Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
0734/05/18 天平六年四月七日 〔続日本紀〕○新日本古典文学大系 夏四月壬辰朔、(中略)戊戌、地大震壊天下百姓廬舎、圧死者多、山崩川壅、地往々#裂、不可勝数、 癸卯、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0734/05/18 天平六年四月七日 〔続日本紀〕○新日本古典文学大系 秋七月庚申朔、(中略)辛未、詔曰、朕、撫育黎元、稍歴年歳、風化尚壅、囹圄未空、通旦忘寐、憂労在茲、頃... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0734/05/18 天平六年四月七日 〔熊野年代記〕 聖武 天平六年五月○四月、ノ誤カ、大地震、神倉崩れ、峰より火の玉海に飛ぶ、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0734/05/18 天平六年四月七日 〔熊野年代記〕 ○熊野、H1・9・1、、熊野三山協議会、みくまの総合資料館研究委員会発行、 (熊野年代記古写) 甲戌... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0734/05/18 天平六年四月七日 〔熊野三社古書〕 / 『松阪市史』一巻 熊野大地震 神倉崩れ火玉東海に飛出す [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0734/05/18 天平六年四月七日 〔熊野三社古書〕「松阪市史一」 [未校訂]熊野大地震 神倉崩れ火玉東海に飛出す 新収日本地震史料 第1巻 5 詳細
0734/05/18 天平六年四月七日 〔東浅井郡志三〕 [未校訂]○天平六年四月七日。地大に震ふ。天下の百姓の廬舎を壊り、圧死する者多し。山崩れ河壅り、地往... 新収日本地震史料 第1巻 5 詳細
0734/05/18 天平六年四月七日 〔八木町神社誌〕○八木町(京都カ)S56・4八木町教育委員会 [未校訂]住吉神社 八木町字西田小字山崎四九また明治三十九年十一月二十七日住吉神社記録によると、聖武... 新収日本地震史料 続補遺 1 詳細
0734/05/18 天平六年四月七日 〔熊野年代記〕○熊野H1・9・1熊野三山協議会みくまの総合資料館研究委員会発行 [未校訂](熊野年代記古写)甲戌六 ○熊野五(ママ)月大地震神ノ倉崩ス嶺ヨリ火ノ玉東海飛西金堂ヲ興福... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 1 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.179秒