Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1860/02/18 安政七年一月二十七日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]廿八日 癸巳 厳〓甚(寒い意)(頭注)廿八日 今暁丑上(三カ)刻頃地震頗強 新収日本地震史料 第5巻 428 詳細
1860/02/18 安政七年一月二十七日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同廿八日 晴天一昨夜八ツ前地震相応 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/02/25 安政七年二月四日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]四日 曇り暁より風はけし(中略)夜九ツ過大地震後両度ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 497 詳細
1860/02/25 安政七年二月四日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]四日、夜八つ時ニ而大地震入、段々こうまい地震入、 日本の歴史地震史料 拾遺 二 497 詳細
1860/02/26 安政七年二月五日 〔広島県の地震〕 [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)申二月四日 夜八ツ時 〓 新収日本地震史料 第5巻 429 詳細
1860/02/26 安政七年二月五日 〔備後福山藩災害史考〕 [未校訂]二月八(四)日 夜地震(参考)大地震大変之扣・備中国小田郡笠岡村大津屋安兵衛覚書安政七年申... 新収日本地震史料 第5巻 429 詳細
1860/02/26 安政七年二月五日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同四日 晴天夕曇ル一今暁八過頃地震余程強し、其後又壱度軽く 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/03/16 安政七年二月二十四日 〔広島県の地震〕 [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)〃(二月)廿四日 夕六 ○○ 新収日本地震史料 第5巻 431 詳細
1860/03/17 安政七年二月二十五日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]廿五日庚申 曇夕暫時晴又曇 夕有地震 新収日本地震史料 第5巻 431 詳細
1860/04/01 安政七年三月十一日 〔広島県の地震〕 [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)□三月十一日 ア六(ママ)〇 新収日本地震史料 第5巻 431 詳細
1860/04/23 万延元年閏三月三日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同三日 晴天 夕少し地震 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1860/05/06 万延元年閏三月十六日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]十六日、夜じいしん入廿四日、四つ時[地震|じいしん]入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 497 詳細
1860/06/03 万延元年四月十四日 〔広島県の地震〕 [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)四月十四日 夜四 一 新収日本地震史料 第5巻 434 詳細
1860/06/29 万延元年五月十一日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]十一日 曇 夜七ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 497 詳細
1860/06/30 万延元年五月十二日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同十二日 晴曇 今朝六半頃軽き地震 新収日本地震史料 補遺 1109 詳細
1860/07/21 万延元年六月四日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]四日 同断(晴天) 四ツ時地震廿一日 同断(晴天) 夕七ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 498 詳細
1860/08/07 万延元年六月二十一日 〔広島県の地震〕 [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)六月廿一日 昼七ツ○ 〃夜明○ 〆○○ 新収日本地震史料 第5巻 437 詳細
1860/08/07 万延元年六月二十一日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]廿一日癸未 晴熱甚(中略)夕有地鳴覚微震 夜半又有地震 新収日本地震史料 第5巻 437 詳細
1860/08/07 万延元年六月二十一日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同廿一日 晴天 夕八ツ半頃少々地震同廿二日 晴天 今暁六前頃地震軽し 新収日本地震史料 補遺 1109 詳細
1860/09/03 万延元年七月十八日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同十八日 晴曇 夜半頃軽き地震 新収日本地震史料 補遺 1110 詳細
1860/11/14 万延元年十月二日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]二日壬戌 時雨寒(中略)夕有地震 新収日本地震史料 第5巻 439 詳細
1860/11/15 万延元年十月三日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]三日、七つ時地震入、九日、五つ時地震入、其日寄少しあめふり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 498 詳細
1860/11/21 万延元年十月九日 〔広島県の地震〕 [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)十月九日 昼 五ツ ○ 新収日本地震史料 第5巻 439 詳細
1861/01/17 万延元年十二月七日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同七日 晴天夕ゟ曇夜雨 四半頃軽地震 新収日本地震史料 補遺 1110 詳細
1861/01/18 万延元年十二月八日 〔広島県の地震〕 [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)十二月八日 昼四ツ ○ 新収日本地震史料 第5巻 442 詳細
1861/02/07 万延元年十二月二十八日 〔広島県の地震〕 [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)廿八日 昼四ツ ○ 新収日本地震史料 第5巻 442 詳細
1861/03/04 万延二年一月二十三日 〔晴曇記(西道朴日記)〕○広島市草津本町小川新蔵 [未校訂]廿三日 曇天 広島ヨリ帰ル 七ツ前ヨリ雨降 八ツ時少地震 新収日本地震史料 第5巻 444 詳細
1861/03/19 万延二年二月九日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同九日 晴曇 夕七時大軽地震 新収日本地震史料 補遺 1111 詳細
1861/04/29 文久元年三月二十日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]廿日 朝雨 地震あり 四ッ過て照 風 日本の歴史地震史料 拾遺 二 498 詳細
1861/05/25 文久元年四月十六日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]十六日 照 小風(中略)夕七ッ時地震廿七日 雨(中略)夜四ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 498 詳細
1861/07/20 文久元年六月十三日 〔晴曇記(西道朴日記)〕○広島市草津本町 [未校訂]十三日 晴 朝四晴(ママ) 地震 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/07/20 文久元年六月十三日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]十三日庚午 晴朝涼後蒙暑(中略)巳鼓後有地震稍強 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/07/20 文久元年六月十三日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同十三日 晴天一四ツ時過地震余程強し 新収日本地震史料 補遺 1113 詳細
1861/07/20 文久元年六月十三日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]同十三日、四つ時地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 498 詳細
1861/08/31 文久元年七月二十六日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同廿六日 晴天一四半頃地震少ゆる 新収日本地震史料 補遺 1113 詳細
1861/10/19 文久元年九月十六日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同十六日 曇天暖気 九半過軽地震 新収日本地震史料 補遺 1114 詳細
1861/10/27 文久元年九月二十四日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同廿四日 晴天一今晩八過頃軽地震同廿五日 晴天 七時比軽地震 新収日本地震史料 補遺 1114 詳細
1861/10/31 文久元年九月二十八日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]廿八日癸丑 晴暖(中略)夜有地震 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1862/02/19 文久二年一月二十一日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同廿一日 晴曇少し雨一夜五時前地震余程強し尤御機嫌伺等ニは不及位之事 新収日本地震史料 補遺 1115 詳細
1862/02/19 文久二年一月二十一日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]正月廿一日、夜五ツ時地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 499 詳細
1862/03/28 文久二年二月二十八日 〔晴雨記(西道朴日記)〕○広島市草津本町 [未校訂]廿八日 小地震 為吾帰宅 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/05/22 文久二年四月二十四日 〔中村家文書〕○福山市鞆 [未校訂](日記)四月廿四日 晴 未時下刻小震 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/05/29 文久二年五月一日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]五月朔日 九時地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 499 詳細
1862/10/31 文久二年九月九日 ☆〔廣島市史〕 [未校訂]九月九日微雨、未の後刻大地震あり。其後ち晝夜小震熄まず。十一日午刻過ぎ再び大震あり。藩士卒... 日本地震史料 744 詳細
1863/01/15 文久二年十一月二十六日 〔晴雨記(西道朴日記)〕○広島市草津本町 [未校訂]廿六日 地震(注、あるいは十二月二十六日か) 新収日本地震史料 第5巻 473 詳細
1863/01/15 文久二年十一月二十六日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]廿六日 雨(中略)夕地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 500 詳細
1863/02/14 文久二年十二月二十六日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]十二月廿六日甲辰 雨温 暁有地震 新収日本地震史料 第5巻 475 詳細
1863/05/07 文久三年三月二十日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]廿日 曇天 四ッ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 500 詳細
1863/07/28 文久三年六月十三日 〔厳島野坂家文書〕 [未校訂](官私日暦)十三日 曇天 四ツ過地震少々有り 新収日本地震史料 第5巻 480 詳細
1863/08/23 文久三年七月十日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]七月十日 四時すぎ[震|じいしん]二ツも入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 500 詳細
1863/09/06 文久三年七月二十四日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]廿四日 小雨 後ふらす 風(中略) 夜地震晦日 雨 五ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 500 詳細
1863/11/07 文久三年九月二十六日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]廿六日 明方地震 夫より小雨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 500 詳細
1863/11/07 文久三年九月二十六日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]九月廿六日 明六ツ時大地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 500 詳細
1863/11/08 文久三年九月二十七日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]九月廿七日辛未 晴寒 暁有地震 新収日本地震史料 第5巻 483 詳細
1863/12/29 文久三年十一月十九日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同十九日 晴曇、雪少し 夜半過地震相応 新収日本地震史料 補遺 1124 詳細
1863/12/31 文久三年十一月二十一日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]廿一日 雪ちらつく 夕地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 501 詳細
1864/02/26 文久四年一月十九日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○十九日辛酉 晴午後降寒纔□「朝有地震 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/02/26 文久四年一月十九日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]十九日 薄曇 五つ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 501 詳細
1864/03/27 元治元年二月二十日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]廿日 曇天 八ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 501 詳細
1864/03/31 元治元年二月二十四日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]二月廿四日乙未 曇後晴未鼓前有地震 新収日本地震史料 第5巻 487 詳細
1864/08/27 元治元年七月二十六日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]廿六日 照 雲あり(中略)夕八ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 501 詳細
1864/11/26 元治元年十月二十七日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]廿七日 曇天(中略)夕六ッ前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 501 詳細
1864/12/14 元治元年十一月十六日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]十六日 照 風 朝五ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 501 詳細
1865/01/19 元治元年十二月二十二日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]廿二日 照(中略)夕方地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 501 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]一月廿八日 夜明七ツ時地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 505 詳細
1865/03/03 元治二年二月六日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]二月六日 夜四ツ時地震ゆり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 505 詳細
1865/04/14 元治二年三月十九日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同十九日 晴天、夜雨 夕八ツ時頃地震相応ニ強し 新収日本地震史料 補遺 1130 詳細
1865/04/14 元治二年三月十九日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]十九日 照(中略)昼九ツ半地震 夜中より雨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 505 詳細
1865/05/09 慶応元年四月十五日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]廿五日 曇天 鷄明地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 506 詳細
1865/06/13 慶応元年五月二十日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同廿一日 晴天一何も別条無之一夜五半頃出火川上辺早速鎮火事一昨夕七ツ時頃地震相応之事 新収日本地震史料 補遺 1130 詳細
1866/12/10 慶応二年十一月四日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同四日 晴曇 夜四ツ過頃軽き地震 新収日本地震史料 補遺 1135 詳細
1866/12/11 慶応二年十一月五日 〔備後福山藩災害史考〕 [未校訂]慶応二年丙寅歳十一月五日 地震(参考)◎深津郡市村・土屋武雅日記十一月五日 晴天一同日、八... 新収日本地震史料 第5巻 515 詳細
1866/12/11 慶応二年十一月五日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]十一月五日 九ツ時地震ゆる成 日本の歴史地震史料 拾遺 二 507 詳細
1867/01/24 慶応二年十二月十九日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同十九日 晴天一夜前四時過地震両度相応ニ強し 新収日本地震史料 補遺 1136 詳細
1867/02/28 慶応三年一月二十四日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]一月廿四日 夜八ツ時大地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 507 詳細
1867/04/04 慶応三年二月三十日 ☆〔廣島市史〕 [未校訂]二月晦日の朝稍〻強き地震あり。 日本地震史料 754 詳細
1867/04/04 慶応三年二月三十日 〔備後福山藩災害史考〕 [未校訂]慶応三年丁卯歳二月卅日 地震(参考)◎深津郡市村・土屋武雅日記二月晦日(卅日)雨天一朝六つ... 新収日本地震史料 第5巻 520 詳細
1867/04/04 慶応三年二月三十日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同晦日 曇天朝少々雨一朝六半前地震有之余強(程、脱カ)し 新収日本地震史料 補遺 1136 詳細
1867/06/24 慶応三年五月二十二日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同廿二日 雨天一六半時過地震相応、其外別条無之 新収日本地震史料 補遺 1137 詳細
1867/09/06 慶応三年八月九日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]九日 暁より荒降、五ツ斗ゟ雨止て折〻薄照、風もあり、夕八ツ頃地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 二 507 詳細
1867/09/19 慶応三年八月二十二日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 渓水社発行 [未校訂]廿二日 雨 朝六半時地震太し 日本の歴史地震史料 拾遺 二 508 詳細
1867/09/19 慶応三年八月二十二日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]八月廿二日朝地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 508 詳細
1867/12/01 慶応三年十一月六日 〔厳島野坂家文書〕 [未校訂](日記)六日 夜前七ツ過ゟ微震度々夜明候ても度々小鳴致候六ツゟ起る四ツ前父子出勤致ス(後略... 新収日本地震史料 第5巻 526 詳細
1868/01/15 慶応三年十二月二十一日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同廿一日 晴曇一夜五時頃軽き地震事 新収日本地震史料 補遺 1139 詳細
1868/01/29 慶応四年一月五日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 溪水社発行 [未校訂]五ヶ日 照(中略)終日雲あり 夕八ッ斗地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 509 詳細
1868/04/21 慶応四年三月二十九日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 溪水社発行 [未校訂]廿九日 照(中略)夕地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 509 詳細
1868/05/04 慶応四年四月十二日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 溪水社発行 [未校訂]十二日 照 雲 風あり 吉松町行 夜八ツ半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 509 詳細
1868/06/22 慶応四年五月三日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 溪水社発行 [未校訂]三日 曇天 朝四ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 509 詳細
1868/06/27 慶応四年五月八日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]五月八日甲申 曇、朝之内雨降 午前有地震 新収日本地震史料 第5巻 530 詳細
1868/09/16 慶応四年八月一日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 溪水社発行 [未校訂]朔日 朝 地震 雨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 509 詳細
1868/10/01 慶応四年八月十六日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚S61・3・1 溪水社発行 [未校訂]十六日 夕 雨ふらす 夜九ッ時地震太し 日本の歴史地震史料 拾遺 二 509 詳細
1868/11/16 明治元年十月三日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]十月三日丙子 曇、寒冷 夜六字後有地震稍強 新収日本地震史料 第5巻 533 詳細
1868/12/09 明治元年十月二十六日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 溪水社発行 [未校訂]廿六日 照(中略)明八ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 510 詳細
1868/12/16 明治元年十一月三日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]十(十一月カ)月朔日 晴曇同三日 晴曇一六半過頃地震 相応強し 新収日本地震史料 補遺 1142 詳細
1868/12/16 明治元年十一月三日 〔延命録〕○広島市沼田町大塚白池庵木居著 S61・3・1 溪水社発行 [未校訂]三日 朝しくれ(中略)夕六過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 510 詳細
1869/03/18 明治二年二月六日 〔賀茂郡志〕○広島県 [未校訂]明治二年二月六日 地震あり 新収日本地震史料 第5巻 538 詳細
1869/04/20 明治二年三月九日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]三月九日辛巳 晴、寒 朝九字後地震稍強し 新収日本地震史料 第5巻 538 詳細
1869/04/20 明治二年三月九日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同九日 曇天雨 少し地震四半時頃相応ニ強し一何も別条無之 新収日本地震史料 補遺 1144 詳細
1869/10/08 明治二年九月四日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]九月四日壬申 晴 涼冷 夜七字頃軽地震有之 新収日本地震史料 第5巻 540 詳細
1869/99/99 明治二年 〔作木村誌〕○広島県作木村誌編纂委員会H2・3・30 作木村発行 [未校訂]明治二年(一八六九) 強震 (史双三郡誌) 日本の歴史地震史料 拾遺 323 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.051秒