Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1871/04/12 明治四年二月二十三日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]二月廿三日 雨地震初雷 新収日本地震史料 続補遺 890 詳細
1871/06/01 明治四年四月十四日 〔日記帳〕○千葉県袖ケ浦町 [未校訂]四月十四日辰刻地震風烈舗吹 新収日本地震史料 続補遺 890 詳細
1871/06/19 明治四年五月二日 〔日記帳〕○千葉県袖ケ浦町 [未校訂]五月二日晴巳刻地震午刻ゟ大風 新収日本地震史料 続補遺 890 詳細
1871/08/17 明治四年七月二日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]七月二日 地震 曇 新収日本地震史料 続補遺 891 詳細
1871/09/21 明治四年八月七日 〔日記〕○八戸遠山家又書 八戸市立図書館 [未校訂]八月七日 晴中地震 新収日本地震史料 続補遺 891 詳細
1871/10/19 明治四年九月六日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]九月六日 晴地震 新収日本地震史料 続補遺 891 詳細
1871/12/13 明治四年十一月二日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]十一月二日 天気 暮時過地震長ク 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/12/28 明治四年十一月十七日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]十一月十七日 雨 暮四ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 553 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔日記抜萃〕○広島県佐伯郡五日市町旭園4─8 [未校訂]一同六日 夕第五字過大地震揺る先年之地震ニ彷彿たり夕三字四点頃より少々ゆり初め五字ノ大揺よ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 398 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]二月六日 雨 夕方地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 401 詳細
1872/06/03 明治五年四月二十八日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]四月廿八日卯 曇り少々寒し(中略)今日午中刻地震あり朝東京之方ニ而大鍾(カ)之音数々聞ゆ(... 新収日本地震史料 続補遺 900 詳細
1872/08/27 明治五年七月二十四日 〔日記抜書 廿一〕○盛岡南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]七月廿四日半晴 午剋地震 新収日本地震史料 続補遺 901 詳細
1873/02/28 明治六年二月二十八日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]二月廿八日 晴朝五ツ時前地震 新収日本地震史料 続補遺 903 詳細
1873/03/05 明治六年三月五日 〔日記〕○松江島根県立図書館 [未校訂]三月五日 曇一午後三時地震一回激動 新収日本地震史料 補遺 1156 詳細
1873/03/26 明治六年三月二十六日 〔日記〕○松江島根県立図書館 [未校訂]三月廿七日 曇 午前五時地震 新収日本地震史料 補遺 1156 詳細
1873/05/23 明治六年五月二十三日 〔柳川日記〕○柳川柳川古文書館寄託、沖家文書A6 [未校訂]廿三日元城下、参ル石工相福桜井氏滞留 地震明治六年六月十二日(一八七三) 日本の歴史地震史料 拾遺 三 702 詳細
1873/05/28 明治六年五月二十八日 〔日記〕○松江島根県立図書館 [未校訂]五月廿八日 晴 午前十時地震一回 新収日本地震史料 補遺 1158 詳細
1873/06/10 明治六年六月十日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]六月十日 晴今晩地震六月十二日 晴地震 新収日本地震史料 続補遺 904 詳細
1873/07/05 明治六年七月五日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]七月五日 雨 今晩弐度地震 新収日本地震史料 続補遺 904 詳細
1873/08/19 明治六年八月十九日 〔日記〕○松江島根県立図書館 [未校訂]八月十九日 曇、午雨一午後九時二十分地震一回 新収日本地震史料 補遺 1159 詳細
1873/10/21 明治六年十月二十一日 〔日記〕○松江島根県立図書館 [未校訂]十月廿一日 晴一午前六時地震一回 新収日本地震史料 補遺 1159 詳細
1875/01/27 明治八年一月二十七日 〔日記〕○那覇市「那覇市史資料編第一巻九―一」福地家文書H10・10 那覇市発行 [未校訂]亥年中 正月廿七日一、今夜九ツ時分長地震いたし候事 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1782 詳細
1875/04/16 明治八年四月十六日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]四月十六日 晴 中地震 新収日本地震史料 続補遺 911 詳細
1875/08/23 明治八年八月二十三日 〔日記抜書 廿五〕○盛岡盛岡中央公民館 [未校訂]八月廿三日 晴午前三時地震 新収日本地震史料 続補遺 912 詳細
1875/09/24 明治八年九月二十四日 〔日記〕○那覇市 福地家文書「那覇市史資料編第一巻九―一」H10・10 那覇市発行 [未校訂]亥年中 九月廿四日一、今夜八ツ時分地震いたし候事 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1783 詳細
1875/11/03 明治八年十一月三日 〔日記附控帳〕○芋沢叶沢屋敷 東海林登家蔵「宮城町誌史料編」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 [未校訂](明治八年)十一月三日 朝五ツ半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 578 詳細
1878/01/23 明治十一年一月二十三日 〔日記〕○那覇市 福地家文書「那覇市史資料編第一巻九―一」H10・10 那覇市発行 [未校訂]寅年中 正月廿三日一、今日七ツ頭時分大地震いたし候 雨も又々相降候事 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1880/10/31 明治十三年十月三十一日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]十月卅一日晴昨夜サガ風強吹日和続之様子なれとも七時ニ地震あり 新収日本地震史料 続補遺 938 詳細
1880/11/10 明治十三年十一月十日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]十一月十日晴昨夜十一時頃希地震有半時之間也 新収日本地震史料 続補遺 939 詳細
1881/07/25 明治十四年七月二十五日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]七月廿五日晴午后十一時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 943 詳細
1883/01/21 明治十六年一月二十一日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]一月廿二日晴○昨夜十二時頃地震ありしが西風ニもならず 新収日本地震史料 続補遺 950 詳細
1883/01/31 明治十六年一月三十一日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]春一月丗一日朝晴曇十二時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 950 詳細
1883/03/15 明治十六年三月十五日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]三月十五日晴天午后曇東風吹て寒し五ツ時地震有 新収日本地震史料 続補遺 950 詳細
1883/06/10 明治十六年六月十日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]六月十日晴天夜四時大地震 新収日本地震史料 続補遺 952 詳細
1884/10/14 明治十七年十月十四日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]十月拾四日晴南大風三時頃漸ニして風和る午後四時ニして○近年稀大地震速ニお常来ル久左衛門来り... 新収日本地震史料 続補遺 957 詳細
1885/08/05 明治十八年八月五日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]八月五日時々刻々雨降午后弐時頃地震あり 夕刻村晴 新収日本地震史料 続補遺 960 詳細
1885/10/15 明治十八年十月十五日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]十月拾五日不晴之天気也(前略)午后九時余程之地震四更之頃雷鳴間も無之強雨なり 新収日本地震史料 続補遺 961 詳細
1887/09/05 明治二十年九月五日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]九月五日 晴○午后三時頃大地震なかし 新収日本地震史料 続補遺 968 詳細
1889/07/28 明治二十二年七月二十八日 〔日記 家従〕○柳川 [未校訂]七月廿八日一晩十一時過大地震ニ付追々奉伺御機嫌候(注、人名七十名省略)七月廿九日一昨夜大地... 新収日本地震史料 続補遺 976 詳細
1892/06/03 明治二十五年六月三日 〔日記〕○神奈川県愛甲郡田代村 大矢家文書神奈川県立公文書館 [未校訂]三日曇ル朝弐度地震アル 跡ハ強シ 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔日記〕○東京津山市立郷土館(旧津山藩当主の日記) [未校訂]第六月二十日 晴 植原一午後三時大地震、右ニ付根岸御邸へ為御見舞、小泉氏相勤(注、御見舞関... 新収日本地震史料 補遺 1197 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔日記〕○神奈川県愛甲郡田代村神奈川県立公文書館 大矢家文書 [未校訂]廿日(中略)大地震午後二時過アル 暫(カ)時ニシテ止 日本の歴史地震史料 拾遺 358 詳細
1894/08/08 明治二十七年八月八日 〔備忘録〕○柳川柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A2 [未校訂]八月八日寒暖計八拾九度晴天午后十一時過ヨリ震動アリタリ小震は止マズ八月九日寒暖計九拾度晴天... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 752 詳細
1894/08/08 明治二十七年八月八日 〔家從日記〕○柳川、家從日記柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」432 [未校訂]八月九日晴一午前一時前後比度々地震即後奉伺御機嫌候於詰所被遊御逢候 田崎玄枢松島安次山田嘉... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 753 詳細
1894/11/12 明治二十七年十一月十二日 〔備忘録〕○柳川柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A2 [未校訂]十一月十二日晴天北風寒暖計六拾六度午前一時微震アリ午后一時又微震アリ十一月三十日午前三四時... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 754 詳細
1895/01/18 明治二十八年一月十八日 〔日記〕○神奈川県愛甲郡田代村 大矢家文書神奈川県立公文書館 [未校訂]十八日雲ル 朝□□九時頃過続大地震アル 午後少々致(中略)夜十一(カ)時頃又地震二三度アル 日本の歴史地震史料 拾遺 392 詳細
1895/01/23 明治二十八年一月二十三日 〔日記〕○神奈川県愛甲郡田代村神奈川県立公文書館 大矢家文書 [未校訂]廿三日晴(中略)午後二時強震アル 日本の歴史地震史料 拾遺 392 詳細
1895/08/27 明治二十八年八月二十七日 〔家從日記〕○柳川柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」433 [未校訂]八月廿七日一午後十時過比地震度々ニ□(付)奉伺御機嫌候立花薫殿 日本の歴史地震史料 拾遺 三 758 詳細
1895/12/18 明治二十八年十二月十八日 〔家從日記〕○柳川柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」433 [未校訂]十二月十八日曇午後三時怪響アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 759 詳細
1896/02/08 明治二十九年二月八日 〔備忘録〕○柳川柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A3 [未校訂]二月八日寒暖計四拾八度曇天午後二時地震 降雨 日本の歴史地震史料 拾遺 三 760 詳細
1898/08/10 明治三十一年八月十日 〔家從日記〕○柳川市柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」436 [未校訂]八月十日晴(中略)一午後九時過強震有之御庭内江暫時 御立除候□御前様ニも暫時御出ニ相成候右... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 771 詳細
1898/08/10 明治三十一年八月十日 〔備忘録〕○柳川柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A6 [未校訂]八月十日(欄外)此夜強震二回アリタリ八月十二日 晴天二、午前七時半強震アリタリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 772 詳細
1899/11/25 明治三十二年十一月二十五日 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A9 [未校訂]十一月廿五日一寒暖計五拾貮度晴天二午前三時四十分地震ス長キ事凡十分間尚十(ママ、分欠カ)間... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 773 詳細
1899/11/25 明治三十二年十一月二十五日 〔家從日記〕○柳川市柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」437 [未校訂]十一月廿五日晴一今朝四時比地震有之為伺御機嫌御前庭江罷出候大林□永松傅大津山□五郎一地震ニ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 773 詳細
1903/02/28 明治三十六年二月二十八日 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A16 [未校訂]三月廿八日午後七時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 777 詳細
1903/03/21 明治三十六年三月二十一日 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A16 [未校訂]三月廿一日一寒暖計五拾六度曇天特ニ日光ヲ放ッ午後八時地震又殊ニ震戻シアリタリ(「欄外」地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 777 詳細
1903/04/01 明治三十六年四月一日 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書A16 [未校訂]四月一日一寒暖計五十六度曇天大ニ地震フ午前十時比ナリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 777 詳細
1905/06/02 明治三十八年六月二日 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書23 [未校訂]六月二日(欄外に地震)一、寒暖計七拾六度未明来微雨暫時シテ晴曇四、午後三時比ヨリ地大ニ振事... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 780 詳細
1906/03/17 明治三十九年三月十七日 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書24 [未校訂]三月十七日午後六七時比ヨリ四回又翌午前四時比又大震アリタリ一寒暖計 (アキ、ママ)度晴又午... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 788 詳細
1907/03/10 明治四十年三月十日 〔備忘録〕○大牟田市倉永柳川古文書館寄託、立花親賢家文書26 [未校訂](欄外)午後八時頃地震ス十時半三回大ニ地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 三 789 詳細
1919/05/03 大正八年五月三日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]五月三日 雨 朝十時強震 八十八夜 新収日本地震史料 続補遺 1039 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔日記〕○神奈川県愛甲郡及川村桐生家文書 神奈川県立公文書館 [未校訂]九月一日 朝雨后チ晴午前十二時比より大地震(正確ノ時計午前十一時五十二分)全潰戸数妻田三十... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 915 詳細
1924/01/15 大正十三年一月十五日 〔日記〕○神奈川県愛甲郡及川村神奈川県立公文書館 桐生家文書 [未校訂]十五日曇(中略)午前五時五十分大地震 妻田村全潰一戸半潰四十一戸 日本の歴史地震史料 拾遺 455 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.275秒