Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1700/02/10 元禄十二年十二月二十二日 〔前田家〓〕 [未校訂]十二月廿三日申刻、卯辰山破壞シ、浅野川ヲ塞グ、壓死三十一人、 増訂大日本地震史料 第2巻 25 詳細
1700/02/10 元禄十二年十二月二十二日 〔三州志来因概覧附録〕 [未校訂]十二月二十三日申時、城東茶臼山崩壞シ、浅野川塞ル、壓死三十一人、壓家若干也、中略町夫毎日千... 増訂大日本地震史料 第2巻 25 詳細
1700/02/10 元禄十二年十二月二十二日 〔變異記〕 [未校訂]十二月廿三日申ノ刻、卯辰茶臼山崩テ浅野川ニ入、高十間許、幅二十間許、長百間許、浅野川塞リ、... 増訂大日本地震史料 第2巻 25 詳細
1700/02/10 元禄十二年十二月二十二日 〔加越能三州奇談〕 [未校訂]元禄十二年獵月下ノ三日此山○卯辰山崩れ泥水城下の町をたゝよはし、ほら貝あつて此泥水に乗し浅... 増訂大日本地震史料 第2巻 26 詳細
1700/02/10 元禄十二年十二月二十二日 〔改作所奮記〕 [未校訂]元禄十二年十二月廿三日、加賀郡○河北郡卯辰村領茶磨山続観音院ノ出崎之後山、今晝七半時過崩出... 増訂大日本地震史料 第2巻 26 詳細
1700/02/10 元禄十二年十二月二十二日 〔政隣記〕 [未校訂]十二月廿三日申刻過、金城東茶臼山崩、浅野川を塞ぎ壓死三十一人、人家潰数数百、崩山高十間許、... 増訂大日本地震史料 第2巻 26 詳細
1700/02/10 元禄十二年十二月二十二日 〔聞書〕 [未校訂]一、同年十二月廿三日申の中刻茶臼山崩落て浅野川を埋、川除の上を越、人家の上迄打掛る、其上の... 増訂大日本地震史料 第2巻 26 詳細
1700/02/10 元禄十二年十二月二十二日 〔續漸得雜記〕 [未校訂]一観音山出崎崩申覚元禄十三年辛辰十二月二十三日七過、山長さ三百四十間、深さ百五間許ぬけ出、... 増訂大日本地震史料 第2巻 27 詳細
1700/02/10 元禄十二年十二月二十二日 〔御用人所雑書〕○盛岡 [未校訂]十二ノ廿二日 昨夜中大雪寅ノ刻晴、酉ノ中刻中地震 新収日本地震史料 第2巻 519 詳細
1700/02/10 元禄十二年十二月二十二日 〔元禄十二乙卯年月日録〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵 宝幢寺文書2294 [未校訂]廿二日晴 霄之内地震カラホリ此辺田三ノ丸大手本丸西ノ丸二ノ丸東門堀中土井馬屋西門東門ヨリ西... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 83 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.128秒