Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1252/06/08 建長四年四月二十三日 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕 [未校訂]建長四年四月二十三日、夜に入って房総一帯に豪雨あり、加えて大地震あり被害甚大 新収日本地震史料 第1巻 76 詳細
1402/99/99 応永九年 〔和漢合符〕 / 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕 秋洪水大風又地震頻り。 (注、△の三地震は同じものか?) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1402/99/99 応永九年 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕 [未校訂](和漢合符)秋洪水大風又地震頻り。(注、△の三地震は同じものか?) 新収日本地震史料 第1巻 90 詳細
1420/09/26 応永二十七年八月十日 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕 (後鑑) 八月 地震 洪水 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1420/09/26 応永二十七年八月十日 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕 [未校訂](後鑑)八月 地震 洪水 新収日本地震史料 第1巻 94 詳細
1460/99/99 寛正元年二月 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕 (後鑑) 二月、諸国大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1460/99/99 寛正元年二月 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕 [未校訂](後鑑)二月、諸国大地震、 新収日本地震史料 第1巻 101 詳細
1590/03/31 天正十八年二月二十六日 〔稿本野田市年表 一〕 ○千葉県、S48・11・1 野田市史編さん委員会野田市役所、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/03/31 天正十八年二月二十六日 〔稿本野田市年表 一〕○千葉県S48・11・1 野田市史編さん委員会野田市役所 [未校訂]一五八九(天正十(ママ)七年・己丑)2・16夜、関東諸国大地震に襲われ、特に房総、常陸地方... 新収日本地震史料 補遺 89 詳細
1614/11/26 慶長十九年十月二十五日 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕 [未校訂]十月二十五日、大地震、海嘯あり。 新収日本地震史料 第2巻 103 詳細
1648/06/13 慶安元年四月二十二日 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕 [未校訂](続皇年代略記)四月二十二日、この地方強震、民家倒壊するもの少々。 新収日本地震史料 第2巻 163 詳細
1650/04/24 慶安三年三月二十四日 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕 [未校訂](凶荒史考)三月二十三日 夜大地震 新収日本地震史料 第2巻 180 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔稿本野田市年表二〕 [未校訂](元禄十六年・癸未)十一月二十二日 二十三日の両日、関東一帯大地震、海嘯に襲われ、加えるに... 新収日本地震史料 第2巻 別巻 241 詳細
1742/08/26 寛保二年七月二十六日 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕 [未校訂](小金妙典寺記録)七月二十七日 申酉の間の刻に大地震 新収日本地震史料 第3巻 310 詳細
1807/06/07 文化四年五月二日 〔小谷三志日記 Ⅰ〕○野田 [未校訂]一二日 卯昂六曇五地震四九八七はぐれ雨六五四九八七 新収日本地震史料 続補遺 461 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕○千葉県 [未校訂]閏七月十八日暁地震、以後度々地震。 新収日本地震史料 第4巻 717 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕 [未校訂](近代月表)嘉永六年二月三日(ママ)、関東、東海道大地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 207 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔野田市史料集 六集〕S49・10・30野田市役所発行 [未校訂]安政三年大地震に付御届書乍恐書付を以御届ケ申上候一下総国葛飾郡木間ケ瀬村慈眼院並左源太一同... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1696 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.005秒