西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J0600162 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1605/02/03
|
和暦 |
慶長九年十二月十六日 |
綱文 |
慶長九年十二月十六日(一六〇五・二・三)〔東海・南海・西海諸道〕⇨大津波伴う |
書名 |
〔土佐国旧事記大集 上〕▽
|
本文 |
[未校訂]明治三十五年二月島村翁ノ調製セシ浦戸港縮図ニ記載セシ 摘要記文ハ左ノ如シ、(中略)試ニ当港ノ沿革ヲ挙グレバ天 正十七年長曾我部元親氏築港慶長十年波濤ノ為メニ港口大 ニ破損ス野中兼山翁之ヲ修繕シテ良港ト成ル、宝永四年大 地震ノ為メ亦タ大ニ破損、旧藩主山内氏大工事ヲ起シ復タ 良港トナル事百余年、安政元寅年又タ大ニ破損ス以上ノ如 ク屢々修繕セシガ安政破損ノ后工事数度ヲ重ヌルモ未ダ原 形ニ復セズ。 ○慶長九年の誤か、あるいは修繕の日次が慶長十年である か、ちなみに「日本の気象史料」には、慶長九年閏八月二 十八日と慶長十一年九月一日に四国に大風雨があったとい う史料がのっているのに対して、慶長十年には近畿以西の 風雨記録は知られていない、また筆者の史料調査にも慶長 十年の暴風記録はなかった。
|
出典 |
新収日本地震史料 第2巻 |
ページ |
77 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
高知
|
市区町村 |
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.002秒