(慶安三年)
四月八日 晴
一、京・大坂・長崎・島原〓次飛脚之状到来
一、従日光以次飛脚状箱到来
一、水戸中将殿少々気色悪ニ付而為 上使山口備前守被遣之
一、去頃地震、日光山所々石垣等令破損付而修復被 仰付、為奉行、天野弥五右衛門・赤井五郎作被差遣之、対馬守右之趣
(後略)
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| ID | S00001796 |
| 西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1650/04/24 |
| 和暦 | 慶安三年三月二十四日 |
| 綱文 | 一六五〇年日光地震(慶安三年三月二十四日) |
| 書名 | 〔江戸幕府日記(姫路酒井家本)〕 |
| 本文 |
(慶安三年)
四月八日 晴 一、京・大坂・長崎・島原〓次飛脚之状到来 一、従日光以次飛脚状箱到来 一、水戸中将殿少々気色悪ニ付而為 上使山口備前守被遣之 一、去頃地震、日光山所々石垣等令破損付而修復被 仰付、為奉行、天野弥五右衛門・赤井五郎作被差遣之、対馬守右之趣 (後略) |
| 出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
| ページ | |
| 備考 | |
| 都道府県 | 兵庫 |
| 市区町村 | 姫路【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.003秒