Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00001946
西暦(綱文)
(ユリウス暦)
1112/11/11
西暦(綱文)
(先発グレゴリオ暦)
1112/11/18
和暦 天永三年十月二十日
綱文 天永三年十月二十日(西暦 1112,11,18)
書名 〔中右記〕○大日本古記録
本文
廿四日 早旦従院有召、則参入、雖御物忌参殿上、摂政令参給、大蔵卿参入、以長実朝臣被仰云、従去廿日有鳴動音、干今不止、甚所惧思食也、何様可被沙汰事哉、(中略)下人説云、駿河国富士山并信濃国朝間峰焼落之時、其声振動、遠聞天下、若是如此事歟云々、仍被尋之処、従尾張国上道下人云、従彼国猶当東方有此声、弥有其疑、(中略)
廿九日 (中略)又或人来談云、此日者、当東方夜昼有鳴動声、不知何所之間、従坂東国上洛下人云、駿河国富士山・(鳴カ)動也、又火炎高昇、近隣国々騒動云々、但未進国解之間、不知実説也、
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒