資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔室戸岬町史〕○高知県 | 慶長九年(一六〇五年)二月十三日大地震があり、その夜半に大津波がおこり、室戸岬附近で四百人ばかりの死... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔室戸岬町史〕○高知県 | [未校訂]慶長の地震 山内一豊が土佐に入国して数年後、慶長九年(一六〇五年)二月十三日大地震があり、... | 新収日本地震史料 第2巻 | 86 | 詳細 |
1661/12/10 | 寛文元年十月十九日 | 〔室戸岬町史〕○高知県 | [未校訂]寛文の地震寛文元年(一六六一年)十月十九日地震があったが、大した被害はなかったようである。 | 新収日本地震史料 第2巻 | 206 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔室戸岬町史〕○高知県 | [未校訂] 宝永の地震 宝永四年(一七〇七年)十月四日におこった大地震は、日本記録あってからの最大の... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 492 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔室戸岬町誌〕○高知県▽ | [未校訂](津呂港)宝永四年(一七〇七年)十月四日の大地震に東部海岸は一米位も隆起し、港底を掘下げて... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 492 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔室戸岬町史〕○高知県S38・12・10安芸室戸岬町役場発行 | [未校訂] 安政の地震 安政元年(一八五四年)十一月五日、空はよく晴れて小春日和のように暖かつた。昼... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2311 | 詳細 |
検索時間: 0.002秒