Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔信濃越後地震書留〕地震研究所・石本文庫 [未校訂]弘化四丁未年元日誠に穏にて上々天気暖也二日三日同断五日雨水正月中昼八時二分余寒同廿日啓蟄二... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 770 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔信濃越後地震書留〕○長野石本文庫 [未校訂]同年(嘉永六)二月二日 此辺大ゆり朝四ツ時ゟ九ツ時前後町々皆内より逃出し候程なり二月朔日 ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 210 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔信濃越後地震書留〕○長野石本文庫 [未校訂](嘉永六)同年二月二日 此辺大ゆり朝四ツ時〓九ツ時前後町々皆内より逃出し候なり 二月朔日 ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔信濃越後地震書留〕地震研究所・石本文庫 [未校訂](嘉永七)同年十一月四日朝四ツ時頃地震ゆり出し至て強く近年に覚も無之震にて銘々宅を逃出し手... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 355 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔信濃越後地震書留〕○長野石本文庫 [未校訂]安政二乙卯年八月廿日尾州大津波にて東海道筋宮宿其外尾張様新田地引込候よし同九月廿八日暮六ツ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1848 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔信濃越後地震書留〕○長野石本文庫 [未校訂]安政三辰十月七日 朝五ツ時地震有之少し強し 新収日本地震史料 第5巻 260 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔信濃越後地震書留〕 安政三辰十月七日、朝五ツ時地震有之、少し強し (後略) 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1857/02/09 安政四年一月十五日 〔信濃越後地震書留〕○長野石本文庫 [未校訂]安政四巳年正月十五日の夜暁七ツ過時大地震銘々驚ゆり強きに付夜明迄起居夜を明し宵には朧の如く... 新収日本地震史料 第5巻 273 詳細
1857/07/14 安政四年閏五月二十三日 〔信濃越後地震書留〕○長野石本文庫 [未校訂]閏五月廿三日 地震ゆり暁七ツ半頃格別強くも無之長くゆり候 新収日本地震史料 第5巻 291 詳細

検索時間: 0.605秒