Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1868/11/27 明治元年十月十四日 〔古川市史第8巻資料Ⅲ 近世2〕○宮城県古川市史編さん委員会編H16・3・24 古川市発行 [未校訂](永代家事録)京極家文書▲十四日 朝より晴夜四時下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1761 詳細
1868/12/25 明治元年十一月十二日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.68 [未校訂]十二日 酉 快晴暁六ッ時地しん弐度 日本の歴史地震史料 拾遺 三 664 詳細
1869/01/20 明治元年十二月八日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.68 [未校訂]八日 亥 曇暁八ッ時過少々地しん十二日 卯 晴今暁八ッ半過餘程長キ地しん二十日 亥 曇昨夜... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 664 詳細
1869/02/08 明治元年十二月二十七日 〔古川市史第8巻資料Ⅲ 近世2〕○宮城県古川市史編さん委員会編H16・3・24 古川市発行 [未校訂](永代家事録)京極家文書○廿七日暁八ツ時下刻地震余程強ク永し朝曇後雨アタタカナリ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1762 詳細
1869/02/18 明治二年一月八日 〔小野家日記〕○仙台「史料館」蔵、P7802 伊達家家中小野家文書12-45 [未校訂]八日庚辰一曇ル昨夜五ッ半頃九ッ半頃又其間己上三度地震何れも相応ニ強く覚申候廿一日癸巳好天気... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 664 詳細
1869/07/22 明治二年六月十四日 〔小野家日記〕○仙台「史料館」蔵、P7802 伊達家家中小野家文書12-45 [未校訂]十四日甲寅 微雨第六字地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 665 詳細
1869/11/16 明治二年十月十三日 〔小野家日記〕○仙台「史料館」蔵、P7802 伊達家家中小野家文書12-45 [未校訂]十三日辛亥 繁霜好天(中略)今暁地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 665 詳細
1870/02/26 明治三年一月二十六日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」218 [未校訂]正月廿五日 辰晴夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 665 詳細
1870/03/20 明治三年二月十九日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」218 [未校訂]二月十九日 夘晴朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 665 詳細
1870/04/05 明治三年三月五日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」218 [未校訂]三月五日 未雨 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 666 詳細
1870/04/26 明治三年三月二十六日 〔小野家日記〕○仙台「史料館」蔵、P7802 伊達家家中小野家文書12-46 [未校訂]二十六日甲辰 曇小雨(中略)夜来雨今暁地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 666 詳細
1870/05/01 明治三年四月一日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」218 [未校訂]四月朔日 酉晴朝地震二日 戌晴 地震三日 亥晴 地震九日 巳晴 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 666 詳細
1870/10/03 明治三年九月九日 〔江差町史 六〕S58 江差町史編集室編 江差町 [未校訂](江差町史年表)○北海道江差町九月九日 地震 雷あり夜雨降る 新収日本地震史料 補遺 1146 詳細
1870/10/06 明治三年九月十二日 〔御用日記〕○石川県津幡町倉見新田家文書833 石川県立歴史博物館蔵 [未校訂]十二日 快晴 午刻ゟ曇 亥刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 511 詳細
1870/11/11 明治三年十月十八日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」218 [未校訂]十月十八日 亥雨 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 667 詳細
1870/12/21 明治三年閏十月二十九日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」218 [未校訂]閏十月廿九日 夘晴 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 667 詳細
1871/02/03 明治三年十二月十四日 〔江差町史 六〕○北海道江差S58 江差町史編集室編 江差町 [未校訂](江差町史年表)十二月十四日 ○正九ツ時地震あり、南の方 新収日本地震史料 補遺 1147 詳細
1871/11/17 明治四年十月五日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」228 [未校訂]十月五日 戌晴夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 669 詳細
1871/12/22 明治四年十一月十一日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」228 [未校訂]十一月廿六日 子 晴夜地震廿九日 卯 晴朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 669 詳細
1872/02/02 明治四年十二月二十四日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」228 [未校訂]十二月廿四日 卯晴地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 670 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔日記抜萃〕○広島県佐伯郡五日市町旭園4─8 [未校訂]一同六日 夕第五字過大地震揺る先年之地震ニ彷彿たり夕三字四点頃より少々ゆり初め五字ノ大揺よ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 398 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔森脇谷誌〕S61・8・30 石見町森脇谷講中発行 [未校訂]一八七二石見地方大地震起る森脇谷上下遠見山三郎家内の山の石が音をたてて崩落たと言う大迫 白... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 887 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔油谷町史〕油谷町史編纂委員会H2・8・20 山口県油谷町発行 [未校訂]明治五一八七二二地震で伊上[茱萸木|ぐみのき]新堤水もり(『先大津宰判本控』) 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 889 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔亀山第23号〕H8・11・10浜田市文化財愛護会発行 [未校訂](続畳ケ浦と浜田地震(一)―浜田市誌などに就いて―)宇野正一著一、畳ケ浦は地震前から存在し... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 693 詳細
1872/08/27 明治五年七月二十四日 〔新札幌市史 第六巻 史料編一〕札幌市教育委員会編S62・3・28 札幌市発行 [未校訂](細大日記(誌))○札幌同(七月)廿四日午前九字より晴(中略)一午十二字近地震 日本の歴史地震史料 拾遺 326 詳細
1872/08/27 明治五年七月二十四日 〔日鑑〕○秋田県大館市二井田「史料館」蔵、24M 一関家文書2385 良エ門著 [未校訂]廿四日 雨降霧(カ)風気御座候昼頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 701 詳細
1872/09/24 明治五年八月二十二日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿二日甲戌 天気冷 昼九ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1872/09/28 明治五年八月二十六日 〔日鑑〕○秋田県大館市二井田「史料館」蔵、24M 一関家文書2386 平左エ門著 [未校訂]廿六日 暁方地震□(鳴カ)壱度あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 701 詳細
1873/01/20 明治六年一月二十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿日壬申 雨降 朝七ツ半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/05/23 明治六年五月二十三日 〔日鑑〕○秋田県大館市二井田「史料館」蔵、24M 一関家文書2388 良エ門著 [未校訂]十二日 乙未 暑昼下りゟ東風□六ツ半頃地震餘程也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 702 詳細
1873/06/17 明治六年六月十七日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十七日庚子 曇り 昼八ツ時頃地震 夜ニ入テ雨降廿六日己酉 曇り 天気ニ相成候 朝五ツ時頃地... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/08/04 明治六年八月四日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]四日戊子 曇り 明七ツ時余程地震廿七日辛亥 天気雲在 夜ニ入テ五時余程地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/09/16 明治六年九月十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十六日辛未 天気 夜ニ入テ五ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/11/11 明治六年十一月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日丁卯 天気 夜九ツ時余程地震十五日辛未 天気 朝六ツ時地震廿二日戊寅 天気 夜九ツ時... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/12/11 明治六年十二月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日丁酉 天気 夜ニ入テ五ツ半頃地震十六日壬寅 天気風ふく 昼五ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1874/01/06 明治七年一月六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]六日癸亥 天気 夜ニ入テ五ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1782 詳細
1874/02/14 明治七年二月十四日 〔阿部家家扶日記〕○東京都麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ85-No.569 [未校訂]二月十四日寅 曇夕地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 703 詳細
1874/06/25 明治七年六月二十五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿五日癸丑 曇り 朝五ツ時地震 夜ニ入テ雨降 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1782 詳細
1874/08/06 明治七年八月六日 〔阿部家家扶日記〕○東京都麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ85-No.569 [未校訂]八月廿日酉 晴震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 704 詳細
1875/04/26 明治八年四月二十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿六日戊午 天気 明七ツ時頃地震三十日壬戌 曇り雨降折々少してる 昼八ツ半過地震(五月)九... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1783 詳細
1875/07/08 明治八年七月八日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]八日辛未 曇り雨少しつゝ降雨余程降 夜ニ入テ五ツ時地震九日壬申 雨降 昼八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1783 詳細
1875/10/06 明治八年十月六日 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「史料館」蔵、30J富沢家文書2050-8 [未校訂]一、七日木曜薄日和昨夜大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 706 詳細
1875/10/06 明治八年十月六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]六日辛丑 雨降 暮六ツ過余程之地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1875/11/03 明治八年十一月三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]三日己巳 曇り雨少しつゝ折々降 夜五ツ頃地震又八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1875/12/08 明治八年十二月八日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]八日甲辰 雨降 夜四ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1876/01/20 明治九年一月二十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿日丁亥 曇り折々照 夜ニ入テ五ツ半頃余程地震廿八日乙未 天気ニ成 夜ニ入テ九ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1876/02/11 明治九年二月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日 己酉 天気 暮六ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1876/03/09 明治九年三月九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]九日丙子 曇り 昼頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/04/10 明治九年四月十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十日戊申 曇り 夜八ツ半頃余程地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/04/25 明治九年四月二十五日 〔阿部家家扶日記〕○東京都麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ86-No.571 [未校訂]四月廿五日亥 曇朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 708 詳細
1876/05/07 明治九年五月七日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]七日乙亥 雨降 昼四ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/07/14 明治九年七月十四日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十四日癸未 天気 昼八ツ時半地震三十日己亥 天気朝曇り 昼四ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/08/23 明治九年八月二十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿三日癸亥 天気朝雨少し降 夜八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/10/15 明治九年十月十五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十五日丙辰 天気 昼八ツ時地震十六日丁巳 天気 夜八ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/12/05 明治九年十二月五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]五日丁未 雨降 夜九ツ過地震廿九日辛未 天気 暮六ツ時地震 朝方風ふく 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1877/01/11 明治十年一月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日甲申 天気 朝六ツ時半頃地震又五ツ半頃地震廿日癸巳 天気 夜五ツ半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/02/15 明治十年二月十五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十五日己未 天気 昼九ツ時頃地震 雲出る十六日庚申 天気 昼九ツ時地震廿一日乙丑 天気 夜... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/03/30 明治十年三月三十日 〔阿部家家扶日記〕○東京都麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ87-No.572 [未校訂]三月三十日 寅 曇午前十一時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 709 詳細
1877/03/30 明治十年三月三十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]三十日壬寅 曇り 昼四ツ時頃地震 昼七ツ時頃より雨降 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/04/05 明治十年四月五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]五日 戊申 天気 夜ニ入テ四ツ時頃地震十三日 丙辰 天気 昼四ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/05/30 明治十年五月三十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]三十日癸卯 天気 昼四ツ時頃地震(六月)六日庚戌 天気雲在 昼四ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/06/23 明治十年六月二十三日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-8 [未校訂]廿三日 晴 午後六時過北西ヨリ大時雨 午後七時過中地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 三 709 詳細
1877/07/19 明治十年七月十九日 〔阿部家家扶日記〕○東京都麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ87-No.572 [未校訂]七月廿二日申 晴午後四時地震也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 709 詳細
1877/07/19 明治十年七月十九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十九日癸巳 天気雲在雨少し降いさゝか也風ふく 昼九ツ時地震廿二日丙申 天気 昼七ツ時頃地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1787 詳細
1877/08/08 明治十年八月八日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-8 [未校訂]八日 晴 午後少し雲出 夕方地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 710 詳細
1877/08/26 明治十年八月二十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿六日辛未 天気山[ ] 夜八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1787 詳細
1877/08/27 明治十年八月二十七日 〔阿部家家扶日記〕○東京都麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ87-No.572 [未校訂]八日廿七日 申 晴昨夜風アリ今暁地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 710 詳細
1877/10/05 明治十年十月五日 〔阿部家家扶日記〕○東京都麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ87-No.572 [未校訂]十月五日亥 曇地震午後六時過十月丗日子 晴 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 710 詳細
1877/10/05 明治十年十月五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]五日辛亥 曇り昼過より天気ニ成 暮六ツ時地震十三日己未 天気 夜ニ入テ九ツ時地震廿四日庚午... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1787 詳細
1877/11/13 明治十年十一月十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十三日庚寅 天気雲在 □後四時頃地震廿二日己亥 天気 昼午後五時頃地震廿四日辛丑 雨降風ふ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1787 詳細
1877/12/02 明治十年十二月二日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-8 [未校訂]二日 晴 午後六時過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 710 詳細
1878/01/23 明治十一年一月二十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿三日辛丑 天気雲在 昼過四時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/02/23 明治十一年二月二十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿三日壬申 天気雲在 朝六ツ時余程地震又朝五ツ半頃地震 夜ニ入テ雨降廿五日甲戌 雨降雪も少... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/03/06 明治十一年三月六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]六日癸未 雨降 昼八ツ時頃地震 其頃より天気ニ成雲在 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/05/11 明治十一年五月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日己丑 天気 地震両度昼之内也 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/06/11 明治十一年六月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日庚申 天気 昼九ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/07/09 明治十一年七月九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]九日戊子 曇り折々雨少しつゝ降 夜ニ入テ余程地震十五日甲午 天気雲在 昼午後四時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/10/08 明治十一年十月八日 〔福井県の気象〕S38・10・30福井地方気象台編気象協会福井支部発行 [未校訂]十八時南西に地震 新収日本地震史料 補遺 1183 詳細
1878/10/09 明治十一年十月九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]九日庚申 天気雲在曇り 昼八ツ時頃地震廿六日丁丑 天気 暮六ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1789 詳細
1878/11/05 明治十一年十一月五日 〔江差町史 第六巻通説二〕江差町史編集室編S58・8・30 江差町発行 [未校訂]11/5午後2時地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1878/11/26 明治十一年十一月二十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿六日戊申 天気 夜ニ入テ四ツ時頃地震又八ツ時頃地震 夜ニ入テ雨降(十二月)十四日丙寅 雨... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1789 詳細
1879/08/06 明治十二年八月六日 〔千葉県の歴史 資料編近現代1(政治行政1)〕○茂原市綱島「幹義郎日記 詠帰堂日記巻之一〔抄〕」H8・3・25 千葉県発行 [未校訂](八月)六日 晴(中略)九時地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 714 詳細
1880/01/29 明治十三年一月二十九日 〔千葉県の歴史 資料編近現代1(政治行政1)〕○茂原市綱島「幹義郎日記 詠帰堂日記巻之一〔抄〕」H8・3・25 千葉県発行 [未校訂]二十九日 晴 昨夜少シノ地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 715 詳細
1880/02/12 明治十三年二月十二日 〔千葉県の歴史 資料編近現代1(政治行政1)〕○茂原市綱島「幹義郎日記 詠帰堂日記巻之一〔抄〕」H8・3・25 千葉県発行 [未校訂]十三日 晴 昨夜十時前微震アリ、二十二日 曇 連日霖雨或ハ曇天ニシテ人皆厭色アリ、(中略)... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 716 詳細
1880/12/19 明治十三年十二月十九日 〔木村家日記〕○竜ケ崎市「史料館」蔵下総国相馬郡川原代村木村家文書1198 [未校訂]廿四日天気 昨夜大地震也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 718 詳細
1882/03/01 明治十五年三月一日 〔阿部家家扶日記〕○東京麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ88-No.577 [未校訂]三月十二日一、昨夜七時過可也之地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 719 詳細
1882/07/25 明治十五年七月二十五日 〔沖縄県史料 近代四 上杉県令沖縄関係資料〕沖縄県沖縄史料編集所編S58 沖縄県教育委員会発行 [未校訂](沖縄来状綴 上杉邸)(注、執事畠山義孝より上杉家家扶下条氏あて書簡)(前略) 御帰県否よ... 日本の歴史地震史料 拾遺 332 詳細
1883/01/18 明治十六年一月十八日 〔小野家日記〕○山形「史料館」蔵、P7802 伊達家家中小野家文書12-50 [未校訂]二十一日陰(中略)今夜将(ママ)半地大震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 720 詳細
1883/04/23 明治十六年四月二十三日 〔諸進物取遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3983 [未校訂]四月廿四日薄晴(旧三月十八日)午后第十一時大地震弐度 日本の歴史地震史料 拾遺 三 720 詳細
1883/06/12 明治十六年六月十二日 〔諸進物取遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3983 [未校訂]六月十二日晴少し暖氣七十弐度 后第六時三十五分地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 720 詳細
1885/02/02 明治十八年二月二日 〔阿部家家扶日記〕○東京麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ89-No.580 [未校訂]二月二日曇 小電(震カ)明治十八年二月六日(一八八五) 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1885/02/02 明治十八年二月二日 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「史料館」蔵、30J富沢家文書2050-18 [未校訂]一、六日金曜晴午后二時前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1885/03/20 明治十八年三月二十日 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「史料館」蔵、30J富沢家文書2050-18 [未校訂]一廿日金曜曇ル南風午后四時頃ヨリ雨降ル午後一時三十分地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1885/09/26 明治十八年九月二十六日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」738 [未校訂]九月廿六日 申雨 地震九月廿八日 戌晴 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1885/12/19 明治十八年十二月十九日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」738 [未校訂]十二月十九日申初雷(カ) 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1886/08/29 明治十九年八月二十九日 〔飯田家家政日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3982(虫食) [未校訂]八月廿九日靜晴 后第八時三十五分小地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 三 724 詳細
1887/01/15 明治二十年一月十五日 〔阿部家家扶日記〕○東京麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ90-No.582 [未校訂]一月十五日晴風一、午後七時頃地震 近年稀成よし 日本の歴史地震史料 拾遺 三 724 詳細
1887/02/02 明治二十年二月二日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬、阿部正晴氏蔵岐阜県歴史資料館武井源三郎家文書B10-12-8 [未校訂]二日 天気よし(中略)午後弐時地震有殊之外強(カ)く驚く六日 朝七時地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 724 詳細
1887/04/08 明治二十年四月八日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B1012-8 [未校訂]八日 朝曇天少あめ降(中略)暁前三時すぎ地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 725 詳細
1887/99/99 明治二年六月 〔倉敷市史 第五冊〕S48・8・29 永山卯三郎編著 名著出版 [未校訂]哲多郡一六月地大ニ震ス、山崩レ地裂ク人家亦顚倒ス 新収日本地震史料 補遺 1191 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.192秒