Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3200166
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1707/10/28
和暦 宝永四年十月四日
綱文 宝永四年十月四日(一七〇七・一〇・二八)〔伊豆~九州〕
書名 〔堀江文書第二巻中近世(1)〕○伊勢原市西富岡神崎彰利編H7・8・8 新田堀江家発行
本文
[未校訂]207 享保元年八月 地震以来田崩落ニ付扶助願
口上之覚
一拙者田地之内中嶋之田、地震以来段々崩落迷惑仕候、
此趣被遊御披露、御慈悲を以相扶り候様ニ御願可被下
候、奉願上候、以上
享保元年
申ノ八月
願主与左衛門印
五人組弥兵衛印
同藤左衛門印
同伊兵衛印
年寄才兵衛
同九右衛門印
名主仁左衛門殿
組頭定右衛門殿
同九兵衛殿
208 享保元年十月与左衛門田地永荒地に申渡覚

一与左衛門田地之内地震以来川崩ニ罷成、迷惑ニ及候旨、
則田高三斗五升三合弐勺之所永荒ニ申付候、右之趣可
被相心得候者也
享保元年
申ノ八月
山下磯右衛門印
地頭印内
名主仁左衛門
組頭定右衛門
同九兵衛
(注、あるいは元禄地震によるものか?)
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上
ページ 115
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 神奈川
市区町村 伊勢原【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒