資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1714/01/06 | 正徳三年十一月二十日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]廿日 晴 八過少地震廿八日 晴、夕方風 夜ニ入少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 341 | 詳細 |
1714/01/17 | 正徳三年十二月二日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]二日 晴 今夜明地震長五日 晴 暮六時少地震十一日 曇、少雨 夜五時少地震十四日 曇、昼ゟ... | 新収日本地震史料 補遺 | 341 | 詳細 |
1714/01/29 | 正徳三年十二月十四日 | 〔間部日記〕○江戸 | [未校訂]十二月十四日 陰昼時前より晴 夜五時過少々地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 123 | 詳細 |
1714/06/16 | 正徳四年五月五日 | 〔晃禅院様御代公辺御記録御滞府正徳四年自正月至六月〕○江戸徳川林政史研究所 | [未校訂]五月五日一地震ニ付公方様御機嫌御城附を以御伺有之(注、〔公辺御日記(尾張藩)〕同文) | 新収日本地震史料 続補遺 | 173 | 詳細 |
1714/10/22 | 正徳四年九月十四日 | 〔間部日記〕○江戸 | [未校訂]九月十四日 雨従午刻晴 亥刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 127 | 詳細 |
1714/11/01 | 正徳四年九月二十四日 | 〔間部日記〕○江戸 | [未校訂]九月廿四日 雨従午刻晴 亥刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 127 | 詳細 |
1714/11/25 | 正徳四年十月十九日 | 〔間部日記〕○江戸 | [未校訂]十月十九日 陰時々雨入夜晴 暁七時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 127 | 詳細 |
1715/05/02 | 正徳五年三月二十九日 | 〔梅小路家日記〕○江戸 | [未校訂]廿九日 天陰、余寒又加 未下刻許地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 350 | 詳細 |
1715/05/02 | 正徳五年三月二十九日 | 〔重朗日記抜萃〕○江戸 | [未校訂]廿九日 未刻地震甚シ | 新収日本地震史料 補遺 | 350 | 詳細 |
1715/05/02 | 正徳五年三月二十九日 | 〔重朗日記抜萃 十三〕○江戸 | [未校訂]廿九日 未刻地震甚シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 174 | 詳細 |
1715/05/02 | 正徳五年三月二十九日 | 〔河方筆記 五〕○江戸 | [未校訂]一同廿九日曇ル時々日陰見ル、申ノ上刻余程強地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 174 | 詳細 |
1715/05/09 | 正徳五年四月七日 | 〔間部日記〕○江戸 | [未校訂]四月七日 六時過(五半時過)地震、四時より雨 | 新収日本地震史料 第3巻 | 131 | 詳細 |
1715/05/10 | 正徳五年四月八日 | 〔間部日記〕○江戸 | [未校訂]四月八日 雨従午刻止陰、午下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 131 | 詳細 |
1715/06/07 | 正徳五年五月六日 | 〔梅小路家日記〕○江戸 | [未校訂]六日 陰 暁寅下刻許地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 351 | 詳細 |
1715/07/19 | 正徳五年六月十九日 | 〔間部日記〕○江戸 | [未校訂]六月十九日 朝陰 六半時過余程地震 昼前より属晴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 132 | 詳細 |
1715/07/19 | 正徳五年六月十九日 | 〔柳営日次記〕○江戸 | [未校訂]十九日 今朝地震候付 四品以上 使者差出之 | 新収日本地震史料 補遺 | 351 | 詳細 |
1715/07/19 | 正徳五年六月十九日 | 〔獅山公治家記録〕○江戸仙台市立博物館 | [未校訂]○十九日癸未(中略)○地震 柳営へ御安否候問トシテ使者公義使 父君へ使者小姓組 父君ヨリ定... | 新収日本地震史料 続補遺 | 175 | 詳細 |
1715/07/19 | 正徳五年六月十九日 | 〔重朗日記抜萃 十三〕○江戸 | [未校訂]十九日 卯后刻地震甚シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 175 | 詳細 |
1715/08/13 | 正徳五年七月十五日 | 〔間部日記〕○江戸 | [未校訂]七月十五日 晴 昼時少地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 133 | 詳細 |
1715/09/10 | 正徳五年八月十三日 | 〔北家御日記〕○江戸 | [未校訂]十三日一天気吉 夜明比ニ地震動候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 97 | 詳細 |
1715/11/03 | 正徳五年十月八日 | 〔間部日記〕○江戸 | [未校訂]十月八日 陰 昼両度地震 夜入雨 | 新収日本地震史料 第3巻 | 135 | 詳細 |
1715/11/27 | 正徳五年十一月二日 | 〔間部日記〕○江戸 | [未校訂]十一月二日 時々陰 夜五時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 135 | 詳細 |
1716/06/18 | 正徳六年四月二十九日 | 〔鸚鵡籠中記〕○江戸 | [未校訂]巳比、江戸地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 138 | 詳細 |
1717/02/17 | 享保二年一月七日 | 〔寄合務方万留帳〕○江戸 | [未校訂]同七日 彦三右衛門 当番一今八ツ前余程之致地震候ニ付肥後守様衆江承合ニ手紙遣之処左之通御手... | 新収日本地震史料 第3巻 | 143 | 詳細 |
1717/02/17 | 享保二年一月七日 | 〔基熈公記〕○江戸 | [未校訂]十二日己卯 天晴陰、時々微雪飛有江府便風、去七日巳刻大震云々、又同亥刻有焼亡、其所不分明、... | 新収日本地震史料 補遺 | 354 | 詳細 |
1717/02/17 | 享保二年一月七日 | 〔河方筆記 六〕○江戸 | [未校訂]一同七日朝ハ快晴(中略)四つ半打台御殿ゟ帰御之時分、御やしき大名小路ニ而先年之地震以後之地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 177 | 詳細 |
1717/02/17 | 享保二年一月七日 | 〔享保日記〕○江戸カ水戸カ | [未校訂]七日よほどの地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 177 | 詳細 |
1717/02/17 | 享保二年一月七日 | 〔家久公記 二〕○江戸 | [未校訂]十三日 自関東飛札到来 去七日午之剋地震云々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 177 | 詳細 |
1717/02/17 | 享保二年一月七日 | 〔奏者番留書 雷地震之部〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]享保二酉年正月七日 当番松平宮内少輔一九時余程地震ニ付 近江殿中詰以良阿弥山城殿江伺御機嫌... | 新収日本地震史料 続補遺 | 177 | 詳細 |
1717/02/17 | 享保二年一月七日 | 〔北家御日記〕○江戸 | [未校訂]一江(正月二十九日)戸表当七日九ツ時大地震ニ而 主膳様ニ茂御登 城被遊候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 98 | 詳細 |
1717/02/23 | 享保二年一月十三日 | 〔近衞家久日記〕○江戸陽明文庫所蔵 | [未校訂]十三日(中略)自関東飛札到来去七日午(カ)之刻地震□□ | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 142 | 詳細 |
1717/03/19 | 享保二年二月七日 | 〔河方筆記 六〕○江戸 | [未校訂]一同七日快晴 夜五時近分ニ火事有之、五ツ半比余程強地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 178 | 詳細 |
1717/04/15 | 享保二年三月四日 | 〔河方筆記 六〕○江戸 | [未校訂]一同四日未ノ刻地震余程強正月七日地震ゟ少よわし一同五日八ツ過地震少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 178 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔獅山公治家記録〕○江戸・仙台仙台市立博物館 | [未校訂]○三日丁亥(中略)○地震 柳営へ御安否伺久世大和守殿へ使者公義使 父君へ以使者小姓組御安否... | 新収日本地震史料 続補遺 | 178 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔相馬藩世紀第二〕○江戸か中村かH14・10・25 (株)続群書類従完成会発行 | [未校訂]一、四月三日、大地震、四十八年以来之由、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 149 | 詳細 |
1717/06/25 | 享保二年五月十七日 | 〔獅山公治家記録〕○江戸仙台市立博物館 | [未校訂]○十七日庚午(中略)○地震 父君へ以使者小姓組起居ヲ伺ハル | 新収日本地震史料 続補遺 | 181 | 詳細 |
1718/01/07 | 享保二年十二月六日 | 〔御用部屋留帳〕○江戸田原町教育委員会 | [未校訂]六日 快晴子上刻地震一夜中地震候付為伺御機嫌御家中之面々登城 | 新収日本地震史料 続補遺 | 181 | 詳細 |
1718/01/09 | 享保二年十二月八日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]十二月八日一今夜余程之地震ニ付公方様為御伺御機嫌戸田山城守宅江御使被遣候一位様御初御女中様... | 新収日本地震史料 続補遺 | 181 | 詳細 |
1718/01/09 | 享保二年十二月八日 | 〔河方筆記 六〕○江戸 | [未校訂]一同八日快晴、御精進日ニ付御使不相勤候、同夜八比余程之地震一同十日快晴 (中略)同夜七つ比... | 新収日本地震史料 続補遺 | 182 | 詳細 |
1718/01/10 | 享保二年十二月九日 | 〔鹿島藩日記〕○江戸祐徳稲荷神社 | [未校訂]十二月九日昼、同十日夜地震強壁なとこほれ候様ニ有之付御用番様御門前迄乗出し勤有無之儀承合候... | 新収日本地震史料 補遺 | 356 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 | [未校訂]一廿六日(中略)一七時前地震御霊廟辺無別条之段方丈申達ス御供所玄関前瓦塀角少々損書付出し置... | 新収日本地震史料 続補遺 | 189 | 詳細 |
1719/03/20 | 享保四年一月三十日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]晦日 晴 地震少両度 | 新収日本地震史料 補遺 | 362 | 詳細 |
1719/05/12 | 享保四年三月二十三日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿三日 晴 未中刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 363 | 詳細 |
1719/05/25 | 享保四年四月七日 | 〔護持院日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]七日 晴 朝地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 99 | 詳細 |
1721/01/29 | 享保六年一月二日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]二日 晴 今暁八時過地震軽長七日 晴 昼九半時地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 364 | 詳細 |
1721/02/13 | 享保六年一月十七日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]十七日 卯刻霰少降午刻ゟ雪降夜中も雪降続 申中刻地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 364 | 詳細 |
1721/05/05 | 享保六年四月十日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]十日 晴、晩方雨 巳ノ上刻少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 365 | 詳細 |
1721/11/03 | 享保六年九月十四日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]十四日 晴 暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 366 | 詳細 |
1721/11/23 | 享保六年十月五日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]五日 晴 朝地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 366 | 詳細 |
1724/06/18 | 享保九年閏四月二十七日 | 〔護持院日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]廿七日 晴 巳刻地動夥丑刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 100 | 詳細 |
1724/10/29 | 享保九年九月十三日 | 〔護持院日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]十三日 晴天 辰刻少々地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 100 | 詳細 |
1725/04/09 | 享保十年二月二十六日 | 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○江戸 | [未校訂]9. We have felt two earth tremors.10. Earth t... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 100 | 詳細 |
1725/05/29 | 享保十年四月十八日 | 〔万覚書〕○江戸日向延岡藩 | [未校訂]一未之下刻強地震仕候付為伺御機嫌各登城有之一右付御家中之向々為伺御機嫌登城有之 | 新収日本地震史料 第3巻 | 215 | 詳細 |
1725/06/27 | 享保十年五月十七日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]十七日 雨 酉上刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 369 | 詳細 |
1725/11/24 | 享保十年十月二十日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿日 曇 八時地震廿一日 晴 今暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 379 | 詳細 |
1725/12/03 | 享保十年十月二十九日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿八日 晴 夜分地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 379 | 詳細 |
1726/01/27 | 享保十年十二月二十五日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿五日 晴 □(ムシ)□地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 379 | 詳細 |
1726/03/17 | 享保十一年二月十四日 | 〔増上寺等日鑑〕○江戸 | [未校訂](真海私記)十四日 晴 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 379 | 詳細 |
1726/03/25 | 享保十一年二月二十二日 | 〔増上寺等日鑑〕○江戸 | [未校訂](真海私記)廿二日 晴一九ツ時大地鳴ル廿三日 雨 地震一夜五ツ時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 379 | 詳細 |
1726/04/05 | 享保十一年三月四日 | 〔増上寺等日鑑〕○江戸 | [未校訂](真海私記)三日 曇 地震一下妻大山梅寿、刈部源内入来一宿、塚原治左衛門・同平重郎ゟ天瑞・... | 新収日本地震史料 補遺 | 379 | 詳細 |
1726/04/05 | 享保十一年三月四日 | 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○江戸 | [未校訂]5. We felt an earthquake which lasted three m... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 105 | 詳細 |
1726/04/09 | 享保十一年三月八日 | 〔増上寺等日鑑〕○江戸 | [未校訂](真海私記)八日 晴 地震 午後雨十日 陰 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 380 | 詳細 |
1726/05/10 | 享保十一年四月九日 | 〔増上寺等日鑑〕○江戸 | [未校訂]九日 晴 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 380 | 詳細 |
1726/05/16 | 享保十一年四月十五日 | 〔増上寺等日鑑〕○江戸 | [未校訂]十五日 快晴 午刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 381 | 詳細 |
1726/07/14 | 享保十一年六月十五日 | 〔護持院日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]十五日 晴 昼九半時近比ニ無之大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 105 | 詳細 |
1727/01/22 | 享保十二年一月一日 | 〔護国寺日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]元旦 晴 □(今カ)夕 亥刻過震動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 105 | 詳細 |
1727/02/07 | 享保十二年一月十七日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]十七日 晴、風立 今暁地震両度 | 新収日本地震史料 補遺 | 381 | 詳細 |
1727/02/07 | 享保十二年一月十七日 | 〔延宝享保年間日記 六〕○江戸 | [未校訂]十七日晴 卯刻地震昼風吹 | 新収日本地震史料 続補遺 | 199 | 詳細 |
1727/02/07 | 享保十二年一月十七日 | 〔護国寺日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]十七日 晴 風 今朝六ツ時震動廿二日 晴 夜中両度震動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 105 | 詳細 |
1727/02/19 | 享保十二年一月二十九日 | 〔護国寺日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]廿九日 晴 八ツ時震動二(閏正月)日 晴 朝地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 106 | 詳細 |
1727/02/22 | 享保十二年閏一月二日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]二日 陰晴 午ノ刻余程地震十六日 曇小雨 今暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 381 | 詳細 |
1727/03/08 | 享保十二年閏一月十六日 | 〔護国寺日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]十六日 陰 今朝七ツ時前ヨリ震動両三度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 106 | 詳細 |
1727/03/21 | 享保十二年閏一月二十九日 | 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○江戸 | [未校訂]21. Around seven o'clock we felt a reasonably... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 106 | 詳細 |
1727/03/30 | 享保十二年二月八日 | 〔護国寺日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]八日 晴 四ツ時震動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 106 | 詳細 |
1727/04/24 | 享保十二年三月四日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]四日 晴、風立、小雨 申刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 382 | 詳細 |
1727/07/17 | 享保十二年五月二十九日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿八日 晴 夜中子刻地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 382 | 詳細 |
1727/08/10 | 享保十二年六月二十三日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿三日 陰晴 申中刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 383 | 詳細 |
1727/09/01 | 享保十二年七月十六日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]十六日 晴 八ツ時地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 383 | 詳細 |
1727/10/27 | 享保十二年九月十三日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]十三日 晴陰 八半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 383 | 詳細 |
1727/11/19 | 享保十二年十月七日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]七日 晴 卯ノ中刻地震一今朝地震付法雲院様江伺御機嫌一広寿院様伺御機嫌、今朝地震付例ゟ早ク... | 新収日本地震史料 補遺 | 383 | 詳細 |
1727/11/19 | 享保十二年十月七日 | 〔護国寺日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]七日 晴 朝六ツ時両度震動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 107 | 詳細 |
1727/12/06 | 享保十二年十月二十四日 | 〔護国寺日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]廿四日 晴 昨夜中雨戌亥時両度震動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 107 | 詳細 |
1728/01/20 | 享保十二年十二月十日 | 〔護国寺日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]十日 晴 八過ゟ風 七ツ時過地震七ツ過ゟ出火 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 107 | 詳細 |
1728/05/07 | 享保十三年三月二十九日 | 〔護持院日記〕○江戸・大塚 | [未校訂] 廿九日 陰風立 未刻地震少々 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 107 | 詳細 |
1728/09/24 | 享保十三年八月二十一日 | 〔護持院日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]廿一日 雨天 明六前大地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 107 | 詳細 |
1729/01/24 | 享保十三年十二月二十五日 | 〔延宝享保年間日記 六〕○江戸 | [未校訂]廿五日 夜八時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 199 | 詳細 |
1729/02/19 | 享保十四年一月二十二日 | 〔延宝享保年間日記 七〕○江戸 | [未校訂]廿二日 夜地震廿四日 昼地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 200 | 詳細 |
1729/03/08 | 享保十四年二月九日 | 〔延宝享保年間日記 七〕○江戸 | [未校訂]九日 未刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 200 | 詳細 |
1729/03/29 | 享保十四年三月一日 | 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○江戸 | [未校訂]29. Earthquske. | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 109 | 詳細 |
1729/09/27 | 享保十四年九月五日 | 〔延宝享保年間日記 七〕○江戸 | [未校訂]五日 暮前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 202 | 詳細 |
1729/10/27 | 享保十四年閏九月六日 | 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○江戸 | [未校訂]27. Earthquske. | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 110 | 詳細 |
1729/12/11 | 享保十四年十月二十一日 | 〔延宝享保年間日記 七〕○江戸 | [未校訂]廿一日 辰刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 202 | 詳細 |
1729/12/11 | 享保十四年十月二十一日 | 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○江戸 | [未校訂]11. Earthquske. | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 110 | 詳細 |
1730/04/23 | 享保十五年三月七日 | 〔護国寺日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]七日 陰 八時震動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 110 | 詳細 |
1730/04/23 | 享保十五年三月七日 | 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○江戸 | [未校訂]23. The shogunal gowns have been dewadded. We... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 110 | 詳細 |
1730/05/09 | 享保十五年三月二十三日 | 〔延宝享保年間日記 七〕○江戸 | [未校訂]廿三日 巳後刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 202 | 詳細 |
1730/05/10 | 享保十五年三月二十四日 | 〔護国寺日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]廿四日 陰 大地震巳ノ尅 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 110 | 詳細 |
1730/05/10 | 享保十五年三月二十四日 | 〔護持院日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]廿四日 晴天 昼九ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 110 | 詳細 |
1730/11/10 | 享保十五年十月一日 | 〔延宝享保年間日記 七〕○江戸 | [未校訂] 二日 暁地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 203 | 詳細 |
1730/11/23 | 享保十五年十月十四日 | 〔護国寺日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]十四日 晴 未尅過震働 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 111 | 詳細 |
検索時間: 0.176秒