Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1611/12/02 慶長十六年十月二十八日 〔三陸町史 第四巻津波編〕三陸町史編集委員会編H1・3・25 三陸町史刊行委員会発行 [未校訂]『小本家記録』一 慶長十九年十月廿八日大津波ニて宮古之寺波ニ被取、常安寺僧は小山田沢之金右... 新収日本地震史料 続補遺 42 詳細
1699/12/28 元禄十二年十一月八日 〔三陸町史 第四巻津波編〕三陸町史編集委員会編H1・3・25 三陸町史刊行委員会 [未校訂]元禄津波に関する資料『大槌古今代伝記』極月、夜九つ時大塩さし、海辺大騒キ、人馬けかなし(大... 新収日本地震史料 続補遺 145 詳細
1699/12/28 元禄十二年十一月八日 〔藩庁日記抄 二〕○三陸岩手県立図書館 [未校訂](十二月)十四日一、宮古代官所之内鍬ケ崎村ニ而去ル八日之夜九時津波打寄所々者共山々江逃申跡... 新収日本地震史料 続補遺 146 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔三陸町史 第四巻津波編〕三陸町史編集委員会編H1・3・25 三陸町史刊行委員会 [未校訂]『古新年鑑』安政三年七月二十三日崇九ツ時大地震皆庭中へ退去須楷子又は戸板を敷並べ夫尓座須家... 新収日本地震史料 続補遺 743 詳細
1896/06/15 明治二十九年六月十五日 〔崎浜郷土誌〕○岩手県崎浜郷土誌編集委員会編H3・4 社団法人崎浜公益会発行 [未校訂]一、明治二十九年の津波 明治二十九年六月十五日午後七時三十二分三十秒、三陸沿岸を中心に北海... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 599 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.004秒