資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1833/06/24 | 天保四年五月七日 | 〔小嶋俊親日記(抄)〕「山形県史 資料篇十六」 | [未校訂]五月七日 夜中四ツ過ニ大じしん也、目を覚し候也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 605 | 詳細 |
1833/10/23 | 天保四年九月十一日 | 〔小嶋家文書俊親日記一〕○山形県白鷹町鮎貝H3・3 町教育委員会刊 | [未校訂]晦日 快晴 四ッ時地シン | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 216 | 詳細 |
1833/11/11 | 天保四年九月三十日 | 〔俊親日記〕○米沢領鮎貝(現山形県白鷹町) | [未校訂]晦日 快晴 四ツ時地シン | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 260 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔天保四年 小島俊親日記〕 | 二十六日雨風 七ツ時大地震、夫より夜中迄ニ数度ゆり 休日ニ付在宅、煙草のし致候、昼前岩沢同役被参候、... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔俊親日記〕○米沢領鮎貝(現山形県白鷹町) | [未校訂] 二十六日 雨風 七ツ時大地震、夫より夜中迄ニ数度ゆり 休日ニ付在宅。煙草のし致候。昼前岩... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 262 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔小嶋家文書俊親日記一〕○山形県白鷹町鮎貝H3・3 町教育委員会刊 | [未校訂]二十六日 雨風 七ツ時大地震 夫より夜中迄ニ数度ゆり 休日ニ付在宅(中略)昼後七ツ時金左衛... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 217 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔俊親日記〕○米沢領鮎貝(現山形県白鷹町) | [未校訂] 二十五日 雨又晴、風、八ツ頃大地震也、土用入辰ノ四刻。休日。朝ニ養蚕餅致候。山口おはつ夫... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 268 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔小嶋家文書 俊親日記一〕○山形県白鷹町鮎貝H3・3 町教育委員会刊 | [未校訂]二十五日 (六月)雨又晴、風、八ツ頃大地震也、土用入辰ノ四刻。休日。朝ニ養蚕餅致候。山口お... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 219 | 詳細 |
1835/08/06 | 天保六年七月十二日 | 〔俊親日記〕○米沢領鮎貝(現山形県白鷹町) | [未校訂]十二日 雨、四ツ前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 269 | 詳細 |
1835/08/06 | 天保六年七月十二日 | 〔小嶋家文書 俊親日記一〕○山形県白鷹町鮎貝H3・3 町教育委員会刊 | [未校訂]十二日 雨 四ツ前地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 219 | 詳細 |
1835/09/11 | 天保六年閏七月十九日 | 〔小嶋家文書 俊親日記一〕○山形県白鷹町鮎貝H3・3 町教育委員会刊 | [未校訂]十八日快晴 (中略)夜中八ツ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 219 | 詳細 |
1835/09/26 | 天保六年八月五日 | 〔小嶋家文書 俊親日記一〕○山形県白鷹町鮎貝H3・3 町教育委員会刊 | [未校訂]五日 快晴 四ツ頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 219 | 詳細 |
1835/09/26 | 天保六年八月五日 | 〔俊親日記一〕○米沢領鮎貝(現山形市白鷹町)H3・3 白鷹町教育委員会発行 | [未校訂]五日 快晴 四ツ頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 426 | 詳細 |
1835/12/04 | 天保六年十月十五日 | 〔俊親日記〕○米沢領鮎貝(現山形県白鷹町) | [未校訂]十五日 小雨 夜中地震三度ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 270 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔小嶋家文書 俊親日記三〕○山形県白鷹町鮎貝H6・1 町教育委員会刊 | [未校訂]二十六日 晴、朝ニ地シン | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 223 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔俊親日記三〕○米沢領鮎貝(現山形市白鷹町)H6・1 白鷹教育委員会発行 | [未校訂]二十六日 晴朝ニ地シン 御用前(泊り込みて二日つゝきの勤務)出勤 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 432 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔小嶋家文書 俊親日記四〕○山形県白鷹町鮎貝H7・3 町教育委員会刊 | [未校訂]二十四日(三月)晴(中略)夜四ツ頃大地シン也。驚入申候。両度ゆる。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 226 | 詳細 |
検索時間: 0.006秒