都 | [未校訂]廿六日雨下暁天寅尅許地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 160 | 詳細 |
1708/05/10 | 宝永五年三月二十日 | 〔續史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]二十日丁酉、地動○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 250 | 詳細 |
1708/05/10 | 宝永五年三月二十日 | 〔日野輝光卿記 三〕○京都 | [未校訂]廿日雖曇不雨下今暁丑上尅地震由不知之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 160 | 詳細 |
1708/05/21 | 宝永五年四月二日 | 〔續史愚抄〕 輝光卿記基長卿記 | [未校訂]三日巳酉昨今地動○輝光卿記基長卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 251 | 詳細 |
1708/05/21 | 宝永五年四月二日 | 〔日野輝光卿記 三〕○京都 | [未校訂]二日戊申平野祭晴終日曇今朝雖火事不知所今夕子尅地震少之由不存知候三日 自昨暁夜雨下終日不晴... | 新収日本地震史料 続補遺 | 160 | 詳細 |
1708/05/30 | 宝永五年四月十一日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十一日丁巳、地動 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 251 | 詳細 |
1708/05/30 | 宝永五年四月十一日 | 〔日野輝光卿記 三〕○京都 | [未校訂]十一日晴午尅吉(カ)田火事其後□火夜ニ入子尅前地震其後火事二ヶ所十五日雨下朝三間曇午剋過ヨ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 161 | 詳細 |
1708/07/03 | 宝永五年五月十六日 | 〔日野輝光卿記 三〕○京都 | [未校訂](五月)十五日晴入夜又曇晝地震十八日入夜亥尅時雨地震よほど也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 161 | 詳細 |
1708/07/05 | 宝永五年五月十八日 | 〔續史愚抄〕 故弁殿御記 輝光卿記 基長卿記 | [未校訂]十八日癸巳、地震、○故弁殿御記、輝光卿記、基長卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 251 | 詳細 |
1708/07/09 | 宝永五年五月二十二日 | 〔續史愚抄〕 故弁殿御記 | [未校訂]廿二日丁酉、地小動、○故弁殿御記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 251 | 詳細 |
1708/10/03 | 宝永五年八月二十日 | 〔日野輝光卿記 三〕○京都 | [未校訂]廿日晴昨夜子尅許地震之由 | 新収日本地震史料 続補遺 | 161 | 詳細 |
1708/11/22 | 宝永五年十月十一日 | 〔日野輝光卿記 三〕○京都 | [未校訂]十一日晴今暁地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 161 | 詳細 |
1708/12/07 | 宝永五年十月二十六日 | 〔日野輝光卿記 三〕○京都 | [未校訂]廿六日晴自昨夜雨下今朝霙朝飯晴了後聞今朝地震□ | 新収日本地震史料 続補遺 | 161 | 詳細 |
1708/12/16 | 宝永五年十一月五日 | 〔續史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]五日丁丑、地小動○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 253 | 詳細 |
1708/12/16 | 宝永五年十一月五日 | 〔日野輝光卿記 三〕○京都 | [未校訂]五日晴晝地震少六日晴夕方地震候由 | 新収日本地震史料 続補遺 | 161 | 詳細 |
1708/12/17 | 宝永五年十一月六日 | 〔後史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]六日戊寅、地震、小動○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 253 | 詳細 |
1709/03/12 | 宝永六年二月二日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]三日甲辰昨今地動 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 255 | 詳細 |
1709/03/12 | 宝永六年二月二日 | 〔日野輝光卿記 四〕○京都 | [未校訂]二日晴昼地震未剋許也三日晴暖気今朝少地震由不知也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 162 | 詳細 |
1709/03/20 | 宝永六年二月十日 | 〔續史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]十日辛亥、地動、○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 255 | 詳細 |
1709/03/20 | 宝永六年二月十日 | 〔日野輝光卿記 四〕○京都 | [未校訂]十日晴及晩頭聊曇晝未剋前地震風少夜吹 | 新収日本地震史料 続補遺 | 162 | 詳細 |
1709/03/29 | 宝永六年二月十九日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十五日丙辰、月初出、色赤 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 255 | 詳細 |
1709/04/21 | 宝永六年三月十二日 | 〔日野輝光卿記 四〕○京都 | [未校訂]十二日晴曇□已後雨少早速止□□已後地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 162 | 詳細 |
1709/05/11 | 宝永六年四月二日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]六日丁未、地動、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 256 | 詳細 |
1709/05/31 | 宝永六年四月二十二日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]廿三日甲子、昨今南都地大動、頃日時々如〓去 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 256 | 詳細 |
1709/06/03 | 宝永六年四月二十五日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]廿五日甲子、地動、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 256 | 詳細 |
1709/08/01 | 宝永六年六月二十六日 | 〔日野輝光卿記 四〕○京都 | [未校訂]廿六日晴昨夜子尅許地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 163 | 詳細 |
1709/11/10 | 宝永六年十月九日 | 〔續史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]九日丙午、地小動、○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 258 | 詳細 |
1709/11/10 | 宝永六年十月九日 | 〔日野輝光卿記 四〕○京都 | [未校訂]九日晴今暁丑刻過地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 163 | 詳細 |
1709/11/24 | 宝永六年十月二十三日 | 〔續史愚抄〕 基長卿記輝光卿記 | [未校訂]廿三日庚申、地小動○基長卿記輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 258 | 詳細 |
1709/11/24 | 宝永六年十月二十三日 | 〔日野輝光卿記 四〕○京都 | [未校訂]廿三日晴暁天地震少之由不知之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 163 | 詳細 |
1710/05/04 | 宝永七年四月六日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十四日巳酉、地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 259 | 詳細 |
1710/05/12 | 宝永七年四月十四日 | 〔輝光卿記 十〕○京都 | [未校訂]十四日己酉 晴 午半刻許少地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 164 | 詳細 |
1710/08/21 | 宝永七年七月二十七日 | 〔輝光卿記 十〕○京都 | [未校訂]廿七日 晴 昼少地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 166 | 詳細 |
1710/10/03 | 宝永七年閏八月十一日 | 〔續史愚抄〕 其長卿記 雜萃記 輝光卿記 | [未校訂]十一日癸酉、地動、或作中動○其長卿記、雜萃記、輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 262 | 詳細 |
1710/10/03 | 宝永七年閏八月十一日 | 〔輝光卿記 十〕○京都 | [未校訂]十一日 雨下時々止 申刻許地震余程 | 新収日本地震史料 続補遺 | 168 | 詳細 |
1710/12/09 | 宝永七年十月十九日 | 〔輝光卿記 十〕○京都 | [未校訂]十九日 晴或曇 入夜亥刻過地震 早速静 | 新収日本地震史料 続補遺 | 169 | 詳細 |
1711/03/19 | 宝永八年二月一日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]一日庚申、地動、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 264 | 詳細 |
検索時間: 0.395秒