Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔反下村永宝年代記〕○群馬県中之条町H2・11・3 金井幸作久編・発行 一霜月十二日五ツ時大地震 越後三条 家皆ゆりつぶし大火事なり ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔反下村永宝年代記〕○群馬県中之条町H2・11・3 金井幸作久編・発行 [未校訂]一霜月十二日五ツ時大地震 越後三条 家皆ゆりつぶし大火事なり 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 195 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔信州善光寺大地震記〕○群馬県中之條町山田山田正治家文書 H60-6-1 近世2/436群馬県立文書館写眞版による [未校訂](表紙)「信州善光寺大地震記」好便御座候ニ付呈上仕候倍(カ)御平安奉□寿候然者当信濃国前代... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 639 詳細
1853/07/11 嘉永六年六月六日 〔高橋景作日記〕○群馬県吾妻郡中之条町横尾 [未校訂](六月)六日 快晴大暑○上の山ひゑまく○水甚少く役人二人ツゝ出て宰番し仕付しむ七時頃地震人... 新収日本地震史料 第5巻 104 詳細
1854/01/21 嘉永六年十二月二十三日 〔高橋景作日記〕○群馬県中之条町横尾 [未校訂](十二月)廿二日 晴寒し○玄米八斗壱升相場 大寒夕七時四分○夜七時頃地震ふる 江戸ノ大雪一... 新収日本地震史料 第5巻 110 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔高橋景作日記〕○群馬県吾妻郡中之条町横尾 [未校訂]高橋英夫家文書(嘉永六年農蚕日記)寅年附之十一月(在村中)四日 晴 昼四時がしら大地震家毎... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 369 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔反下村永宝年代記〕○群馬県中之条町H2・11・3 金井幸佐久編・発行 [未校訂]六月十日(ママ) 大地震いたし 東海道筋大つぶれその外国々大地震有之候(編者注によると横尾... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 470 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔高橋景作日記〕○群馬県吾妻郡中之条町横尾 高橋英夫家文書 [未校訂](安政二年「農蚕日記」)(十月)二日 晴風有て寒し・七太夫方ゟ春次郎助ニ来る・夜四時頃大地... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1570 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔山田光利家文書〕群県県中之島町四万 [未校訂](御触書)(注、他出ある触一点は省略) 新収日本地震史料 補遺 別巻 865 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔高橋景作日記〕○群馬県中之条町横尾 [未校訂]七日 晴 ○五時大地震 (中略)○夜雨ふる○麦蒔終る 新収日本地震史料 第5巻 258 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔高橋景作日記〕群馬県中之条町横尾 [未校訂]七日 晴 〇五時大地震 (中略)○夜雨ふる○麦蒔終る 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔高橋景作日記〕○群馬県吾妻郡中之条町横尾高橋英夫家文書 [未校訂]六月一日当三月越中国大地震にて立山崩れて川をせき止押出し冨山(ママ)様大聖寺様御領分四五万... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 660 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.004秒