[未校訂]((表紙)
「 嘉永六癸丑年 地震ニ付殿様御手元被下
置候金割渡控 」
心覚)村々役人共江
此間は稀成地震ニ付夥敷破損即死怪我人等有之趣不便至極何共歎敷次第潰家田畑等荒多く村々は別而之儀不一と方可□難渋旨深察合此上は一同精力ヲ尽し相互ニ助合如何様ニ茂永続無他念農業相励少しも早く安堵之道ニ趣候儀第一之事ニ候間小前之者共江篤と申聞相続方之儀厚可致心配候
丑三月
丑三月廿一日
駿豆相
御領分村々
役人共江
此間は稀成地震ニ付御巡見被遊候村々役人共江ハ御直ニ被仰渡候通之儀ニ付一同不一ト方可致難渋潰家等之向は猶更即死怪我人等ハ別而深御憐察被遊依而厚思召之儀茂被遊御座候得共此節柄不被為届乍去兼而御心慮遊被置候 御手元金之内駿豆相御領分村々江金五百両被下置候誠ニ少分ニ而御寸志迄之儀と呉々茂被 仰出誠ニ以 御仁恵之儀於御役所も難有儀ニ付村役人共ハ勿論小前末々至迄不洩様申聞冥加至極之儀と難有相心得家作手入等、欠カ)ヲ始メ何事も実意ヲ以相互ニ助合農業出精致し質素倹約ヲ相用永続之道心掛 御安堵之端ニも相成候様心掛可申候且遠村之儀は 御厭ニ而御巡村先江別段御呼出不被為在候ニ付同様厚可申聞旨 御沙汰ニ付其旨相心得小前未々迄不洩様可申聞候
右於地方
一金壱両三分弐朱ト
銭五百六拾三文
内
一金三分弐朱ト
銭六百八拾文
御仁恵金ニ付青山村名主斎三郎殿江積置
残金三分弐朱ト
六匁六拾七文
此銭三貫百七拾九文
是ヲ小前割渡申候
青願寺
一七拾八文 七郎左衛門
七兵衛
徳左衛門
三左衛門
三五郎
勘右衛門
幸三郎
権八
市郎兵衛
重郎左衛門
拾三軒 権右衛門
一金弐朱ト 政治郎
弐匁六拾六文
市兵衛
平右衛門
平兵衛
角左衛門
十兵衛
久左衛門
半次郎
七郎兵衛
与惣兵衛
孫兵衛
半兵衛
八郎兵衛
惣兵衛
太郎右衛門
久兵衛
孫右衛門
孫左衛門
惣左衛門
廿一軒 太右衛門
一金壱朱ト 武左衛門
百三拾文 三郎右衛門
長左衛門
嘉左衛門
与惣左衛門
八十郎
小太郎
所左衛門
六郎左衛門
市兵衛
六郎右衛門
万吉
喜右衛門
平左衛門
藤五郎
仁右衛門
十七 五郎右衛門
一金弐朱ト 与五右衛門
五百九十文 十左衛門
十兵衛
五兵衛
佐五兵衛
斎兵衛
金右衛門
源兵衛
権右衛門
源七
喜左衛門
久兵衛
十三 九郎兵衛
一金弐朱ト 初五郎
弐百六拾六文 治郎左衛門
弥五右衛門
治兵衛
金左衛門
太左衛門
一四百拾四文 治郎兵衛
市左衛門
藤吉
五右衛門
時蔵
弥左衛門
一四百弐拾四文 小左衛門
〆家数
七拾六軒
〆六貫百七拾弐文
残〆七文而己」