Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔手結浦日抄 浦中記事〕○高知県▽ [未校訂]○沖見坂 在于西岡下里人伝謂徃古号於君□女此所ニ仆ト□シ而後有此号重敬按ニ附会□合不可信此... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 494 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔夜須町風土記〕○高知県長岡郡▽ [未校訂]夜須駅の北方、国道ぞいの喜久屋のところ。 宝永大変以前に松があった。高さ十六メートル、東西... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 496 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大地震の大変記〕○高知県香美郡夜須町 [未校訂]予が十五の年書へき日記一日暮一年繰終六十余年の星霜を積る、有夜(ママ)の寝ざめに浮世の有様... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 497 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大変地震扣帳〕○高知県有安伯耆藤原重□蔵 夜須町教育委員会提供 [未校訂]地震大変控頃は嘉永七甲寅年十一月四日の朝四ツ時に至り候節地震いたし候処余程の大地震りにて御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2313 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔時変記〕○高知県夜須町 [未校訂]且又八月廿五日の朝五ツ時ゟ四ツ時に至り候場合(ママ)に大地震にて暫の長ゆりにて御座候処又々... 新収日本地震史料 第5巻 314 詳細
1857/12/10 安政四年十月二十四日 〔時変記〕○高知県夜須町 [未校訂]翌廿四日の朝五ツ時頃に余程地震致し(後略) 新収日本地震史料 第5巻 319 詳細
1858/01/06 安政四年十一月二十二日 〔時変記〕○高知県夜須町 [未校訂]十一月廿二日の夜少し雨降り候折柄、夜四ツ時過に至り時刻に地震ゆり出し其夜は十四五度もゆり申... 新収日本地震史料 第5巻 321 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.003秒