[未校訂]当二月二日昼四ツ時より小田原大地震其外最寄村々何ケ村共不相分村方之儀は、本家・物置・小家等相潰れ候も有之、居宅建具障子等迄震(ゆ)り潰(つぶれ)、大破失相成申候。二日夜より同六日夜迄折々相震り候ニ付、夫食等無仕出し所、裏庭或は畑中ニて凌(しのぎ)居、尤怪我(けが)人等ハ無御座候。昨年中違作ニて難渋仕居候処、殊ニ非常之大地震ニ付、村方一同必至と当惑致し罷居候。委細之義は追々可申上候。
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00000944 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1853/03/11 |
和暦 | 嘉永六年二月二日 |
綱文 | 嘉永六年二月二日(一八五三・三・一一) |
書名 | 159 嘉永六年二月小田原大地震につき大竹村被害報告 |
本文 |
[未校訂]当二月二日昼四ツ時より小田原大地震其外最寄村々何ケ村共不相分村方之儀は、本家・物置・小家等相潰れ候も有之、居宅建具障子等迄震(ゆ)り潰(つぶれ)、大破失相成申候。二日夜より同六日夜迄折々相震り候ニ付、夫食等無仕出し所、裏庭或は畑中ニて凌(しのぎ)居、尤怪我(けが)人等ハ無御座候。昨年中違作ニて難渋仕居候処、殊ニ非常之大地震ニ付、村方一同必至と当惑致し罷居候。委細之義は追々可申上候。
|
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 神奈川 |
市区町村 | 小田原【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.002秒