Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00001775
西暦(綱文)
(ユリウス暦)
1096/12/11
西暦(綱文)
(先発グレゴリオ暦)
1096/12/17
和暦 嘉保三年十一月二十四日
綱文 嘉保三年十一月二十四日(西暦 1096,12,17)
書名 〔中右記〕○大日本古記録
本文
廿四日、辰時許地大震、已及一時、門々戸々欲及頽壊、古今未有如此比、乍驚馳参内、干時主上渡御西・(釣)殿、、件渡殿、臨前池、欲乗御前池舟之間也、御手車寄中宮御方、禁中騒動、須臾人々参集、両殿下・左府令参給、予依仰相具大夫史祐俊宿祢・外記通景、行向大内巡見破損、先入従郁芳門見神祇官、已無損所、次見応天門東西楼、次行向大極殿、西楼頗西ニ傾、又大極殿柱所々寄東一二寸許、簷瓦落懸頗以有恐、其外従本破損之外無大破壊、次見中院神嘉殿、次遣官掌吉行令巡検官・外記庁、無指破損者、則帰参、以此旨申両殿下了、地大雖震動殿門無破壊、人々為奇耳、未時許人々退出、入夜頗又地震、誠為大怪、
後聞、地震之間近江国勢多橋破了、纔東西岸辺残也、東大寺鐘落地者、薬師寺廻廊顛倒、東寺塔九輪落、法成寺東西塔立成金物落損、法勝寺御仏等光多損、凡所々塔多損云々、
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.002秒