Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔御番所日記〕 [未校訂]正月二十一日半晴一戌中剋過地震ニ付、當番主馬承月坊教光坊役僧龍國坊櫻秀坊遍明坊宮仕神人御宮... 増訂大日本地震史料 第2巻 400 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔千葉県気象災害史〕 [未校訂](銚子市史)正月二十一日 夜大地震 新収日本地震史料 第3巻 574 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔後代集〕○銚子 [未校訂]一同子正月廿一日夜四ツ時大地震、五十四年已前之通り、近年覚不申故人々驚候得共少之間故津浪も... 新収日本地震史料 第3巻 574 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔石川日記〕○八王子 [未校訂]廿一日 薄晴天 夜四つ時大地しん 新収日本地震史料 第3巻 574 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]正月廿一日つちのへうし 中段とつ下段井ほりニ吉風西強おしつな村出火家数六七十ヤケル、四ツ過... 新収日本地震史料 補遺 480 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔勤向覚日記〕○江戸 [未校訂]同廿一日 朝ゟ晴五ツ時過ゟ風出、終日快晴ニ而余程風有之、夕方風止夜中も晴、夜ル五ツ半時頃余... 新収日本地震史料 補遺 480 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔兼胤記〕○江戸 [未校訂]二日一去月廿一日江戸大地震之由風聞有之候、弥無相違は従 御所御見舞も被 仰遣候事ニ而可有之... 新収日本地震史料 補遺 481 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿一日 風立 夜四つ前じしん永ゆり 新収日本地震史料 補遺 481 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔忠山公治家記録〕○江戸仙台市立博物館 [未校訂]○二十一日己丑(中略)○地震ニ由テ 両丸老女衆へ以 演書御安否奉候 新収日本地震史料 続補遺 266 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔官府御沙汰畧記〕○江戸 [未校訂]廿一日 未明ヨリ終日青天昨夜中ヨリ乾風吹終日吹夜ニ入止今朝ヨリ余寒強シ○夜戌刻地震 新収日本地震史料 続補遺 266 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔香取大禰宜日記 第三〕○香取石川晶康他校訂二〇〇八・八・二五 八木書店発行 [未校訂]一正月廿一日 夜四時大地震宝永年中大地震以来也乍去一度大ニ震 後少ツヽ翌三日日(ママ)迄震... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 193 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 (銚子市史) [未校訂]正月二十一日、夜大地震。 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔後代集〕銚子 [未校訂]一同子正月廿一日夜四ツ時大地震、五十四年已前之通り、近年覚不申故人々驚候得共少之間故津浪も... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔石川日記〕八王子 [未校訂]廿一日 薄晴天 夜四つ時大地しん 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔伊能豊秋日記〕千葉県佐原 [未校訂]正月廿一日つちのへうし 中段とつ下段井ほりニ吉風西強おしつな村出火家数六七十ヤケル、四ツ過... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔保坂家日記〕山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿一日 風立 夜四つ前じしん永ゆり 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔忠山公治家記録〕江戸 [未校訂]○二十一日己丑(中略)○地震ニ由テ 両丸老女衆へ以演書御安否奉候 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔護持院日記〕江戸・大塚 [未校訂]廿二日 晴天 夜四ツ半過少々地震 前日(日付の記載無、メモに「宝〓6・1・22)とあり) ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔広橋兼胤公武御用日記〕 (宝暦六年二月) 二日 一、去月廿一日江戸大地震之由風聞有之候、弥無相違者、従 御所御見舞も被仰遣候... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔香取大祢宜家日記 第三〕 (宝暦六年) 一、正月廿一日、夜四時大地震、宝永年中大地震以来也、乍去一度大ニ震、後少ツヽ、翌三日迄... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔土浦藩土屋家 勤向覚日記〕 (宝暦六年正月) 同廿一日 朝〓晴、五ツ時過〓風出、終日快晴ニ而余程風有之、夕方風止、夜中も晴、夜ル... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔日光御番所日次記〕 (宝暦六年) 正月廿一日、半晴            斎藤主馬 一、御宮御安全 (中略) 一、戌中刻... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔官府御沙汰略記(略日記十一)〕 (宝暦六年一月) 廿一日(雨水)、未明ヨリ終日青天、昨夜中ヨリ乾風吹、終日吹、夜ニ入止、今朝ヨリ余寒... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.124秒