資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔牟岐町史〕○徳島県 | 慶年九年(一六〇四) 十二月十六日未明、酉上刻、月の出頃より大津波、溺死者多数(トモ大岩供養碑) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔牟岐町史〕○徳島県 | [未校訂]慶年九年(一六〇四) 十二月十六日未明、酉上刻、月の出頃より大津波、溺死者多数(トモ大岩供... | 新収日本地震史料 第2巻 | 88 | 詳細 |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔牟岐村歴史資料 全〕徳島県立図書館・呉郷文庫 | [未校訂](注、この文書の〔宍喰浦筆記〕と同類の文のあとに次の一行あり)本村ニテハ汐ノ高サ拾丈余ト伝... | 新収日本地震史料 補遺 | 97 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔牟岐町誌〕○徳島県 | [未校訂]八幡神社奉納板書宝永四年津浪の記聞ならく当社の草創は鎌倉尼公政をしろしめす比牟岐の主某は奈... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 409 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔牟岐町史〕○徳島県 | [未校訂]宝永四年(一七〇七)十月十四(ママ)日、紀洲沖大地震、地大いに震い五畿七道に及び有史以来の... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 409 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔牟岐村歴史資料 全〕呉郷文庫・徳島県立図書館 | [未校訂](鞆奥記録)宝永四年亥津浪十月四日巳ノ下刻ヨリ午ノ下刻迄大地震ニテ其日ハ殊更ニ天ニ雲少シモ... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 410 | 詳細 |
1789/05/11 | 寛政元年四月十七日 | 〔牟岐町史〕○徳島県 | [未校訂]寛政元年(一七八九) 四月十六日海部郡において夜九ツ時地震あり田地ことごとく割れ、みぞ崩れ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 2 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔牟岐町誌〕○阿波 | [未校訂]○前略而して晝八ツ時比沖合震動して諸方鳴渡り、天地も碎くるばかりの大地震、前代未聞の大變と... | 日本地震史料 | 373 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔出羽島觀榮寺安政津浪碑々文〕○阿波 | [未校訂]嘉永七寅年十一月四日朝五時大地震一時計、潮狂に有之、高下共貳丈餘、同五日晝七時地震、半時計... | 日本地震史料 | 374 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔牟岐町誌 一〕○徳島県S11・5・17牟岐町編・発行 | [未校訂]尤も安政元年(嘉永七年)十一月の地震は四日の分と五日の分と別個の地震と見るべきで四日は関東... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1868 | 詳細 |
検索時間: 0.006秒