資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1843/03/09 | 天保十四年二月九日 | 〔武江年表〕 | [未校訂]天保十四年二月九日、地震、 用水〓の〓こぼる〃程なり、巳の下刻なるべし、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 447 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔武江年表〕 | [未校訂]弘化四年三月廿四日、信州大地震、人多く死す、江戸も此依、少しの地震あり、今年三月八日より、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 518 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔續々泰平年表〕 | [未校訂]嘉永六年二月二日、江戸地震兩度。此日、三、遠、相、豆四ケ國大地震、相州小田原邊、別而強く、... | 日本地震史料 | 19 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔武江年表〕 | [未校訂]嘉永六年二月二日巳下刻、地震三度、水溜桶の水溢る(此の日同刻、相州小田原の城下町をはじめ、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 192 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔続々泰平年表〕 | [未校訂]嘉永六年二月二日、 江戸地震両度。 此日、三、遠、相、豆四ケ国大地震、相州小田原辺、別而強... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔武江年表〕 | [未校訂]嘉永六年二月二日巳下刻、地震三度、水溜桶の水溢る(此の日同刻、相州小田原の城下町をはじめ、... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/09/25 | 安政三年八月二十七日 | ☆〔泰平年表〕 | [未校訂]八月二十七日、奧州箱館駒ケ嶽燒出、熱湯涌出、多人死亡有之ト云。 | 日本地震史料 | 679 | 詳細 |
検索時間: 0.391秒