資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔岩本村文書〕○静岡県国文学史料館 | [未校訂]一札之事我等共五人組十左衛門義今度之大地震ニ而岩本村中家共大分潰レ其上道橋井溝潰レ申候故、... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 120 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔宝永四年亥十二月駿州岩本村破損家御取立御入用積帳〕○静岡県岩本村文書 | [未校訂]潰家取立御入用積り一家壱軒 堅四間半・横弐間 萱葺 三郎平此坪数十三坪半内九坪すのこ・四坪... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 124 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔東京大学経済学部図書館所蔵文書〕○静岡県富士市(旧岩本村)庄屋文書土屋家旧蔵文書 | [未校訂](乍恐口上書を以奉願上候御事)34-215-1一駿州冨士郡岩本村之儀は冨士川御船役并信州甲... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 86 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔岩松村史〕○静岡県 | [未校訂]安政年度震災に関する状況左ノ如シ一震災ニ関スル状況人畜ノ死傷ハ無之家屋皆潰三百八十九軒半潰... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 460 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔震災救助願書〕○静岡県富士市(旧岩本村)東大経済学部図書館蔵、土屋家旧蔵文書 | [未校訂]乍恐以書付奉歎願候東海道富士川御渡□崩候岩本村役人共奉申上候当村之儀は甲信両国横往還人馬御... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 680 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安政二夘年書上類控八月 幸作〕○静岡県冨士市(旧岩本村)東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書―223 | [未校訂]乍恐以書付奉願上候一庵原郡岩渕村之儀往古庵原宿ニ御代官様御陣屋有之候節当村方御検地帳焼失仕... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 683 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七寅年御救御手当御拝借金小前書上帳十二月冨士郡岩本村〕○静岡県富士市(旧岩本村)東大経済学部図書館蔵 土屋家旧蔵文書34―292 | [未校訂]一金三分 文助(注、以下、同様の人名と金額(壱分~)省略)〆金百五拾両也右御金之儀者先月四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 684 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔富士郡岩本村山﨑家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 | [未校訂](乍恐以書付奉願上候)歴史文化情報センター15B冨士郡岩本村冨士川新田去寅年御年貢米買納金... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1158 | 詳細 |
検索時間: 0.005秒