Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔万日記〕○島根県大社町手銭白三郎筆 [未校訂]百五拾九 大地震之事一、明和六丑七月廿八日昼八ツ半頃大地震入尤地震は□(先カ)様ニ大きニハ... 日本の歴史地震史料 拾遺 136 詳細
1769/09/18 明和六年八月十九日 〔万日記〕○島根県大社町手銭白三郎筆 [未校訂]百六拾四 明和六丑八月十九日朝大地震之事一明和六丑八月十九日朝五ッ時俄ニ大地震入尤先(カ)... 日本の歴史地震史料 拾遺 136 詳細
1774/07/31 安永三年六月二十三日 〔万日記〕○島根県大社町手銭白三郎筆 [未校訂]三番 安永三年六月二十三日三ヶ津大変之事一午六月廿三日四ツ時ゟ大地震入申ニ付舩手之者も□思... 日本の歴史地震史料 拾遺 154 詳細
1784/04/19 天明四年二月三十日 〔万日記〕○島根県大社町手銭白三郎筆 [未校訂]天明四辰二月□日夜夜半頃(火事の記事中略)引續地震有之処近年珍敷地震 道土手なとわれ此ゟ砂... 日本の歴史地震史料 拾遺 163 詳細
1810/09/22 文化七年八月二十四日 〔万日記〕○島根県大社町手銭白三郎筆 [未校訂]百六拾四 地震之事一文化七年八月廿四日昼八ツ四分ノ頃地震あり地水の流(カ)るなり 彼是六七... 日本の歴史地震史料 拾遺 209 詳細
1810/11/14 文化七年十月十八日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]十八日 天気 五ツ時ぢ志ん有 新収日本地震史料 補遺 648 詳細
1812/04/21 文化九年三月十日 〔万日記〕○島根県大社町手銭白三郎筆 [未校訂]百七拾六 大地震之事一文化九申三月十日夜五ツ時大地震五十年以後之大地震と申人もあり三十年来... 日本の歴史地震史料 拾遺 211 詳細
1817/03/26 文化十四年二月九日 〔万日記〕○島根県大社町手銭白三郎筆 [未校訂]二百四十 大地震之事一、文化十四丑二月九日朝六ツ半時俄ニ大地震也 少しハ前ニ小震有之ものニ... 日本の歴史地震史料 拾遺 215 詳細
1817/09/09 文化十四年七月二十八日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]廿八日 晩五ツ時過地しん有 新収日本地震史料 補遺 672 詳細
1817/12/12 文化十四年十一月五日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]五日 曇り 四ツ時地震、又□(四ツ半カ)地しん 晩雨 新収日本地震史料 補遺 672 詳細
1817/12/12 文化十四年十一月五日 〔万日記〕栃木県壬生町 [未校訂]五日 曇り 四ツ時地震、又□□□地しん 晩雨 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔万日記〕○島根県大社町手銭白三郎筆 [未校訂]五十三 地震之事一文政二己卯六月十二日八ツ時地震あり近来之大震也尤此□也 夜分の大地震よリ... 日本の歴史地震史料 拾遺 223 詳細
1823/06/18 文政六年五月十日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]十日 六ツ半時地震阿り 曇り昼ゟ晴 新収日本地震史料 補遺 709 詳細
1825/12/10 文政八年十一月一日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]朔日 天気 七ツ半時大地震 新収日本地震史料 補遺 714 詳細
1829/04/02 文政十二年二月二十九日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]二月廿九日 天気、余程長閑相成候 昼過地震 新収日本地震史料 補遺 747 詳細
1829/05/24 文政十二年四月二十二日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]廿二日 天気、昼過雷雨(カ) 晩五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 747 詳細
1830/01/27 文政十三年一月三日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]三日 天気(中略) 昼過地震 新収日本地震史料 補遺 752 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔万日記〕弘誓寺文書・滋賀大学経済学部付属史料館 [未校訂]二日(七月) (前略)(左門勇助両人御供昨二日七ツ時御出立京着七ツ半時成り)志ばらくして大... 新収日本地震史料 第4巻 559 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔万日記〕○京都吉舎 佐久間塩子家文書 広島県史編さん室 [未校訂](表紙)「安永五年万旧記丙申仲秋 密書」(朱書)大地震一文政十三庚寅七月朔日ゟ同十日迄京都... 新収日本地震史料 補遺 別巻 306 詳細
1833/05/16 天保四年三月二十七日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]三月廿七日(中略)夜五ツ時地震(中略)(曇天風吹さむし) 新収日本地震史料 第4巻 599 詳細
1833/05/23 天保四年四月五日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]四月五日 晴天(中略)五ツ半時地しん(中略) 新収日本地震史料 第4巻 600 詳細
1833/09/05 天保四年七月二十二日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]七月廿二日 雨天 朝五ツ時地震 五ツ半時雷鳴(後略) 新収日本地震史料 第4巻 608 詳細
1833/10/11 天保四年八月二十八日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月廿八日 快晴(中略)夜ニ入地震強し(中略) 新収日本地震史料 第4巻 608 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔万日記〕 十月廿六日雨天七ツ時地震 覚無之強し(後略) ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]十月廿六日雨天七ツ時地震 覚無之強し(後略) 新収日本地震史料 第4巻 680 詳細
1834/02/26 天保五年一月十八日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]廿一日 天気 夜半時分大地震廿二日 寅刻時分地震 天気 新収日本地震史料 補遺 822 詳細
1834/07/01 天保五年五月二十五日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]廿五日 雨(中略) 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 825 詳細
1835/03/09 天保六年二月十一日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]十一日 天気、風 昼八ツ時分大地震 新収日本地震史料 補遺 829 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]六月廿五日 雨強し時々晴(中略)八ツ時地震強し(中略)夜蝗送り九ツ時少し地震 新収日本地震史料 第4巻 712 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]廿五日 天気(中略)晩雨 八ツ時分大地震 新収日本地震史料 補遺 833 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]閏七月十八日 快晴(中略)夜八ツ時地震強し閏七月十九日 曇晴(中略)夜七ツ時地震暴し 新収日本地震史料 第4巻 716 詳細
1835/09/26 天保六年八月五日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月五日 快晴(中略)朝五ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 718 詳細
1835/10/01 天保六年八月十日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月十日 晴天 四ツ時地震(後略) 新収日本地震史料 第4巻 719 詳細
1835/10/02 天保六年八月十一日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月十一日 快晴(中略)夜五ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 719 詳細
1835/10/07 天保六年八月十六日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月十六日(中略)夜(中略)九ツ時地震(晴天) 新収日本地震史料 第4巻 719 詳細
1835/10/09 天保六年八月十八日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月十八日 曇天 九ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 720 詳細
1835/10/19 天保六年八月二十八日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]廿八日 天気 四ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 838 詳細
1835/10/21 天保六年八月三十日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月晦日(中略)夜入少し地震 新収日本地震史料 第4巻 720 詳細
1835/11/03 天保六年九月十三日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]十三日 天気 地震 新収日本地震史料 補遺 839 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]十月十五日 雨天 夜五ツ半過地震強し夫より地震度々十月十六日 晴天 夜五ツ半時分地震 新収日本地震史料 第4巻 725 詳細
1836/04/22 天保七年三月七日 〔万日記〕○島根県大社町手銭白三郎筆 [未校訂]一申三月七日暁大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 271 詳細
1837/01/25 天保七年十二月十九日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]十九日 天気 申刻大地震 新収日本地震史料 補遺 848 詳細
1837/12/21 天保八年十一月二十四日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]廿四日 天気、昼時ゟ風 地震 新収日本地震史料 補遺 851 詳細
1838/06/02 天保九年閏四月十日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]十日 天気 朝四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 854 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]五月廿二日 快晴(中略)夜四ツ頃少し地震 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1840/02/15 天保十一年一月十三日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]十三日 曇り 夜九ツ時前後大地震 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/03/02 天保十一年一月二十九日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]廿九日 天気 五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/05/16 天保十一年四月十五日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]十五日 朝♠り昼時雷少、渇水ニ相成候、苗代水も不自由なり 地震 新収日本地震史料 補遺 867 詳細
1840/08/16 天保十一年七月十九日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]十九日 雨天 朝五ツ半時分地震 晩方迄二三(五)度也 新収日本地震史料 補遺 869 詳細
1840/09/09 天保十一年八月十四日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]十四日 未明地震 天気 新収日本地震史料 補遺 870 詳細
1840/10/09 天保十一年九月十四日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]廿四日 天気 四ツ半時地震 新収日本地震史料 補遺 871 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]十二月廿七日 晴天(中略)昼四ツ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 771 詳細
1841/07/13 天保十二年五月二十五日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]廿五日 曇り 申刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/11/30 天保十二年十月十八日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]十八日 天気 朝六ツ半時地震 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1842/01/20 天保十二年十二月九日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]九日 曇り 朝地震五ツ時也 晩雪 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1842/05/16 天保十三年四月七日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]四月七日 雨ふる(中略)夜七ツ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 789 詳細
1842/06/25 天保十三年五月十七日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]五月十七日 雨天 九ツ時地震三度 新収日本地震史料 第4巻 789 詳細
1842/07/23 天保十三年六月十六日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]六月十八日 曇天(中略)六ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 790 詳細
1842/10/28 天保十三年九月二十五日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]廿六日 天気昼過ゟ♠り 朝地震 晩方ゟ雨 新収日本地震史料 補遺 885 詳細
1842/11/02 天保十三年九月三十日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]九月晦日 曇天風吹さむし(中略) 八ツ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 792 詳細
1843/04/24 天保十四年三月二十五日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]三月廿五日 雨天(中略)夜明方地震 新収日本地震史料 第4巻 801 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔万日記〕○青森県 [未校訂]地震八戸被害 同廿三(ママ)日 朝六ツ時地しん致候事半時計、八戸湊数多家損候趣ニ御座候 新収日本地震史料 第4巻 809 詳細
1843/06/07 天保十四年五月十日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]五月十日 曇晴(中略)七ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 811 詳細
1845/06/13 弘化二年五月九日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]九日 雨天 昼時地震 昼ゟ晴 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1846/05/18 弘化三年四月二十三日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]廿三日 天気 夜九ツ時前後大地震 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/06/17 弘化三年五月二十四日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]廿四日 天気 昼時地震 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1847/03/20 弘化四年二月四日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]五日 曇り 地震 新収日本地震史料 補遺 901 詳細
1847/03/31 弘化四年二月十五日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]十五日 朝雨少 五ツ時地震少 新収日本地震史料 補遺 902 詳細
1847/04/12 弘化四年二月二十七日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]廿七日 曇り 昼八ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 902 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔万日記〕○山形県大石田町仁藤部家文書 山形大学附属図書館 [未校訂](三月)廿四日 快晴 (中略)夜四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1805 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷粂川芳雄家文書 [未校訂]廿四日 天気 晩大地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1807 詳細
1847/07/12 弘化四年六月一日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]二日 天気 昼四ツ時地震 晩方雷少 新収日本地震史料 補遺 903 詳細
1847/12/16 弘化四年十一月九日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]九日 天気 明六ツ時大地震 新収日本地震史料 補遺 905 詳細
1848/02/25 弘化五年一月二十一日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]廿日 曇り 夜八ツ時分地震 新収日本地震史料 補遺 908 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]八日 曇り昼過雷大雨 夜ち志ん 新収日本地震史料 補遺 910 詳細
1849/01/10 嘉永元年十二月十六日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]十六日 天気 夜五ツ時分地震 新収日本地震史料 補遺 913 詳細
1849/01/29 嘉永二年一月六日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]六日 天気 四ツ時地震少 新収日本地震史料 補遺 914 詳細
1849/02/27 嘉永二年二月五日 〔万日記〕○新潟県十日町市船坂徳永重光家文書 [未校訂]一天気五日 八ツ時大地震いる 八ツ半にもいる 日本の歴史地震史料 拾遺 284 詳細
1849/05/07 嘉永二年四月十五日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]十五日 明六ツ五ツ時地震 雨寒 新収日本地震史料 補遺 914 詳細
1849/06/29 嘉永二年五月十日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]十日 雨天 大水前洲ゟ田迄押上ケ候、寒サ甚し 朝四ツ時前後地震 新収日本地震史料 補遺 916 詳細
1849/07/06 嘉永二年五月十七日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]十七日 天気、昼過曇り雨少 七ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 916 詳細
1850/04/24 嘉永三年三月十三日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]十三日 雨天 昼前後地震 少晴晩ゟ雨十五日 天気 昼七ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 918 詳細
1850/11/12 嘉永三年十月九日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]九日 天気 八ツ時前後大地震 新収日本地震史料 補遺 920 詳細
1851/03/23 嘉永四年二月二十一日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]廿一日 雨天雷交り 大地震 新収日本地震史料 補遺 922 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔万日記〕弘誓寺文書 滋賀大学経済学部附属図書館 [未校訂]一十四日之夜子ノ半刻ト思しき時大地震御院内一統大驚御上様初メ大庭へ駈出し給ふ早速下御家来中... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 178 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔万日記〕大石田町仁藤部文書山形大学附属図書館 [未校訂]十一月四日 雪ふり(中略) 朝飯過少し地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 365 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔万日記〕「甘木史資料近世編第四集」甘木市史編集委員会S59・10・31 甘木市役所 [未校訂]一嘉永七年十一月五日昼七ツ時過地震、至而強く棚之もの間ニはゆり出し、八十歳位之老人不存、皆... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 865 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔万日記〕○山形県大石田町仁藤部文書 山形大学附属図書館 [未校訂]十月二日 曇天 (中略)夜四ツ時地震十月八日 曇天雨少々ふる 当二日夜四ツ時之地震江戸表大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1437 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔万日記〕弘誓寺文書滋賀大学経済学部附属史料館 [未校訂]十月十二日巳ノ半刻寺社御奉行所御触以廻状申達候、然は当月二日夜大地震ニ而御上屋鋪相倒、其上... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1890 詳細
1857/01/31 安政四年一月六日 〔万日記〕○栃木県真岡市鈴木家文書 真岡市史編さん室 [未校訂]六日 アサクモリ、四ツ半頃ゟハレル又九ッ半頃ゟクモルヨル八ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 1020 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔万日記〕 一、十日(天気)朝、五ツ半時分、朝四ツ半後、地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔万日記〕○新潟県十日町市船坂徳永重光家文書 [未校訂]一天気十日 朝五ツ半時分朝四ツ半後地震 日本の歴史地震史料 拾遺 302 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔万日記〕○栃木県真岡市 [未校訂]七月廿五日 雨天、北丑寅風雨し追て辰巳へ廻ル、夕刻少し雨上直ニ雨ニ風出ル 夜五ツ時分大地震... 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1867/04/01 慶応三年二月二十七日 〔万日記〕○新潟県十日町市船坂徳永重光家文書 [未校訂]一廿七天気日(中略)今朝五ツ時地震いる 日本の歴史地震史料 拾遺 320 詳細
1869/06/07 明治二年四月二十七日 〔万日記〕○栃木県真岡市 [未校訂]廿七日 朝クモリ夫ゟ天キニ成又七ツ頃雨フル 其後地震 新収日本地震史料 補遺 1144 詳細
1872/12/11 明治五年十一月十一日 〔万日記〕○新潟県十日町市船坂徳永重光家文書 [未校訂]一十天気一日 七ツ地震いる 日本の歴史地震史料 拾遺 327 詳細
1875/06/07 明治八年六月七日 〔万日記〕○島根県平田市 [未校訂]七日 雷鳴 夜地震 新収日本地震史料 続補遺 911 詳細
1877/05/04 明治十年五月四日 〔万日記〕○島根県平田市 [未校訂]五月四日 雨天○四ツ時分地震 新収日本地震史料 続補遺 917 詳細
1877/07/16 明治十年七月十六日 〔万日記〕○島根県平田市 [未校訂]十六日 晴天東風 夜七ツ時分地震 新収日本地震史料 続補遺 918 詳細
1878/02/23 明治十一年二月二十三日 〔万日記〕○新潟県十日町市船坂徳永重光家文書 [未校訂]今(明治十一年正月)朝あけ六ツ時じ志ん行天気新月一(旧暦)廿二日 日本の歴史地震史料 拾遺 329 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.486秒