資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
0863/07/10 | 貞観五年六月十七日 | 〔日本三代実録〕○新訂増補国史大系 | 十七日戊申、越中、越後等国地大震、陵谷易処、水泉湧出、壊民廬舎圧死者衆、自此以後、毎日常震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
0863/07/10 | 貞観五年六月十七日 | 〔越佐歴史〕 | 地震甚しく、山は崩れて谷となり、地は陥りて池を為し、民屋を壊ること算なく、圧死するもの幾千なるを知ら... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
0863/07/10 | 貞観五年六月十七日 | 〔(新潟)郷土史概論〕 | [未校訂]我紫雲寺新田由来記を読みても貞観年中の変動は推考出来るのである次に一句を示そう凡千五百年余... | 新収日本地震史料 第1巻 | 18 | 詳細 |
0863/07/10 | 貞観五年六月十七日 | 〔郷土名立〕 | [未校訂]第一章 史蹟と伝説2 貞観の震災 さてこの伝えられる震災は、それではいつ頃あったものであろ... | 新収日本地震史料 第1巻 | 19 | 詳細 |
0863/07/10 | 貞観五年六月十七日 | 〔(新潟県)内嶋見村史談〕 | [未校訂]五 地震と津波 今を去ること壱千八十年前貞観五年六月十七日越後の国を中心に開国以来未曾有な... | 新収日本地震史料 第1巻 | 20 | 詳細 |
0863/07/10 | 貞観五年六月十七日 | 〔越中水害年譜資料〕武内七郎著 | [未校訂]貞観五癸(未)年(八六四)越中・越後・出羽の地大に震い、海陸一帯津浪に罹り、土地を侵蝕し、... | 新収日本地震史料 第1巻 | 21 | 詳細 |
0863/07/10 | 貞観五年六月十七日 | 〔新潟県中越地震と貞観五年の越中越後地震記事〕小林昌二著「新潟史学」No.53二〇〇五・五・二〇 新潟史学会発行 | [未校訂] 二〇〇〇四年一〇月二三日に発生した新潟県中越地震は、その激しい頻繁な余震を特徴としている... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 2 | 詳細 |
検索時間: 0.157秒