西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J0602252 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1681/09/02
|
和暦 |
延宝九年七月二十日 |
綱文 |
天和元年七月二十日(一六八一・九・二)桑名 |
書名 |
〔多度町史〕○三重県
|
本文 |
[未校訂] 此れについで百年後、すなわち天和元年七月二十日(一 六八一年)には暴風雨を伴なう地震があり、三大川下流地 域の地盤が沈下して新田悉く水没し、堤塘も汰り込んで決 潰個所多く、長嶋村に被害が多かったことが記録されてい る。暴風雨が翌日に続いた模様で、「桑名旧記」には次の ように書かれている。 「天和元年七月二十一日の風雨、御城中櫓多門を始め、 家中、町、近在迄潰家破損夥しく、三之丸御曲輪内迄潮押 入り、御領内の川々出水して堤押切り、田畝莫大の御損毛 なり。御家中物成らず、半知にして切米金給三分一に減少 せり。云々」とあって多度に関する記録がないが相当被害 のあったことが想像されるのである。
|
出典 |
新収日本地震史料 第2巻 |
ページ |
408 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
三重
|
市区町村 |
多度【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒