Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1875/04/02 明治八年四月二日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]二日甲午 晴天 午前八時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 910 詳細
1875/04/02 明治八年四月二日 〔重城保日記〕○木更津市高柳菱田忠義・重城良造編H4・4・29 うらべ書房発行 [未校訂]○二日 晴 早朝地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 328 詳細
1875/04/02 明治八年四月二日 〔梅若実日記第三巻〕○東京H14・9・25 八木書店発行 [未校訂]二日 晴天。朝地震有ル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 704 詳細
1875/04/02 明治八年四月二日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.75 [未校訂]二日 午 曇朝大分之地しん二十日 子 曇夕三時比薄暮両度地しん明廿一日也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 704 詳細
1875/04/06 明治八年四月六日 〔中振村役人日記〕○大阪府枚方市 [未校訂]六日 雨天気(中略) 前九字地震有之 新収日本地震史料 補遺 1174 詳細
1875/04/06 明治八年四月六日 〔中振村役人日記〕○枚方市 [未校訂]六日 雨天気(中略)前九字地震有之 午前三字比ヨリ大雨 同前十字比ヨリ小雨 十二字比ヨリ晴... 日本の歴史地震史料 拾遺 328 詳細
1875/04/07 明治八年四月七日 〔万日記(別本)〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N31-209 [未校訂]同七日曇天東風(中略)午後ノ二時比地震震る 日本の歴史地震史料 拾遺 二 514 詳細
1875/04/16 明治八年四月十六日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]四月十六日 晴 中地震 新収日本地震史料 続補遺 911 詳細
1875/04/18 明治八年四月十八日 〔歳中日記〕○青森県七戸町 [未校訂]十八日旧十二日午後四時大地震 新収日本地震史料 続補遺 911 詳細
1875/04/21 明治八年四月二十一日 〔標有日記〕○土浦 [未校訂](四月三十日の条)廿一日地震夕方ゟ小降 新収日本地震史料 続補遺 911 詳細
1875/04/23 明治八年四月二十三日 〔斎藤月岑日記〕○東京 [未校訂]廿三日 夜中地震あり三十日 四時頃地震 新収日本地震史料 補遺 1174 詳細
1875/04/26 明治八年四月二十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿六日戊午 天気 明七ツ時頃地震三十日壬戌 曇り雨降折々少してる 昼八ツ半過地震(五月)九... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1783 詳細
1875/04/30 明治八年四月三十日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同三十日壬戌雨夕震夜遠雷 新収日本地震史料 続補遺 911 詳細
1875/05/01 明治八年五月一日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]五月一日癸亥晴午震 新収日本地震史料 続補遺 911 詳細
1875/05/01 明治八年五月一日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.75 [未校訂]一日 亥 晴午時地しん少々風九日 未 曇風朝五ッ比地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 三 704 詳細
1875/05/06 明治八年五月六日 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 [未校訂]六日 暁七ツ半過(カ)地震 新収日本地震史料 補遺 1175 詳細
1875/05/07 明治八年五月七日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同七日 曇晴少し雨一夜五ツ過頃軽き地震有之 新収日本地震史料 補遺 1175 詳細
1875/05/07 明治八年五月七日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]七日朝ゟ曇昼後雨夕八ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 911 詳細
1875/05/07 明治八年五月七日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-20 [未校訂]七日 晴暖東南風午後降雨強 午後二時地震有 夜ハ少々暖 折々強雨風も強し□雷声あり 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1783 詳細
1875/05/09 明治八年五月九日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同九日辛未晴朝小震午後陰 新収日本地震史料 続補遺 911 詳細
1875/05/10 明治八年五月十日 〔梅若実日記第三巻〕○東京H14・9・25 八木書店発行 [未校訂]十日 薄曇り。夜晴。朝地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 705 詳細
1875/05/19 明治八年五月十九日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-21 [未校訂]十九日 前夜暁ゟ引続降雨冷気終日終夜不晴 午前地震也 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1875/05/20 明治八年五月二十日 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 [未校訂]廿日 曇後小降 後追々晴催又七ツ頃小地震 新収日本地震史料 続補遺 911 詳細
1875/06/07 明治八年六月七日 〔万日記〕○島根県平田市 [未校訂]七日 雷鳴 夜地震 新収日本地震史料 続補遺 911 詳細
1875/06/15 明治八年六月十五日 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]十五日 曇陰又微風早朝ヨリ陰又小風午前ヨリ止夫ヨリ小風朝後ヨリ又止朝ヨリ又曇陰夫ヨリ曇陰午... 新収日本地震史料 補遺 1175 詳細
1875/06/21 明治八年六月二十一日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]廿一日 旧五十八 晴天午後十二時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 328 詳細
1875/07/02 明治八年七月二日 〔坂本日記〕○山口県岩国 [未校訂]七月二日 半夏 夜十時地震 新収日本地震史料 補遺 1175 詳細
1875/07/08 明治八年七月八日 〔斎藤月岑日記〕○東京 [未校訂]八日 夜十一時頃地震九日 夕二時頃地震少々 新収日本地震史料 補遺 1175 詳細
1875/07/08 明治八年七月八日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同八日辛未陰午後雨夜半小震同九日壬申大雨曙小震午后又震午后七十五度 新収日本地震史料 続補遺 912 詳細
1875/07/08 明治八年七月八日 〔歳中日記〕○青森県七戸町 [未校訂]八日旧六日 朝□半晴昼過ゟ雨天暖同断(六十九度)午後五ツ時少々地震 新収日本地震史料 続補遺 912 詳細
1875/07/08 明治八年七月八日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]八日辛未 曇り雨少しつゝ降雨余程降 夜ニ入テ五ツ時地震九日壬申 雨降 昼八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1783 詳細
1875/07/16 明治八年七月十六日 〔竹斎日記稿X〕○松阪H9・3・20 松阪大学地域社会研究所発行 [未校訂]十六日 天気 蒸暑 午頃小雨夕天気四ツ前 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 705 詳細
1875/07/17 明治八年七月十七日 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 [未校訂]十七日 けふも御守所の当直なり、四時のころ地震ゆる、又六時ころにもゆれり 新収日本地震史料 補遺 1175 詳細
1875/08/08 明治八年八月八日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]八日 天気南風、午後七ツ時雨 夜十字地震 大雨 新収日本地震史料 補遺 1175 詳細
1875/08/08 明治八年八月八日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-20 [未校訂]八日 曇天暑気折々日光見ゆ 夜四ツ頃地震弱シ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1783 詳細
1875/08/16 明治八年八月十六日 〔万日記(三戸給人日記)〕○青森県 [未校訂]同十六日 快晴 朝六ツ半時地震 冷気甚し 新収日本地震史料 補遺 1175 詳細
1875/08/23 明治八年八月二十三日 〔上山半右衛門日記〕○函館市立函館図書館 [未校訂]八月廿三日 晴 午前三時地震 新収日本地震史料 補遺 1175 詳細
1875/08/23 明治八年八月二十三日 〔日記抜書 廿五〕○盛岡盛岡中央公民館 [未校訂]八月廿三日 晴午前三時地震 新収日本地震史料 続補遺 912 詳細
1875/09/21 明治八年九月二十一日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]二十一日 雨辰巳風、八時天気 午後一時地震 小雨 新収日本地震史料 補遺 1175 詳細
1875/09/21 明治八年九月二十一日 〔クララの明治日記上〕○横浜S51・5・20 講談社発行 [未校訂]九月二十一日(中略)この夜、私は初めて地震を経験した。ひどいものではなかったが、ベッドが揺... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 705 詳細
1875/09/24 明治八年九月二十四日 〔日記〕○那覇市 福地家文書「那覇市史資料編第一巻九―一」H10・10 那覇市発行 [未校訂]亥年中 九月廿四日一、今夜八ツ時分地震いたし候事 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1783 詳細
1875/10/05 明治八年十月五日 〔万日記(三戸給人日記)〕○青森県 [未校訂]同五日 風、冷気 地震 新収日本地震史料 補遺 1176 詳細
1875/10/06 明治八年十月六日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同六日辛丑雨旧夜六時地震冷綿入羽ヲリ小袖ヲ服ス 新収日本地震史料 続補遺 912 詳細
1875/10/06 明治八年十月六日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]六日辛丑 雨天折々止 今午後七時頃地震強シ 新収日本地震史料 続補遺 912 詳細
1875/10/06 明治八年十月六日 〔クララの明治日記上〕○東京S51・5・20 講談社発行 [未校訂]十月七日 木曜 昨夜、初めて本当の地震を経験した。午後の六時半だった。私たちは皆食堂に集り... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 705 詳細
1875/10/06 明治八年十月六日 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「史料館」蔵、30J富沢家文書2050-8 [未校訂]一、七日木曜薄日和昨夜大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 706 詳細
1875/10/06 明治八年十月六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]六日辛丑 雨降 暮六ツ過余程之地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1875/11/02 明治八年十一月二日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-20 [未校訂]二日 曇晴不同時雨□追々晴□□ 地震夜強長し六日 晴西風強し折々時雨有 小地震昼夜二三度在 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1875/11/03 明治八年十一月三日 〔万日記(三戸給人日記)〕○青森県 [未校訂]同三日 晴 夜四ツ時過大地震同四日 晴 今夜も昨夜同□頃地震 新収日本地震史料 補遺 1176 詳細
1875/11/03 明治八年十一月三日 〔万日記抄 四〕○青森県三戸町 [未校訂]十一月三日 晴 夜四ツ時過大地震同四日 晴 昨夜同時刻頃地震又々有之 新収日本地震史料 続補遺 912 詳細
1875/11/03 明治八年十一月三日 〔桜田良佐日記〕○仙台四日朝半晴昼前ゟ晴 夜八ツ時中地震 [未校訂]五日朝ゟ晴夜四時頃小震夜四ツ時少地震六日晴寒し霜甚し昼後曇 新収日本地震史料 続補遺 912 詳細
1875/11/03 明治八年十一月三日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同三日己巳陰又小雨寒冷夜小震四十七度同四日庚午晴暁小震朝又小震 新収日本地震史料 続補遺 912 詳細
1875/11/03 明治八年十一月三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]三日己巳 曇り雨少しつゝ折々降 夜五ツ頃地震又八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1875/11/03 明治八年十一月三日 〔日記附控帳〕○芋沢叶沢屋敷 東海林登家蔵「宮城町誌史料編」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 [未校訂](明治八年)十一月三日 朝五ツ半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 578 詳細
1875/11/04 明治八年十一月四日 〔万日記(別本)〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N31-160 [未校訂]同四日快晴相成昨夜午前壱時頃新大石田於組下〓名子市兵衛火元ニ而(中略)火事最中之比余程強キ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 514 詳細
1875/11/04 明治八年十一月四日 〔万日記(別本)〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N31-209 [未校訂]同四日 (前略)昨夜火事□中地震寄り候よし余程強キ地震ニ候共騒之候為知人有不知人斗多分有之... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 514 詳細
1875/11/05 明治八年十一月五日 〔クララの明治日記上〕○東京木挽町S51・5・20 講談社発行 [未校訂]十一月五日 祈禱をしている間に、又地震があった。私が壁に寄りかかって、ちょうど「主の祈り」... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 706 詳細
1875/11/14 明治八年十一月十四日 〔斎藤月岑日記〕○東京 [未校訂]十四日 深夜中地しん 新収日本地震史料 補遺 1176 詳細
1875/12/04 明治八年十二月四日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]四日朝□□夜七ツ頃地震 新収日本地震史料 続補遺 913 詳細
1875/12/06 明治八年十二月六日 〔竹山亨日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]六日曇陰又微風朝後ヨリ又曇午前曇夫ヨリ又曇晴夫ヨリ曇晴午後又曇夫ヨリ曇陰夕方ヨリ陰夜小地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 329 詳細
1875/12/08 明治八年十二月八日 〔橋本実麗日記〕○東京 [未校訂]八日甲辰 雨下午後五時斗止 入夜十時斗地震 其後烈風須臾止 新収日本地震史料 補遺 1176 詳細
1875/12/08 明治八年十二月八日 〔斎藤月岑日記〕○東京 [未校訂]八日 夜十一時過地震頗る長し 新収日本地震史料 補遺 1176 詳細
1875/12/08 明治八年十二月八日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]八日 雨北風小荒吹 夜入十時過地震 新収日本地震史料 補遺 1176 詳細
1875/12/08 明治八年十二月八日 〔梅若実日記第三巻〕○東京H14・9・25八木書店発行 [未校訂]八日 雨天。(中略)中地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 707 詳細
1875/12/08 明治八年十二月八日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]八日甲辰 雨降 夜四ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1875/12/17 明治八年十二月十七日 〔斎藤月岑日記〕○東京 [未校訂]十七日 昼十二時頃少々地しん、二時頃少し地しん 新収日本地震史料 補遺 1176 詳細
1875/12/19 明治八年十二月十九日 〔坂本日記〕○山口県岩国 [未校訂]十二月十九日 七時地震 新収日本地震史料 補遺 1176 詳細
1875/99/99 明治八年 〔渡辺常次郎日記〕○静岡県原▽ [未校訂]明治八年〆(ママ)月六日 曇晴東風 午後六時過地震 新収日本地震史料 補遺 1176 詳細
1876/01/02 明治九年一月二日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]二日己巳 晴 午後北風剛寒気増 午後二時地震 新収日本地震史料 続補遺 913 詳細
1876/01/18 明治九年一月十八日 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 [未校訂]廿一日 曇後快晴東風暖一当十八日夜上社鳴動いたし諸処鴨霽(ママ)鳴いたし候風聞嘉市方ニ而ハ... 新収日本地震史料 続補遺 913 詳細
1876/01/20 明治九年一月二十日 〔幟仁親王日記〕○東京▽ [未校訂]二十日 陰天 九時前地震少長シ 新収日本地震史料 補遺 1176 詳細
1876/01/20 明治九年一月二十日 〔大場美佐の日記 二〕○東京 世田谷H2・3・31 東京都世田谷区教育委員会編・発行 [未校訂]廿日朝くもり晴ル夜地しん 新収日本地震史料 続補遺 913 詳細
1876/01/20 明治九年一月二十日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同廿日丁亥陰又晴初更地震 新収日本地震史料 続補遺 913 詳細
1876/01/20 明治九年一月二十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿日丁亥 曇り折々照 夜ニ入テ五ツ半頃余程地震廿八日乙未 天気ニ成 夜ニ入テ九ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1876/01/29 明治九年一月二十九日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同廿九日丙申雪暁震 新収日本地震史料 続補遺 913 詳細
1876/02/02 明治九年二月二日 〔奇談日記〕○福岡県鞍手郡 [未校訂]夜子尅地震 新収日本地震史料 補遺 1176 詳細
1876/02/02 明治九年二月二日 〔中原嘉左右日記 第三巻〕○北九州市小倉室町S46・3・20中原嘉左右日記刊行領布会発行 [未校訂]二月二日 晴 午後三字より小雨 西風 夜十字少々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 514 詳細
1876/02/11 明治九年二月十一日 〔河野家日記〕○東京都日野市日野本町 [未校訂]十一日 日ヨリ吉 前五時頃地震ユル 新収日本地震史料 補遺 1177 詳細
1876/02/11 明治九年二月十一日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同十一日己酉卯朗夕震 新収日本地震史料 続補遺 913 詳細
1876/02/11 明治九年二月十一日 〔クララの明治日記上〕○東京芝S51・5・20講談社発行 [未校訂] 三階建て〈!〉の料亭に着き、洋風の食堂に入り食卓についた。やがてウェートレスが小さな茶碗... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 707 詳細
1876/02/11 明治九年二月十一日 〔米屋田中家日記〕○江戸・日本橋江戸東京博物館蔵 [未校訂]二月十一日 酉 天気 夕刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1876/02/11 明治九年二月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日 己酉 天気 暮六ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1876/02/20 明治九年二月二十日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同廿一日 晴天夕曇ル 夜六半過軽き地震有之 新収日本地震史料 補遺 1177 詳細
1876/02/21 明治九年二月二十一日 〔坂本日記〕○山口県岩国 [未校訂]二十一日 八時夜地震 新収日本地震史料 補遺 1177 詳細
1876/02/26 明治九年二月二十六日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同廿六日甲子雨又晴陰暖時ヲ失夜震 新収日本地震史料 続補遺 913 詳細
1876/03/09 明治九年三月九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]九日丙子 曇り 昼頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/03/14 明治九年三月十四日 〔玄蕃日記〕○千葉県銚子市 [未校訂]十四日 雨天南東風 昨夜十二時地震 新収日本地震史料 補遺 1177 詳細
1876/03/14 明治九年三月十四日 〔クララの明治日記上〕○東京S51・5・20 講談社発行 [未校訂]三月十四日 十時に地震もあった。小さかったが、やはりこわかった。母の病気と雨と風と地震が揃... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 708 詳細
1876/03/31 明治九年三月三十一日 〔河野家日記〕○東京都日野市日野本町 [未校訂]卅一日 金 日ヨリ吉北風フク 夕方地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1177 詳細
1876/03/31 明治九年三月三十一日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同卅一日戊戌晴北風寒夜震 新収日本地震史料 続補遺 913 詳細
1876/03/31 明治九年三月三十一日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」720 [未校訂]三月三十一日 戌晴 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 708 詳細
1876/04/10 明治九年四月十日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同十日戊申晴陰夜半震 新収日本地震史料 続補遺 914 詳細
1876/04/10 明治九年四月十日 〔晴雨日記〕○三春 [未校訂]十日くもり夜中志志ん 新収日本地震史料 続補遺 914 詳細
1876/04/10 明治九年四月十日 〔竹山亨日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]十日曇陰又微風朝後又曇午前又小風午後又小風暮方ヨリ止又曇夕方ヨリ小風暮方ヨリ又止暮方ヨリ止... 日本の歴史地震史料 拾遺 329 詳細
1876/04/10 明治九年四月十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十日戊申 曇り 夜八ツ半頃余程地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/04/11 明治九年四月十一日 〔河野家日記〕○東京都日野市日野本町 [未校訂]十一日 火 日ヨリ吉、後四時雲出電ス 北方ニテ前夜地震ユル 新収日本地震史料 補遺 1177 詳細
1876/04/11 明治九年四月十一日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」720 [未校訂]四月十一日 酉晴 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 708 詳細
1876/04/25 明治九年四月二十五日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同廿五日癸亥陰朝震夕又震 新収日本地震史料 続補遺 914 詳細
1876/04/25 明治九年四月二十五日 〔阿部家家扶日記〕○東京都麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ86-No.571 [未校訂]四月廿五日亥 曇朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 708 詳細
1876/05/03 明治九年五月三日 〔本堂家日記〕○東京 [未校訂]同三日辛未晴陰夜雨朝震 新収日本地震史料 続補遺 914 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.332秒