西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J2500204 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1847/05/08
|
和暦 |
弘化四年三月二十四日 |
綱文 |
弘化四年三月二十四日(一八四七・五・八)〔北信・上越〕 |
書名 |
〔善光寺地震記録〕北方文化博物館 高橋文庫
|
本文 |
[未校訂]抑天災地妖の不可思議是千変万化不可惻唯其土地其人氣の 不恒天に逆ふ者いか成神仏の冥罸を受偶其いかりにふれた らん者ハうとし弘化の四ツといふ年雛祭てふ月の春□(後カ)廿あ まり四日といふ日の夜の事にして信濃なる善光寺と云霊地 をはしめ未曽有の大地震剰へこれにかさぬるに又前代未聞 の大洪水ありて山崩地裂巌飛川水溢て民屋悉轉倒し人民多 く死亡に及ひぬ其わたりなる領主に或ハそれ〳〵の司かた ゟおふやけ江訴へ申ぬるふミともをひそかにあつめて其觧 畧を物しぬ勿論其はじめ先ツ御届とかいふものハこゝには ぶきていはすあゝ可憐所謂時節到来たらんか豈人〻深く怖 れ愼むへき事にこそ (注、以下他出ある届省略)
|
出典 |
新収日本地震史料 続補遺 別巻 |
ページ |
208 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
長野
|
市区町村 |
長野【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.002秒