Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔多度町史〕○三重県桑名郡多度町饗庭義門編 (野代遺書抜抄) 無畏野山徳蓮寺往古号神宮官寺嵯峨天皇御時弘法大師開基也、代々貴僧相継繁昌然明応之地... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔多度町史〕○三重県桑名郡多度町饗庭義門編 ▽ [未校訂](野代遺書抜抄)無畏野山徳蓮寺往古号神宮寺嵯峨天皇御時弘法大師開基也、代々貴僧相継繁昌然明... 新収日本地震史料 補遺 45 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔多度町史〕 徳蓮寺 下野代 (前文略)其の後遺僧相継いで繁昌したが明応七年の地震で大破し、元亀天正の兵火には免れ... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔多度町史〕▽ [未校訂]徳蓮寺 下野代(前文略)其の後遺僧相継いで繁昌したが明応七年の地震で大破し、元亀天正の兵火... 新収日本地震史料 補遺 84 詳細
1681/09/02 延宝九年七月二十日 〔多度町史〕○三重県 [未校訂] 此れについで百年後、すなわち天和元年七月二十日(一六八一年)には暴風雨を伴なう地震があり... 新収日本地震史料 第2巻 408 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔多度町史〕○三重県▽ [未校訂]法泉寺 香取十五世空山の代、乃わち宝永四年十月四日、大地震あり、本堂その他の建物倒壊したが... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 277 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔多度町史〕○三重県 [未校訂]ついで文政二年六月十二日未刻発震の地震は伊勢、美濃、近江を中心としたもので、桑名、山田地方... 新収日本地震史料 第4巻 386 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.210秒