Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔江戸中期以降における小高・佐渡地区の災害について〕○新潟県「燕郷土史考 5」 [未校訂](前略)文政一一年(一八二八)一一月一二日五ツ時(午前八時)大地震が起った。三条大地震であ... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 569 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔燕市史 通史編〕H5・3燕市編・発行 [未校訂]2 三条地震過去帳の伝え文政十一年(一八二八)十一月十二日、午前八時頃に大地震が発生した。... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 161 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔村用留書帳〕燕市四ツ屋更科家(旧庄屋)文書 燕市公民館 [未校訂]一百文 文左衛門取立是は常三月廿四日暁四ツ時地震ニ付苗代相痛右場所□□伊藤伊三郎様藤嶋為吉... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1793 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔燕郷土史考 五〕S48・3・30 燕市教育委員会 [未校訂](江戸中期以降における小高佐渡地区の災害について)田中康子 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1804 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔更科家(旧庄屋)文書〕燕市公民館 [未校訂](表紙)「安政二年卯正月吉日御用留覚帳四ツ屋村」門田村月潟村釣寄村河間村福嶋村羽黒村真木村... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1820 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.002秒