Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3300073
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1847/05/08
和暦 弘化四年三月二十四日
綱文 弘化四年三月二十四日(一八四七・五・八)〔北信濃・越後西部〕
書名 〔丁未三月御月番備前守え上ル〕○長野市真田宝物館所蔵真田家文書長野市公文書館複2・1940・0063提供
本文
[未校訂](前略)
上田聞充書
上田御城下之内潰家拾軒程就右町方之者臺(カ)江小屋懸ヶ
罷在候
御領分善光寺平之内五千石稲荷山宿ゟ御本ノママ詰 郡奉行宇
野庄右衛門 御代官青山三八郎 御徒目付両人 御手
代両人 足軽ゟ下り 三十人程
松代
松代御城内御玄関少々損し辰巳之御櫓損し候御様子
廿四日夜四半時地震ニ付西条村開善寺与申御祈願所へ
御立退被仰出候得共御延引ニ相成大明光院御庭江陣幕
打御立退
一諸御役人并御家中不残火事装束ニ而城中江詰
一御城下伊勢町三丁之間潰家廿軒程中町三丁潰家七分程
荒神町六軒肴町鍛冶町五十三軒程死人三十人程牛馬数
不知
一真勝寺と申一向宗之寺一ヶ寺潰れ候
一廿五日川中嶋犀川往還ゟ五里程上ニ而虚空蔵山崩れ通
水無之為御見分 御家老恩田頼母郡奉行竹村金吾御勝
手方御相談懸り岩下某道橋御奉行根津綾之介柘植嘉兵
衛宮嶋守人御代官山岡兵治御側御用人岩崎玄蕃郡方手
附道橋手附御徒目付衆ゟ足軽迄百人程
一御見分先崩之山上村々
三ッ水村水内村新町上条村穂苅村竹房村川口村此七ヶ
村水湛村家一向不相知候
一右御役人御詰之場所小市村与申所江御出ニ而日々五六千
人ツ々人足御遣被成恩田頼母二夜泊ニ而御引取
一犀川筋四十ヶ村者松代入口赤坂山ト申所へ小屋懸ヶ不
残此所へ引籠松代様ゟ御救被下
一川中嶋廿三ヶ村稲荷山之上名高山与申所江不残引越松
代様ゟ御救被下
一善光寺本堂大門大観進西町西法寺内町正法寺残此外不
残焼失
一善光寺町死人六千人程牛馬数不知往来留
一丹波嶋比賀野北原南原半分程潰家広瀬村高田村尾張部
村津分施本ノ潰家死人数不知
一塩崎村此所ニ上田様御来家五千石松平飛驒守様御陣屋潰
即死御手代始下部迄七人手附壱人小者壱人残上田様ゟ
御救 同所寺二ヶ寺潰れ
一稲荷山宿不残潰焼失死人五六百人牛馬数不知
松本
松本御堀内外所々壁落 御領主様御玄関床机ニ被遊御

一御家中名越湊之助野間某天井板敷落
一中町わたや新三郎土蔵潰
一町家之者夜分者家毎挑灯を出し男共往還へ出女ハ庭へ
出罷在惣而庭江小屋懸ケ煮焚いたし内にて火不焚
一出水辺往還少々震われ有之
一松代領境押付村震割百姓家三軒埋ル屋上斗相見ル
一出川村地分ニ而御領ニ而神田村地分ゟ僅五六間引離ル田之
中江所々あり吹出し竹筒杯ヲ入呼火さし候ヘハ火出ル是
ハ北国筋ニ者間々有之由越後之大工参かゝり右之通致
候誠之由夥敷事ニ候 見物群集いたし候
一押野村迄者水湛へ相成候由 稲垣市之丞様近藤八郎兵衛様
一御年寄友成覚右衛門与申仁善光寺ニ而死同伴之御家中并
下部十一人茂怪我無之 町家商留ル当月五日ゟ明キル様

小諸高遠諏訪
 同様位
高嶋藩士書状
善光寺此節開帳中遠国ゟも参詣多所田町稲荷山宿両宿
共ニゆり壊候上出火ニ而焼死人五万人も可有之様申尤御
郡中ゟ参詣ニ罷出行衛不相知郡方へ申出候ニ付当二日
迄四十人斗与申事ニ御座候右追々可申出事与申事ニ御座
候今日迠も昼夜三四度ツヽゆり候得共次第ニ少々ツヽニ
御座候誠ニ大変成義ニ付申上候
四月二日 甚五左衛門
一松代様御領分犀川下新町与申上ニ而岩山一里程崩出し水
百六十丈程湛へ最早百間程湛へニも相成哉与申候田の
口吉原辺山出山ニ候ヘハ多くハ此辺ゟ口明キ流れ候半与
申候由
町触
市中町人共驕奢其外諸色高価之所売買致候義享保寛政
度御元締被 仰渡候後追々右之風儀ニ相流レ候ニ付去ル
丑年以来心得違之者共者厳重之御沙汰被為在一統質素
を相守り候様ニとの御仁恵之御教諭被成下置候ニ心得
違之者者町役人共ゟ教諭致し都而町人共安諸永住銘々家
業相続致し候様ニとの御趣意ニ御座候所此節市中下々
ニ而御改正御取締者相弛申様与心得違致し所々風聞をも
生し名主共義者銘々支配仕候場所之義故如何様ニも其心
廉々心付可申諭筈ニ候此上厚相心得市中町人共一同
銘々分様ニ応し質素相守り下々迄安堵永続仕御案事請
候ものハ無之様精々取斗御当地安住致候様 御国恩之
程相弁ヘ候様町役人共ゟ厚談合候様可仕旨御慈悲之教
諭為在候
右者今朝於 御白洲御教諭被為在候ニ付先此段御達シ申候
右之外重々厚御沙汰之趣可致御演説ニ候以上
三月廿八日 世話掛リ名主
出典 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下
ページ 843
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 長野
市区町村 松代【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒