Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1087/12/20 寛治元年十一月十七日 〔中右記〕○大日本古記録 十七日、乙、丑、天晴、(中略)暁地、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1089/03/14 寛治三年一月二十四日 〔中右記〕○大日本古記録 廿四日、子時許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1090/07/26 寛治四年六月二十一日 〔中右記〕○大日本古記録 廿一日、午時許大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1091/02/03 寛治五年一月六日 〔中右記〕○大日本古記録 六日、天陰、白雪紛々、(中略)戌時許大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1091/04/02 寛治五年三月五日 〔中右記〕○大日本古記録 五日未時許大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1091/09/28 寛治五年八月七日 〔中右記〕○大日本古記録 七日、申時大地震動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1092/04/28 寛治六年三月十三日 〔中右記〕○大日本古記録 十三日、未時許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1092/05/11 寛治六年三月二十六日 〔中右記〕○大日本古記録 廿六日午剋許小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1092/05/14 寛治六年三月二十九日 〔中右記〕○大日本古記録 廿九日、丙、午、(中略)地震数度、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1092/07/21 寛治六年六月八日 〔中右記〕○大日本古記録 八日、夕方小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1092/11/12 寛治六年十月五日 〔中右記〕○大日本古記録 五日、甲寅、天晴、(中略)今夜牛剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1092/11/22 寛治六年十月十五日 〔中右記〕○大日本古記録 十五日、甲子、天晴、辰時許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1092/12/17 寛治六年十一月十日 〔中右記〕○大日本古記録 十日、戌剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1093/03/19 寛治七年二月十四日 〔中右記〕○大日本古記録 十四日、辛酉、未剋地大震動及一時、大怪也、自院御使俊忠朝臣、自殿御使前中務少輔広綱、乍着布衣在陣外、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1093/03/19 寛治七年二月十四日 〔中右記〕○大日本古記録 十六日、天文博士安倍親宗進密奏、、去十四日、地震、件奏御覧之後、以蔵人次官時範、被献院、則帰参返奉、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1093/12/01 寛治七年十一月四日 〔中右記〕○大日本古記録 四日、酉時許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1093/12/04 寛治七年十一月七日 〔中右記〕○大日本古記録 十七日、天晴(中略)今夜亥時許春日御社大鳴、頻有光、又課草山陵鳴、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1093/12/17 寛治七年十一月二十日 〔中右記〕○大日本古記録 廿日、甲午、天晴、(中略)今夜子剋、大地震動勝何変、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1094/07/25 寛治八年六月五日 〔中右記〕○大日本古記録 五日、甲戌、 天晴、(中略)入夜地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1094/09/20 寛治八年八月二日 〔中右記〕○大日本古記録 二日、(中略)今日午時地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1094/12/13 寛治八年十月二十七日 〔中右記〕○大日本古記録 廿七日、(中略)入夜人々於殿上清談之間、亥時許小地震、[頗]以為奇、候宿殿上人済々、右宰相中将仲実垂... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1095/09/17 嘉保二年八月十日 〔中右記〕○大日本古記録 十日(中略)則参内、(中略)主上御中宮御方間有大地震、是大物怪歟、牛一之後退出、時々微雨、終日□陰、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1095/99/99 嘉保二年 〔中右記〕○大日本古記録 十四日(中略)及深更参内、依軒廊御ト、江中納言被参仗座、怪異三事、、出雲国大社鳴事、松尾社怪事、(已... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1096/03/16 嘉保三年二月十三日 〔中右記〕○大日本古記録 十三日、巳時許地震、末時許参内、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1096/10/25 嘉保三年十月一日 〔中右記〕○大日本古記録 十九日(中略)天文博士親宗進密奏、一日地震、之変也云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1096/11/13 嘉保三年十月二十日 〔中右記〕○大日本古記録 廿日(中略)未時許小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1096/12/17 嘉保三年十一月二十四日 〔中右記〕○大日本古記録 廿四日、辰時許地大震、已及一時、門々戸々欲及頽壊、古今未有如此比、乍驚馳参内、干時主上渡御西・(釣)... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1096/12/17 嘉保三年十一月二十四日 〔中右記〕○大日本古記録 廿七日、従内相具新少納言家俊参結成、(中略)大夫史南申文八通結申後小地震、、従一日後、此両三、日時々... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1096/12/17 嘉保三年十一月二十四日 〔中右記〕○大日本古記録 廿九日、乙卯、天晴、(中略)次又一日地震御ト同被行、便江中納言奉行、蔵人弁奏下、臨時祭日被行軒廊御ト... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1096/12/17 嘉保三年十一月二十四日 〔中右記〕○大日本古記録 七日、(中略)亥時許地震、頗大震、近日毎日毎夜、有小地震、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1096/12/17 嘉保三年十一月二十四日 〔中右記〕○大日本古記録 八日早旦参結政、依可有政也、 在結政間有小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1096/12/17 嘉保三年十一月二十四日 〔中右記〕○大日本古記録 九日、依天変・地震可有改元(中略) 後聞、伊勢国阿乃津民戸、地震之間為大波浪多以被損云々、凡諸国有如... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1096/12/17 嘉保三年十一月二十四日 〔中右記〕○大日本古記録 廿日、早旦地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1096/12/17 嘉保三年十一月二十四日 〔中右記〕○大日本古記録 廿五日、未明小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1096/12/17 嘉保三年十一月二十四日 〔中右記〕○大日本古記録 廿九日、晦、戌剋許小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1096/12/17 嘉保三年十一月二十四日 〔中右記〕○大日本古記録 朔日、丙戌、朝間時々天陰、飛雪紛々、随風飄#、但不及庭湿(中略)内弁著陣、見々参・宣命、欲被奏宣命□... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1097/01/21 永長元年十二月二十九日 〔中右記〕○大日本古記録 廿九日、晦、戌剋計小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1097/02/21 永長二年閏一月一日 〔中右記〕○大日本古記録 朔日、丙辰、亥時許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1097/03/04 永長二年閏一月十二日 〔中右記〕○大日本古記録 十二日、未時許小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1097/05/28 永長二年四月九日 〔中右記〕○大日本古記録 九日、(中略)亥時地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1097/06/02 永長二年四月十四日 〔中右記〕○大日本古記録 十四日、丁酉、(中略)申時許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1097/08/21 永長二年七月六日 〔中右記〕○大日本古記録 六日、申時許地大震、、去夜半、許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1097/09/20 永長二年八月六日 〔中右記〕○大日本古記録 六日、(中略)夜半許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1097/09/20 永長二年八月六日 〔中右記〕○大日本古記録 八日、(中略)今日申時許小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1097/09/20 永長二年八月六日 〔中右記〕○大日本古記録 九日、(中略)入夜師遠進天文奏、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1097/09/20 永長二年八月六日 〔中右記〕○大日本古記録 廿九日、(中略)師遠進天文密奏、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1097/09/20 永長二年八月六日 〔中右記〕○大日本古記録 六日、卯時許小地震、去・(今)年天変・地震頻示其変、尤有恐歟、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1098/02/22 承徳二年一月十三日 〔中右記〕○大日本古記録 十三日、亥時許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1098/05/13 承徳二年四月四日 〔中右記〕○大日本古記録 四日、(中略)戌時許有小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1098/07/16 承徳二年六月九日 〔中右記〕○大日本古記録 九日、未申時許小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1099/02/22 承徳三年一月二十四日 〔中右記〕○大日本古記録 廿四日、早[旦]大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1100/11/30 康和二年十月二十日 〔中右記〕○大日本古記録 廿日、地大震数度、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1100/11/30 康和二年十月二十日 〔中右記〕○大日本古記録 廿一日、軒廊御ト、、天変地、震事、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1101/03/10 康和三年二月二日 〔中右記〕○大日本古記録 二日暁還御、、申刻、地震、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1101/03/15 康和三年二月七日 〔中右記〕○大日本古記録 七日、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1103/04/19 康和五年三月四日 〔中右記〕○大日本古記録 四日、(中略)亥時許小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1103/06/05 康和五年四月二十二日 〔中右記〕○大日本古記録 廿二日、斎院御禊也、今日□剋許地震、 廿六日、朝間雨下、午後天晴、未剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1103/06/14 康和五年五月一日 〔中右記〕○大日本古記録 一日未時許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1103/12/04 康和五年十月二十六日 〔中右記〕○大日本古記録 廿六日、(中略)亥刻許地震甚有声、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1104/01/06 康和五年十一月三十日 〔中右記〕○大日本古記録 卅日、(中略)今日午時許地震三ケ度、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1104/01/09 康和五年十二月三日 〔中右記〕○大日本古記録 三日、(中略)此暁地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1104/02/02 康和五年十二月二十七日 〔中右記〕○大日本古記録 廿七日、(中略)亥時許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1104/05/09 長治元年四月六日 〔中右記〕○大日本古記録 六日、夜半許地大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1104/05/16 長治元年四月十三日 〔中右記〕○大日本古記録 十三日、卯刻許地大震、神心迷乱、此間雨脚殊甚、巳時以後天晴、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1104/05/17 長治元年四月十四日 〔中右記〕○大日本古記録 十四日、(中略)夜半許大地震、近日時々地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1104/99/99 長治元年 〔中右記〕○大日本古記録 廿五日、(中略)次渡参陣、被行軒廊御ト、是丹生社振動事 先付蔵人泰隆奏事由、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1105/03/14 長治二年二月十九日 〔中右記〕○大日本古記録 十九日、(中略)戌刻地震頗有声、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1105/04/07 長治二年閏二月十四日 〔中右記〕○大日本古記録 十四日、申刻許地大震有声、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1105/04/24 長治二年三月二日 〔中右記〕○大日本古記録 二日、(中略)未刻許地大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1105/05/23 長治二年四月一日 〔中右記〕○大日本古記録 朔日、(中略)終日雨下、戌刻許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1106/02/24 長治三年一月十二日 〔中右記〕○大日本古記録 十二日、(中略)未剋許小地震、先有音、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1106/05/05 長治三年三月二十三日 〔中右記〕○大日本古記録 廿三日、、乙卯、、天晴、(中略)今日亥時許大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1107/05/08 嘉承二年四月七日 〔中右記〕○大日本古記録 七日、辰刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1107/08/25 嘉承二年七月二十八日 〔中右記〕○大日本古記録 廿八日(中略)夜半許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1107/10/07 嘉承二年九月十二日 〔中右記〕○大日本古記録 十三日(中略)去夜々半許地震、其後数度、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1108/09/05 嘉承三年七月二十一日 〔中右記〕○大日本古記録 五日、壬、子、左中弁長忠於陣頭談云、近日上野国司進解状云、国中有高山称麻間峰、而従治暦間峰中細煙出来... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1108/09/05 嘉承三年七月二十一日 〔中右記〕○大日本古記録 廿五日寅卯時許東方天色甚赤云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1108/09/05 嘉承三年七月二十一日 〔中右記〕○大日本古記録 三日、天晴、早旦東方天甚赤、此七八日許如此、誠為奇、可尋知歟、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1108/12/04 天仁元年十月二十三日 〔中右記〕○大日本古記録 廿三日(中略)夜半地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1111/05/13 天永二年三月二十七日 〔中右記〕○大日本古記録 廿七日(中略)今夜々半大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1111/05/13 天永二年三月二十七日 〔中右記〕○大日本古記録 廿八日 申時小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1112/06/14 天永三年五月十一日 〔中右記〕○大日本古記録 十一日、天陰雨下、午後天晴、(中略)戌刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1112/08/23 天永三年七月二十二日 〔中右記〕○大日本古記録 廿二日卯時許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1112/10/01 天永三年九月二日 〔中右記〕○大日本古記録 二日(中略)夜半大地震、院御所鶏鳴云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1112/11/18 天永三年十月二十日 〔中右記〕○大日本古記録 廿二日(中略)従一昨日、東方有鳴動声、其響如打大鼓、衆人驚奇、不知何所、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1112/11/18 天永三年十月二十日 〔中右記〕○大日本古記録 廿三日、丁、未、、天晴、巳時許大鳴動、世間驚恐極、是何徴哉、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1112/11/18 天永三年十月二十日 〔中右記〕○大日本古記録 廿四日 早旦従院有召、則参入、雖御物忌参殿上、摂政令参給、大蔵卿参入、以長実朝臣被仰云、従去廿日有鳴... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1112/11/18 天永三年十月二十日 〔中右記〕○大日本古記録 一日、亥時許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1112/11/18 天永三年十月二十日 〔中右記〕○大日本古記録 二日、天晴、巳時許大有鳴動、声如俄頭響、大略天之所為歟、非東国山声歟、甚不得心事也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1112/11/18 天永三年十月二十日 〔中右記〕○大日本古記録 十日、(中略)大蔵卿於院殿上談云、近日天下鳴動事、非富士朝間山焼、是天鼓之由、天文博士所申也、尤恐、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1114/07/17 永久二年六月七日 〔中右記〕○大日本古記録 十八日早旦参院、殿下令参給之次、民部卿被申荘事由了、(中略) 又申、左兵衛府北門、自本及大破之処、去... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1114/07/29 永久二年六月十九日 〔中右記〕○大日本古記録 十九日(中略)此暁鶏鳴之後地大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1114/10/04 永久二年八月二十七日 〔中右記〕○大日本古記録 廿七日、己、巳、(中略)戌刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1118/04/08 永久六年三月九日 〔中右記〕○大日本古記録 九日、癸、卯、(中略)午刻許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1121/01/06 保安元年十二月九日 〔中右記〕○大日本古記録 九日、(中略)入夜日野阿闍梨入来云、近日木幡山陵頻鳴動、云、々、、 又宇治殿墓所振動、云、々、、是宇... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1127/03/20 大治二年一月二十九日 〔中右記〕○大日本古記録 廿九日戌時地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1130/01/18 大治四年十一月三十日 〔中右記〕○大日本古記録 卅日(中略)午後地大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1132/10/25 長承元年九月八日 〔中右記〕○大日本古記録 八日卯時地震、 近日天変地変尤有恐事也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1132/11/13 長承元年九月二十七日 〔中右記〕○大日本古記録 廿七日戌剋小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1133/01/20 長承元年十二月六日 〔中右記〕○大日本古記録 七日、癸、坎日、白雪又積庭上、去夜之事地震、其声甚不、近日寒気無極、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細

検索時間: 0.135秒