Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 *〔地震研究所々藏記録〕 [未校訂]一地震 今日四時頃余程□申候、尤天水は飜不申候由、 増訂大日本地震史料 第3巻 427 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]五月小廿日庚申 雨 辰之刻過止 巳ノ刻過強地震其後折々地震 午ノ刻前雨未ノ刻過止同廿一日辛... 新収日本地震史料 第4巻 747 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]廿日庚申 雨下 巳中刻地震動廿二日壬戌 陰晴 戌中刻地震動 新収日本地震史料 第4巻 747 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]二十日 朝細雨北風大 地震 七十度半二十八寸二分余夜曇廿一日 朝陰雨不定 七十二度半二十八... 新収日本地震史料 第4巻 747 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔水野家日記(別本)〕○江戸東京都立大学附属図書館 [未校訂]五月廿日庚申 雨 朝地震 新収日本地震史料 第4巻 747 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔遠山家日記〕○江戸 [未校訂]同月(五月)廿日 曇 朝地震強五月廿二日 晴 暮時地震強 新収日本地震史料 第4巻 747 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔慊堂日暦〕○江戸 [未校訂]二十日 陰、冷、雨。地震うこと頗る大なり。二十二日 晴。初更、地震うこと頗る長し。 新収日本地震史料 第4巻 747 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]五月廿二日 曇天西南風○今午時過地震尚又夕方より今夜中迄三度有之同廿三日 [靄|モヤ]気北... 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]五月廿日 雨 四ツ少々前地震 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔公私日記(小場家)〕○結城 [未校訂]五月廿日 □□四ツ過地震五月廿一日 曇 夕地震五月廿二日 晴 夜二度地震 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]廿日 朝より少々づゝ雨降り申候(中略)一地震四つ過頃ゆる夫より昼過頃二度地震ゆる廿一日 朝... 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔島役所日記〕○新島 [未校訂]廿日申 同(北風) 同(雨天) 折々雷気有之一四ツ時頃余程長く地震廿二日戌 南風曇早朝折々... 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔保坂家日記〕○山梨郡赤尾 [未校訂]廿日 雨天、四ツ時地震ゆり廿二日 天気能、夜五ツ時地震働 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔酉戌亥春秋日録 一〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿日庚申 雨降、四つ頃地震凡今月晴多し、地震茂有レ之田方おくれ、諸人不安心。 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔江戸日記〕「酒田市史 史料篇四」 [未校訂]昨夜(二十日)より大雨終日降ル、四ツ時大地震(二十二日)快晴夜五ツ過余程之地震 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]五月廿二日 快晴(中略)夜四ツ頃少し地震 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]五月廿日 雲ル昼頃迄雨降冷気 四ツ時頃地震 新収日本地震史料 補遺 854 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]廿日 曇巳時ゟ午時迄度々地震 午時ゟ雨降冷気 大地震也廿一日 曇折々小雨降 酉時地震、夜三... 新収日本地震史料 補遺 854 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]廿一日 曇 夜地震廿三日 半晴 夜地震 新収日本地震史料 補遺 854 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]廿日 雨天 四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 854 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿日 雨冷 四ツ過余程之地震、其後度々震気一廿一日 陰天 夕夜ニ入迄度々震気一廿二日 陰... 新収日本地震史料 補遺 854 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔(島原)松平藩日記〕○江戸 [未校訂]廿日 雨 地震 新収日本地震史料 補遺 855 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔天保九歳 日記〕○江戸佐賀藩士中野某の日記 佐賀県立図書館 [未校訂]廿日 雨天一夜昼四ツ時地震尤烈敷、去(ママ)ル戌年後初而之由、少々瓦共落繕相成居候、壁抔ひ... 新収日本地震史料 補遺 855 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)五月廿日庚申 雨 四時比地震、夜又地震五月廿一日辛酉 曇、時々雨 度々地震五月廿三... 新収日本地震史料 補遺 855 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔御内証記録〕○江戸 [未校訂]五月廿日 雨 地震 新収日本地震史料 補遺 855 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔戊戌手記〕○江戸カ「東湖全集」菊池謙二郎著 S15・8・15 博文館 [未校訂]五月廿日(中略)地震両三度 新収日本地震史料 続補遺 637 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]廿日庚申曇り巳刻前地震強シ昼後雨降夕方止廿一日壬戌晴天 戌刻前地震長シ 新収日本地震史料 続補遺 637 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]廿四日 典禅(前略)一青山因幡守殿江外御用ニ而罷出候処役人河村九郎左衛門出會相渡候達書如左... 新収日本地震史料 続補遺 637 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔後鑑日記〕○千葉県岬町中滝渡辺光夫家蔵 [未校訂]一去ル十九日古今未曽有之大地震亦々土蔵□(断)破損大□山崩れ浜辺地われ候由福原川筋通同断夫... 新収日本地震史料 続補遺 638 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔重城保日記〕○木更津市高柳菱田忠義・重城良造編うらべ書房 [未校訂](重城継之日記)廿日 雨激しく降る 天気不晴欝陶 昼前大雨降り大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 274 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔年中万日記帳〕○埼玉県坂戸市赤尾林信海著「日本農書全集第四十二巻農事日誌一」H6・12・25発行 [未校訂]申五月廿日、雨天、時々降、四ツ時大地震長シ、夜ニ入不降亥五月廿三日、晴天雲出る(中略)今夜... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 221 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔山口直養日記〕○江戸東京都公文書館蔵FE-003 [未校訂]申廿日 雨四ツ時過余程強キ地震其後両三度少しツヽ入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 221 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.38 [未校訂]二十日 申 大雨四ッ比餘程地震跡ニ而四小□イル夜ニ入リ而も一二度有之候二十一日 酉 曇地し... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 300 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔中川藏人政挙日記〕○江戸藤堂藩史研究会(謄写印刷) [未校訂]廿日 夜来雨 参殿 八半時退食 四時頃余程之地震廿二日 陰晴(中略)○夜八時頃地震追々輕ク... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 431 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔笠原家日記〕○新潟県大潟町潟田新潟県立文書館蔵 [未校訂]廿日雨ふる(中略) 朝五ツ九分地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 428 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔重城保日記第一巻〕○千葉県望陀郡高柳村(現木更津市)菱田忠義・重城良造編H2・4・29 うらべ書房発行 [未校訂]廿日 雨激しく降る 天気不晴鬱陶 昼前大雨降り大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 428 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.140秒