Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔御番所日記〕 [未校訂]初夏十八日一未下刻大地震所々御損有之、仁王御門脇石矢來四五間、石燈籠三四つ御損有之、一山諸... 増訂大日本地震史料 第2巻 311 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔萬年記〕 [未校訂]十八日是日未中刻地震甚、 増訂大日本地震史料 第2巻 311 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]四月十八日乙酉曇、辰中刻雨即刻相止午刻過小雨南風夫ゟ晴 未中刻過地震強 南風夜中一今日未刻... 新収日本地震史料 第3巻 215 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔毎日記(江戸)〕対島藩 [未校訂]四月十八日 曇天 未上刻地震〻今未刻余程之地震仕候付、桜田御奥様江御機嫌伺として長野左五右... 新収日本地震史料 第3巻 215 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]一(四月十八日)七時過地震ニ付蔵人十太夫初何茂早速被出御機嫌伺之候御機嫌何之御障も不被成御... 新収日本地震史料 第3巻 215 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔万覚書〕○江戸日向延岡藩 [未校訂]一未之下刻強地震仕候付為伺御機嫌各登城有之一右付御家中之向々為伺御機嫌登城有之 新収日本地震史料 第3巻 215 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔石川日記〕○八王子 [未校訂]十八日 晴天 昼八ツ時大地しん 新収日本地震史料 第3巻 216 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔菖蒲氏年代記〕○山形県東田川郡余目町大字家根合 [未校訂]四月十八日 八ツ時地しん 新収日本地震史料 第3巻 216 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔北可継日記〕○盛岡 [未校訂]四ノ十八日乙酉 雨 自昼晴 未刻地震 新収日本地震史料 第3巻 216 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔塩尻拾遺〕○名古屋 [未校訂]○今♠四月十八日賀越大地震、此の日野州日光山地震ひ、神廟破壊せし。又五月霖雨数日、諸国洪水... 新収日本地震史料 第3巻 216 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔当役者日記〕○日光輪王寺 [未校訂]十八日 八ツ半過地震有之 御宮・御堂御安全少々たまかき石燈籠抔損ス石燈籠損し候分鳥居左京亮... 新収日本地震史料 補遺 369 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔表日記〕○日光輪王寺 [未校訂]四月十八日 晴天一未ノ中刻大地震 依之御宮 御堂 奉行衆江使僧被遣 新収日本地震史料 補遺 369 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔享保日記〕○水戸 [未校訂]十八日 申ノ上刻よほどの地震有り。酒やノ酒或ハ紺やノ藍なども少々ゆりこぼし候由。近キ比ニな... 新収日本地震史料 続補遺 196 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔日本随筆大成 (第Ⅲ期) 19〕日本随筆大成編輯部S53・1・25 吉川弘文館 [未校訂](塩尻拾遺 巻百十五 (茅垣内本))天野信景著○今茲四月十八日賀越大地震、此の日野州日光山... 日本の歴史地震史料 拾遺 100 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 [未校訂]十九日(中略) 昨十八日八ツ時大地震乍去少しノ内ニ而有之故御宮并脇々ニも破損等も無之候先年... 日本の歴史地震史料 拾遺 101 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔万年記〕 [未校訂]十八目、是日未中刻地震甚 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]四月十八日乙酉 曇、辰中刻雨即刻相止午刻過小雨南風夫〓晴 未中刻過地震強 南風夜中 一今日... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]一七時過地震ニ付蔵人十太夫初何茂早速被出御機嫌伺之候御機嫌何之御障も不被成御座右ニ付高田御... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔万覚書〕江戸日向延岡藩 [未校訂]一未之下刻強地震仕候付為伺御機嫌各登城有之 一右付御家中之向々為伺御機嫌登城有之 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔石川日記〕八王子 [未校訂]十八日 晴天 (中略)昼八ツ時大地しん 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔当役者日記〕 [未校訂]十八日 八ツ半過地震有之 御宮・御堂御安全少々たまかき石灯篭抔損ス石灯篭損し候分鳥居左京亮... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔表日記〕日光輪王寺 [未校訂]四月十八日 晴天 一未ノ中刻大地震 依之御宮 御堂 奉行衆江使僧被遣 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔日光御番所日記〕 (享保十年) 初夏十八日、曇            中麿修理 一、御宮御安全 一、未下刻大地震、所々... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔享保日記 巻の三〕 (享保十年四月) 一、同十八日、申ノ上刻よほとの地震有り、酒ヤノ酒、或ハ紺ヤノ藍なとをも少々ゆりこほ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔鹿島大宮司家日記〕 (享保九年四月) 十九日(中略) 昨十八日八ツ時大地震、乍去少之内ニ而有之故、 御宮并脇々ニも破損等... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔谷合氏見聞録〕 (享保十年) 四月一日雨降、(中略)十八日雨、同日未刻地震、 (後略) 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔北可継日記(享保十年乙巳日記〕〕 (享保十年四月) ●四十四日辛巳、晴、卯刻地震 (中略) ●四十八日乙酉、雨、自昼晴、未刻地震 (後... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔対馬藩 毎日記(御留守中)〕 (享保十年) 四月十八日、曇天、未上刻地震 (中略) 〓今未刻余程之地震仕候付、桜田 御奥様江御機嫌... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔菖蒲氏年代記〕 (享保十年) 乙巳十、(中略)四月十八日 八ツ時地しん、(中略)十月廿日地しん (後略) 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔塩尻拾遺 巻百十五(茅垣内本〕 (享保十年) ○今茲四月十八日賀越大地震、此の日、野州日光山地震ひ、神廟破壊せし。又五月霖雨数日、諸... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.327秒