Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3300148
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東~九州〕
書名 〔南足柄市史通史編Ⅰ自然・原始・古代中世・近世〕H11・3・31南足柄市編・発行
本文
[未校訂]安政期の災害
嘉永六年(一八五三)の震災の記憶が
まださめやらぬ翌七年一一月四日昼四
つ時(午前一〇時)、またも大地がゆれた。安政の東海大
地震である(安政への改元は一一月二七日)。被害は三島
から浜松にかけての東海道筋がひどかったが、当市域で
も多少ゆれたようで、中沼村の名主田造家では、油や醬
油などが一四、五石こぼれてしまったという(「記録帳」)。
地震により樽がゆれたり、倒れてしまったのであろうか。
伊豆下田では津波が押し寄せ、大きな被害が出ている。
出典 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下
ページ 1090
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 神奈川
市区町村 南足柄【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.003秒