資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1684/04/23 | 貞享元年三月九日 | 〔大控〕○江戸 | [未校訂]九日 曇 未ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 433 | 詳細 |
1684/04/23 | 貞享元年三月九日 | 〔歳日記〕○江戸 | [未校訂]九日 天気吉 未刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 433 | 詳細 |
1684/05/30 | 貞享元年四月十六日 | 〔紀州藩石橋家家乗四〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10清文堂発行 | [未校訂]十六日 未明与卯時地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 56 | 詳細 |
1684/06/19 | 貞享元年五月七日 | 〔歳日記〕○江戸 | [未校訂]七日 天気能 巳刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 434 | 詳細 |
1684/06/19 | 貞享元年五月七日 | 〔記録所日記(徳山藩)〕○江戸 | [未校訂]五月七日 曇一午之上刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 126 | 詳細 |
1684/06/19 | 貞享元年五月七日 | 〔紀州藩石橋家家乗四〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]七日 南風日午地動八日 未明地動 南風十八日 日午地動 天大暑夕雨(六月)(一六八四・七・... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 56 | 詳細 |
1684/07/18 | 貞享元年六月六日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]六日 晴、夜入雷雨 今朝少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 265 | 詳細 |
1685/01/21 | 貞享元年十二月十七日 | 〔紀州藩石橋家家乗四〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十七日 午時地動二十一日 陰 戌♠地動暫不止 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 56 | 詳細 |
1685/01/25 | 貞享元年十二月二十一日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]廿一日 曇 夜入地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 266 | 詳細 |
1685/03/09 | 貞享二年二月五日 | 〔紀州藩石橋家家乗四〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]五日 天温和半夜動八日 雪 両度地動十七日 未明巳♠地動二十四日 雨 半夜地動(三月)(一... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 56 | 詳細 |
1685/06/24 | 貞享二年五月二十三日 | 〔記録所日記(徳山藩)〕○江戸 | [未校訂]五月廿五日晴天巳下刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 126 | 詳細 |
1685/07/10 | 貞享二年六月九日 | 〔記録所日記(徳山藩)〕○江戸 | [未校訂]六月九日晴天一未之上刻地震ニ付家老中出頭中為窺御機嫌御居間へ罷出候事 | 新収日本地震史料 続補遺 | 126 | 詳細 |
1685/07/12 | 貞享二年六月十一日 | 〔大納戸日帳〕○江戸 | [未校訂]九日 天気能 午ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 268 | 詳細 |
1685/11/22 | 貞享二年十月二十六日 | 〔家世実紀 六十七〕○江戸「会津藩家世実紀 四」S53・3・31 歴史春秋社 | [未校訂]十月廿七日 殿様御城近辺火事或ハ強地震之節、不限昼夜百人組張番所へ御出之筈之旨、御老中様ゟ... | 新収日本地震史料 補遺 | 269 | 詳細 |
1685/11/22 | 貞享二年十月二十六日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]十月廿六日夜中地震ニ付為御伺御機嫌御使者御指出山内治太夫相勤之中将様ゟも御使者御指出小菅市... | 新収日本地震史料 続補遺 | 126 | 詳細 |
1685/11/22 | 貞享二年十月二十六日 | 〔重朗日記抜萃 四〕○江戸 | [未校訂]廿六日 寅后刻ヨリ黎明ニ至テ地震両三度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 126 | 詳細 |
1685/11/22 | 貞享二年十月二十六日 | 〔日帳目録〕○江戸大正大学図書館上杉文書五八九 | [未校訂]十一月七日□□一廿六日地震ニ付御機嫌伺事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 74 | 詳細 |
1685/11/22 | 貞享二年十月二十六日 | 〔信政公鑑盤 春〕○江戸「史料館」蔵陸奥国 津軽家文書32-4-1 | [未校訂]廿六 夘刻参詣宗三寺出羽守与一同道今朝就地震為伺御機嫌御月番往老中 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 94 | 詳細 |
1686/01/15 | 貞享二年十二月二十一日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]十二月廿一日一今日地震ニ付御機嫌御伺として御使者御指出間宮治左衛門相勤之中将様ゟも御使者御... | 新収日本地震史料 続補遺 | 127 | 詳細 |
1686/01/15 | 貞享二年十二月二十一日 | 〔新田家文書・日記〕○江戸 | [未校訂]廿一日(中略)昼地震ニ付御城へ御機嫌窺ニ□□殿迠(ママ)処上ル天気雪 | 新収日本地震史料 続補遺 | 127 | 詳細 |
1686/07/14 | 貞享三年五月二十四日 | 〔瑞竜院様御代 公辺 御日記四月御帰国貞享三年自正月至十二月〕○江戸 | [未校訂]五月廿四日一今日地震ニ付為御伺御機嫌御使者御指出瀧川又左エ門相勤之中将様ゟも御使者御指出都... | 新収日本地震史料 続補遺 | 127 | 詳細 |
1686/07/14 | 貞享三年五月二十四日 | 〔記録所日記(徳山藩)〕○江戸 | [未校訂]五月廿四日 曇天午中刻地震一大地震ニ付御家来之諸士為窺御機嫌御番所迠罷出候尤家老中出頭中御... | 新収日本地震史料 続補遺 | 127 | 詳細 |
1686/08/02 | 貞享三年六月十四日 | 〔大納戸日帳〕○江戸 | [未校訂]十四日 天気能 未ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 275 | 詳細 |
1686/08/02 | 貞享三年六月十四日 | 〔瑞竜院様御代公辺 御日記四月御帰国貞享三年自正月至十二月〕○江戸 | [未校訂]六月十四日今晩地震ニ付御機嫌御伺として月番御老中宅江御使被遣之御台様桂昌院様江も月番御留守... | 新収日本地震史料 続補遺 | 127 | 詳細 |
1686/08/17 | 貞享三年六月二十九日 | 〔江戸諸□帳(勤務日記)〕○江戸 安田新六郎信親カ山形大学附属博物館蔵 安田家文書14-4 | [未校訂]一六月廿九日 五ツ時ゟ雨降ル 同自九ツ時地震少 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 82 | 詳細 |
1686/08/19 | 貞享三年七月一日 | 〔大納戸日帳〕○江戸 | [未校訂]七月朔日 時々雨降 地震少有 | 新収日本地震史料 補遺 | 275 | 詳細 |
1686/09/18 | 貞享三年八月一日 | 〔江戸諸□帳(勤務日記)〕○江戸 安田新六郎信親カ山形大学附属博物館蔵 安田家文書14-4 | [未校訂]八月朔日 天気能 九ツ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 82 | 詳細 |
1686/10/03 | 貞享三年八月十六日 | 〔柳営日次記〕○江戸 | [未校訂]十六日一甲府宰相殿ヨリ地震ニ付而御機嫌伺使者被差上之 | 新収日本地震史料 補遺 | 275 | 詳細 |
1686/10/28 | 貞享三年九月十二日 | 〔江戸諸□帳(勤務日記)〕○江戸 安田新六郎信親カ山形大学附属博物館蔵 安田家文書14-4 | [未校訂]十二日之夜五ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 82 | 詳細 |
1687/01/24 | 貞享三年十二月十一日 | 〔江戸諸□帳(勤務日記)〕○江戸 安田新六郎信親カ山形大学附属博物館蔵 安田家文書14-4 | [未校訂]十二月十一日之夜五時前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 82 | 詳細 |
1687/02/16 | 貞享四年一月五日 | 〔新田家文書・日記〕○江戸 | [未校訂]五日(中略)天気晴未ノ刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 128 | 詳細 |
1687/02/16 | 貞享四年一月五日 | 〔延宝享保年間日記 二〕○江戸 | [未校訂]五日 晴 辰刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 128 | 詳細 |
1687/02/26 | 貞享四年一月十五日 | 〔延宝享保年間日記 二〕○江戸 | [未校訂]十五日 晴 夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 128 | 詳細 |
1687/04/05 | 貞享四年二月二十三日 | 〔大納戸日帳〕○江戸 | [未校訂]廿五日 曇 申上刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 277 | 詳細 |
1687/10/30 | 貞享四年九月二十五日 | 〔柳営日次記〕○江戸 | [未校訂]廿六日 昨夜地震付而御一門方御起居を奉伺一夜前地震ニ付紅葉山上野増上寺江見分御歩行被遣之時... | 新収日本地震史料 補遺 | 278 | 詳細 |
1687/10/30 | 貞享四年九月二十五日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]九月廿六日一昨夜地震ニ付公方様御機嫌御伺として御使者御指出間宮治左衛門相勤之中将様ゟも御使... | 新収日本地震史料 続補遺 | 128 | 詳細 |
1688/05/20 | 貞享五年四月二十一日 | 〔記録所日記(徳山藩)〕○江戸 | [未校訂]四月廿一日曇天五時小雨地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 130 | 詳細 |
1688/11/03 | 元禄元年十月十一日 | 〔紀州藩石橋家家乘四〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十一日 未♠与半夜地動(十一月)(一六八八・一二・四)十二日 夜半地動冬至二十八日 午前地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 58 | 詳細 |
1688/99/99 | 貞享四年十二月 | 〔世事覚之帳〕○江戸「福井県史資料編 四」久末重松家文書 福井県立図書館 | [未校訂]一未ノ極月 江戸大地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 279 | 詳細 |
1689/01/24 | 元禄二年一月四日 | 〔紀州藩石橋家家乘四〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]四日 朝地動 雨天大寒十八日 夜地少動(閏正月)(一六八九・三・九)十八日 巳時地動(二月... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 58 | 詳細 |
1689/02/11 | 元禄二年一月二十二日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]廿二日 曇 八ツ時分□地震廿七日 今暁ゟ雪ふり四ツ時分止一寸余積ル 暮時分少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 282 | 詳細 |
1689/02/11 | 元禄二年一月二十二日 | 〔記録所日記(徳山藩)〕○江戸 | [未校訂]廿二日 曇天午ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 130 | 詳細 |
1689/03/22 | 元禄二年二月二日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]二日 晴 七ツ半過地震余程 | 新収日本地震史料 補遺 | 282 | 詳細 |
1689/04/04 | 元禄二年二月十五日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]十五日 雨天 夜四ツ時分地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 283 | 詳細 |
1689/08/08 | 元禄二年六月二十三日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]六月廿三日地震ニ付中納言様中将様より公方様御機嫌御伺として月番御老中江御使被遣御台様桂昌院... | 新収日本地震史料 続補遺 | 131 | 詳細 |
1690/02/18 | 元禄三年一月十日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]十日 曇風 八時地震十一日 曇風 昼地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 285 | 詳細 |
1691/03/02 | 元禄四年二月三日 | 〔日記〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]三日 晴 亥刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 287 | 詳細 |
1691/03/02 | 元禄四年二月三日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]二月四日昨夜地震ニ付従大納言様中将様公方様御機嫌御城附を以御伺有之 御台様 桂昌院様江も被... | 新収日本地震史料 続補遺 | 132 | 詳細 |
1691/03/23 | 元禄四年二月二十四日 | 〔日記〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿四日 晴、風吹 巳下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 287 | 詳細 |
1692/02/01 | 元禄四年十二月十五日 | 〔日記〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]十五日 晴曇 明七半時地震甚 | 新収日本地震史料 補遺 | 288 | 詳細 |
1692/03/09 | 元禄五年一月二十二日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]正月廿二日一地震ニ付大納言様中将様ゟ 公方様御機嫌以御城附御伺有之御台様桂昌院様江も被 仰... | 新収日本地震史料 続補遺 | 132 | 詳細 |
1692/04/18 | 元禄五年三月三日 | 〔江戸参府旅行日記 ケンペル〕○江戸斉藤信訳S27・2・25平凡社 | [未校訂]四月一八日 静かな天候であったが、早朝地震があって、およそ三〇秒続いた。(注、この日記はグ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 133 | 詳細 |
1692/04/26 | 元禄五年三月十一日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂](城日記写)三月十一日 今暁地震 少雨、時々止陰 | 新収日本地震史料 補遺 | 288 | 詳細 |
1692/04/26 | 元禄五年三月十一日 | 〔江戸参府旅行日記 ケンペル〕○江戸斉藤信訳S27・2・25平凡社 | [未校訂]四月二六日 われわれは荷作りに忙しく、旅行のために一五頭の馬と必要な荷物運搬人を雇い入れた... | 新収日本地震史料 続補遺 | 133 | 詳細 |
1692/05/01 | 元禄五年三月十六日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]十六日 晴、昼ゟ少之内小雨 朝地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 289 | 詳細 |
1692/05/01 | 元禄五年三月十六日 | 〔紀州藩石橋家家乘五〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂](三月)十六日 辰♠地動二十五日 自午時 酉之初刻地動而暫不止(四月)(一六九二・五・二二... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 59 | 詳細 |
1692/05/10 | 元禄五年三月二十五日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]廿五日一今暮時分余程之地震ニ付御機嫌伺之儀兼而之申合書付見申候処すくれて強き地震ニ候昼夜ニ... | 新収日本地震史料 補遺 | 289 | 詳細 |
1692/05/10 | 元禄五年三月二十五日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]三月廿五日今晩余程之地震ニ付公方様為御伺御機嫌大久保加賀守宅江御使被遣御台様桂昌院様江も夫... | 新収日本地震史料 続補遺 | 133 | 詳細 |
1692/05/12 | 元禄五年三月二十七日 | 〔信政公鑑盤 秋〕○江戸「史料館」蔵陸奥国 津軽家文書32-4-3 | [未校訂]廿五 (中略)申下刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 96 | 詳細 |
1692/05/22 | 元禄五年四月七日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]七日 晴 明夜八ツ時分少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 289 | 詳細 |
1692/06/04 | 元禄五年四月二十日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]廿日 晴、八ツ過ゟ雨降 今朝六つ半時分地震廿四日 雨、昼ゟ後雨風、夕方晴一昼過地震軽ク候付... | 新収日本地震史料 補遺 | 289 | 詳細 |
1692/06/23 | 元禄五年五月九日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]九日 雨天時々晴一今朝六つ過少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 289 | 詳細 |
1692/07/26 | 元禄五年六月十三日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]十三日 晴 昼過少地震廿一日 晴 今暁七つ過少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 290 | 詳細 |
1692/07/31 | 元禄五年六月十八日 | 〔紀州藩石橋家家乘五〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十八日 未明地動予不知之二十一日 朝地動(七月)(一六九二・八・二〇)九日 戌之初刻地動二... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 59 | 詳細 |
1692/08/20 | 元禄五年七月九日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]九日 暑 暮過少地震十一日 晴 暮前地震少十八日 終日雨天昨夜中雨強し 今暮過少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 290 | 詳細 |
1692/09/01 | 元禄五年七月二十一日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]廿一日 終日雨天 夜四つ過少地震廿二日 昨夜中晴 今昼前少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 290 | 詳細 |
1692/09/09 | 元禄五年七月二十九日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]廿九日 晴 夜ニ入五つ過少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 290 | 詳細 |
1692/11/10 | 元禄五年十月三日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]三日 雨天 朝六つ過少地震四日 晴 朝地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 290 | 詳細 |
1692/11/21 | 元禄五年十月十四日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]十四日 晴 朝五ツ過余程地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 291 | 詳細 |
1692/11/21 | 元禄五年十月十四日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]十月十四日今朝地震ニ付大納言様宰相様より公方様御機嫌以御城附御伺有之御台様桂昌院様江も被 ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 134 | 詳細 |
1692/11/21 | 元禄五年十月十四日 | 〔紀州藩石橋家家乘 五〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂](十月)十四日 辰時地動(十一月)(一六九二・一二・八)朔日 申之初刻地動(十二月)(一六... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 59 | 詳細 |
1692/12/08 | 元禄五年十一月一日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]朔日 朝七ツ前地震八日 晴 八ツ時分地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 291 | 詳細 |
1693/01/18 | 元禄五年十二月十三日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]十三日 晴 夜ニ入地震少廿五日 晴、八ツ時ゟ曇雪少降 夜ニ入晴暮過地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 291 | 詳細 |
1693/02/14 | 元禄六年一月十日 | 〔紀州藩石橋家家乘五〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十日 未時地少動十五日 有風 辰之終刻地動二十二日 小雨 辰時地動(在鎌倉)(二月)(一六... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 60 | 詳細 |
1693/02/19 | 元禄六年一月十五日 | 〔記録所日記(徳山藩)〕○江戸 | [未校訂]一月十五日晴天西風朝五時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 134 | 詳細 |
1693/02/26 | 元禄六年一月二十二日 | 〔記録所日記(徳山藩)〕○江戸 | [未校訂]一月廿二日曇天未明地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 134 | 詳細 |
1693/05/15 | 元禄六年四月十一日 | 〔記録所日記(徳山藩)〕○江戸 | [未校訂]四月十一日晴天午ノ下刻地震鳴動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 134 | 詳細 |
1693/12/20 | 元禄六年十一月二十四日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]十一月廿四日地震ニ付公方様御機嫌御伺として月番御老中宅江御使被遣御台様桂昌院様江も月番御留... | 新収日本地震史料 続補遺 | 135 | 詳細 |
1694/01/08 | 元禄六年十二月十三日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]十二月十三日地震ニ付公方様御機嫌御伺として月番御老中宅江御使被遣御台様桂昌院様靏姫君様之御... | 新収日本地震史料 続補遺 | 135 | 詳細 |
1694/03/05 | 元禄七年二月十日 | 〔日記〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]十日 曇 午刻過地震、酉刻過地震 大風 | 新収日本地震史料 補遺 | 292 | 詳細 |
1694/03/12 | 元禄七年二月十七日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]二月十七日今暁地震ニ付公方様為御伺御機嫌月番御老中江御使被遣御台様桂昌院様靏姫君様之御袋様... | 新収日本地震史料 続補遺 | 135 | 詳細 |
1694/03/26 | 元禄七年三月一日 | 〔万覚〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]三月朔日 天気吉一寅刻過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 292 | 詳細 |
1694/03/27 | 元禄七年三月二日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]三月二日今暁地震ニ付公方様御機嫌御城附を以御伺有之御台様 桂昌院様 靏姫君様之御袋様江も被... | 新収日本地震史料 続補遺 | 136 | 詳細 |
1694/04/18 | 元禄七年三月二十四日 | 〔万覚〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿四日 晴曇 巳中刻過地震甚 及暮属雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 292 | 詳細 |
1694/07/17 | 元禄七年閏五月二十五日 | 〔御当代記〕○江戸戸田茂睡著平凡社 H10・11・11 | [未校訂]一六月上旬注進、閏五月廿五日伊予国銅山大地震、火事も在之、惣人数三千余程焼死、御代官手代二... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 97 | 詳細 |
1694/09/01 | 元禄七年七月十二日 | 〔万覚〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]十二日 晴曇 巳刻地(震)又午刻震 | 新収日本地震史料 補遺 | 296 | 詳細 |
1694/10/05 | 元禄七年八月十七日 | 〔万覚〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]十七日 未下刻少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 296 | 詳細 |
1694/10/28 | 元禄七年九月十日 | 〔万覚〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]十日 天気能 申中刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 296 | 詳細 |
1694/12/18 | 元禄七年十一月二日 | 〔万覚〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]二日 天気吉 午刻過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 297 | 詳細 |
1695/01/06 | 元禄七年十一月二十一日 | 〔万覚〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿日 天気、寒入 今暁寅刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 297 | 詳細 |
1695/01/06 | 元禄七年十一月二十一日 | 〔柳営日次記〕○江戸 | [未校訂]廿一日 昨夜地震ニ付御家門御機嫌伺使者差上之 | 新収日本地震史料 補遺 | 297 | 詳細 |
1695/01/06 | 元禄七年十一月二十一日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]十一月廿一日今暁地震ニ付公方様為御伺御機嫌御使者御差出紀田孫左衛門相勤之御台様 桂昌院様 ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 141 | 詳細 |
1695/01/28 | 元禄七年十二月十四日 | 〔万覚〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]十四日 天気能 辰上刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 297 | 詳細 |
1695/01/28 | 元禄七年十二月十四日 | 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 | [未校訂]十四日辰刻大地震又夜中亥刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 141 | 詳細 |
1695/07/27 | 元禄八年六月十七日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]六月十七日一地震ニ付公方様為御伺御機嫌月番御老中江御使被遣御台様桂昌院様鶴姫君様之御袋様江... | 新収日本地震史料 続補遺 | 141 | 詳細 |
1695/08/01 | 元禄八年六月二十二日 | 〔重朗日記抜萃〕○江戸 | [未校訂]廿二日 寅刻地震両度甚シ其後少々地震数反ナリ而シテ甚雨雷鳴両三声因茲 少府監君月番大久保加... | 新収日本地震史料 補遺 | 298 | 詳細 |
1696/02/17 | 元禄九年一月十五日 | 〔隆光僧正日記〕○江戸 | [未校訂]一十五日 夜ニ入六ツ半過大地震也 月並之御礼如常 | 新収日本地震史料 補遺 | 299 | 詳細 |
1696/02/17 | 元禄九年一月十五日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]正月十五日一今夜地震ニ付公方様御機嫌御伺として月番御老中宅江御使被遣御台様桂昌院様靏姫君様... | 新収日本地震史料 続補遺 | 142 | 詳細 |
1696/04/12 | 元禄九年三月十一日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]三月十一日一今朝地震ニ付(注、以下、正月十五日と同文) | 新収日本地震史料 続補遺 | 142 | 詳細 |
1696/07/17 | 元禄九年六月十九日 | 〔柳営日次記〕○江戸 | [未校訂]廿二日 昨夜数度地震ニ付雖(カ)為夜中老中其外登城 | 新収日本地震史料 補遺 | 299 | 詳細 |
検索時間: 0.170秒