Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1800512
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東以西の日本各地〕
書名 〔山田町夕地震(ママ、々カ)潰家取調〕○伊勢
本文
[未校訂]神宮文庫
(表紙)「山田町夕地震(ママ、々カ)潰家取調
年行事
上 大世古町
天木町
一志久保町 」
(注、 ()は〔当用録、朝喬卿公文書〕にある数字)
嘉永七甲寅年十一月四日昼五ツ時、俄然大地震アリ、破倒セ
シ建物等多ク人々安キ心モナカリシニ、翌五日朝七ツ時又々
大震アリ、此度ノハ動揺時間長クニシテ其ノ狼狽一方ナラ
ズ、又海辺ニハ海嘯アリテ流家・溺死等アリタリ
中嶋町
一半潰家 町家弐軒
一大破 師職三軒
一同 町家四拾八軒
一大破土蔵 三拾二(壱)ケ所
辻久留町
一半潰家 師職壱軒
一半潰家 町家十三軒
一破損土蔵 六ケ所
二俣町
一半潰家 町家一軒
一破損土蔵 拾八ケ所
浦口町
一潰家 町家壱軒
一半潰家 同 三十一軒
一半潰寺 壱ケ寺
一破損土蔵 十七(四十七)ケ所
上中之郷
一潰家 師職壱軒
一同 町家三軒
一半潰家 同 九軒
一潰土蔵 壱ケ所
一半潰土蔵 三ケ所
一大破土蔵 三拾七ケ所
一潰門 壱ケ所
一大破家 師職拾軒
一同 町家廿五軒
一小破家 同 八拾七軒
下中之郷
一潰家 町家六軒
一半潰家大破家共 師職弐軒
一破損家 同 八軒
一半潰大破家共 町家廿六軒
一破損家 同 七軒
一半潰土蔵 拾九ケ所
一破損土蔵 廿壱ケ所
八日市場町
一潰家 町家八軒
一半潰家 師職五軒
一同 町家四拾三軒
一破損家 師職拾軒
一同 町家七拾四軒
一破損土蔵 四拾一ケ所
一破損寺 弐ケ寺
曾祢町
一潰家 町家九軒
一半潰家 同 三拾九軒
一破損家 師職五軒
一半潰土蔵 廿九ケ所
大世古町
一潰家 町家九軒
一半潰家 同 廿九軒
一大破家 師職拾一ケ所
一潰土蔵 壱ケ所
一半潰土蔵 三ケ所
一破損土蔵 拾八ケ所
一潰門 師職弐ケ所
一潰納屋 四ケ所
一破損寺 壱ケ所
一之木町
一潰家 町家廿三軒
一半潰家 同 廿八軒
一大破家 師職拾軒
一潰土蔵 弐ケ所
一半潰土蔵 壱ケ所
一潰納屋 弐ケ所
一大破土蔵 八ケ所
一破損寺 五ケ寺
一志久保町
一潰家 町家拾七軒
一半潰家 同 拾六軒
一大破家 師職八軒
一潰土蔵 三ケ所
一半潰土蔵 拾ケ所
一損土蔵 四拾弐ケ所
一潰納屋 三ケ所
一潰門平
師職弐ケ所
 宮後西河原町
一潰家 町会所
一同 町家六拾一軒
一大破家 師職拾九軒
一倒門 同 八ケ所
一大破家 町家三百二軒
一潰土蔵 弐ケ所
一破損土蔵 弐ケ所
田中中世古町
一潰家 町家拾九軒
一半潰家 師職七軒
一同 町家五拾九軒
一潰土蔵 弐ケ所
一大破土蔵 三拾三ケ所
一潰門 三ケ所
下馬所前野町
一潰家 町家拾七軒
一半潰家 同 三拾八軒
一大破家 師職拾五軒
一同 町家四拾軒
一潰土蔵 三ケ所
一半潰土蔵 拾弐ケ所
岩淵町
一潰家 町家十二軒
一半潰家 師職九軒
一同 町会所
一同 町家八拾三軒
一破損家 師職三軒
一破損家 町家九拾四軒
一半潰土蔵 五拾ケ所
一破損寺 三ケ寺
岡本町
一潰家 町家拾四軒
一半潰家 同 拾四軒
一破損家 師職壱軒
一倒門 同 壱ケ所
一同 町会所
一潰土蔵 壱ケ所
一半潰土蔵 弐ケ所
吹上町
一潰家 師職弐(四)軒
一同 町家拾九軒
一半潰家 師職七軒
一同 町家廿三軒
一大破家 同四拾三軒
一潰土蔵 壱ケ所
一大破土蔵 廿壱(三)ケ所
河崎町
一潰家 町家五十六軒
一半潰家 同 九拾六軒
一大破家 同 三百四拾二軒
一潰寺 五ケ寺
一大破寺 廿三ケ寺
一破損寺 八ケ寺
一潰土蔵 九ケ所
一大破土蔵 百四(五)拾壱ケ所
一潰納屋 弐拾四ケ所
一大破納屋 六拾八所
船江町
一潰家 町家五軒
一半潰家 同 五拾三軒
一大破家 同 百拾八軒
一潰土蔵 六ケ所
一半潰土蔵 拾三ケ所
一大破土蔵 拾五ケ所
一潰納屋 四ケ所
一半潰納屋 七ケ所
妙見町
一半潰家 町家廿軒
一大破土蔵 拾弐ケ所
右之通御座候、尤怪我人・死人等一切無御座候 以上
年行事
十一月十六日 大世古町
一之木町
一志久保町
一潰家 師職合拾軒
一潰家 町家合弐百七拾三軒
一半潰家 師職合廿弐軒
一同 町家合六百三軒
一大破家 師職合七拾六軒
一同 町家合九百拾八軒
一潰土蔵 合三拾一ケ所
一半潰土蔵 合百四拾弐ケ所
一大破土蔵 合三百三ケ所
一破損土蔵 合百九拾五ケ所
一破損家 師職合弐拾七軒
一同 町家合百七拾五軒
一潰寺 合五ケ寺
一半潰寺 壱ケ寺
一破損寺 合拾九ケ寺
一大破寺 合廿三ケ寺
一倒門 師職合拾七ケ所
一潰納屋 合八拾七ケ所
一半潰同 七ケ所
一大破納屋 六拾八ケ所
外ニ
一半潰大破家共 師職弐軒
一同 町家廿七軒
一潰家 町会所 壱軒
一半潰 同 壱軒
右御披露申上候 以上
十一月十七日
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1
ページ 1276
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 三重
市区町村 宇治山田【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.003秒