資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1696/07/19 | 元禄九年六月二十一日 | 〔人見私記続編〕 | [未校訂]元禄九年六月廿一日、夜中度々地震、老中共其外モ登城、且又評定、此日三丸ヱ御成 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 16 | 詳細 |
1696/07/19 | 元禄九年六月二十一日 | 〔常憲院実記〕 | [未校訂]六月廿一日、この夜大地震により、宿老方まうのぼる、日記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 16 | 詳細 |
1696/07/19 | 元禄九年六月二十一日 | 〔師英朝臣記〕 | [未校訂]元禄九年六月十一日乙未、陰入夜晴、後聞、此間連日江戸地震云々、然而今日楢以六地震之由風聞、... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 17 | 詳細 |
1696/07/19 | 元禄九年六月二十一日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]六月廿一日 雨天〻丑ノ下刻、夥敷地震ニ付寅ノ后刻為伺御機嫌鈴木半兵衛御城下乗迄罷越御勤候様... | 新収日本地震史料 第2巻 | 502 | 詳細 |
1696/07/19 | 元禄九年六月二十一日 | 〔出火洪水大風地震〕 | [未校訂]元禄九丙子六月廿一日 江戸日帳丑ノ下刻夥度地震ニ付、寅ノ后刻為伺御機嫌鈴木半兵衛御月番大久... | 新収日本地震史料 第2巻 | 503 | 詳細 |
1696/07/19 | 元禄九年六月二十一日 | 〔新井白石日記〕 | [未校訂]廿一日(六月) 四つ時出仕、通鑑、廿四日例之時出仕可申之由、今夕迄ニ三夜(×度)地震、即刻... | 新収日本地震史料 第2巻 | 503 | 詳細 |
1696/07/19 | 元禄九年六月二十一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]六月廿一日 雨天(中略)一、今夜八半過ゟ地震少宛両度、同七前大地震、天水もこほれ申候、地震... | 新収日本地震史料 第2巻 | 503 | 詳細 |
1696/07/19 | 元禄九年六月二十一日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂](七月十三日の条)江府地震去月廿四日一次、廿五日二次、廿六日一次云 | 新収日本地震史料 第2巻 | 504 | 詳細 |
1696/07/19 | 元禄九年六月二十一日 | 〔妙法院日次記〕○江戸S59・9・25 続群書類従完成会発行 | [未校訂](七月三日の條)三日、曇、一、江戸地震のよし有其聞、仍テ御見舞と(徳川綱吉母、本庄氏)して... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 934 | 詳細 |
検索時間: 0.129秒