資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1510/09/21 | 永正七年八月八日 | 〔北野社家日記第七〕○京都H13・9・25(株)続群書類従完成会発行 | [未校訂]今(八月)月八日寅時大地震一、天地瑞祥志云、傍通天王所動也、京房云、天王所動者、天子吉大臣... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 29 | 詳細 |
1510/11/03 | 永正七年九月二十二日 | 〔諸記纂抄 六〕○京都 | [未校訂]廿二日乙亥 天晴 地震朝々動、晩将軍墓鳴 | 新収日本地震史料 続補遺 | 21 | 詳細 |
1510/11/21 | 永正七年十月十日 | 〔諸記纂抄 六〕○京都 | [未校訂]十日癸巳 天晴 申刻地震始而動者少、其次者大動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 21 | 詳細 |
1510/11/30 | 永正七年十月十九日 | 〔諸記纂抄 六〕○京都 | [未校訂]十日辛寅 天晴 辰刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 21 | 詳細 |
1521/03/31 | 永正十八年二月十三日 | 〔干恒宿禰記〕○京都静嘉堂文庫 | [未校訂]十三日丙申 晴 午終地震動孟 何以鳴動趣□ | 新収日本地震史料 続補遺 | 21 | 詳細 |
1526/02/26 | 大永六年一月五日 | 〔お湯殿の上の日記〕○京都 | [未校訂](頭書)「地震大にあり あられもふる」大永六年十月十五日あきとみちしんのせんもんまいる | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1526/11/26 | 大永六年十月十二日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 地震大にあり、あられもふる、 十五日、(中略)あきとみちしんのせんもんまいる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1527/03/25 | 大永七年二月十三日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十五日、(中略)ちしんのせんもんまいる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1527/03/25 | 大永七年二月十三日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]十五日 ちしんのせんもんまいる(○占文) | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1528/05/29 | 大永八年五月二日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 一昨日地しんそとありて、せんもん在とみまいらする、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1528/05/29 | 大永八年五月二日 | 〔お湯殿の上の日記〕○京都 | [未校訂]一昨日地しんそとありてせんもん在とみまいらする | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1528/06/07 | 大永八年五月十一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十一日、(中略)ちしんゆりてせんもんまいる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1528/06/07 | 大永八年五月十一日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]十一日 ちしんゆりてせんもんまいる。(○占文) | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1528/12/03 | 享禄元年十月十二日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十二日、よるちしんする、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1528/12/03 | 享禄元年十月十二日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]十二日 よるちしんする | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1530/03/12 | 享禄三年二月三日 | 〔続史愚抄〕○京都「新訂増補国史大系」 | [未校訂]三日甲子 暴風雷雨地動云 | 新収日本地震史料 続補遺 | 21 | 詳細 |
1533/02/19 | 天文二年一月十六日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 十六日、(中略)卯一点地動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1533/03/27 | 天文二年二月二十二日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 廿二日、乙未、天晴、七時、分地動云々、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1533/10/14 | 天文二年九月十六日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 十六日、丙辰、天晴、八、専、聊地動、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1533/10/25 | 天文二年九月二十七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿七日、、地震よる、の艮の刻、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1533/10/25 | 天文二年九月二十七日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 廿七日、丁卯、天晴、土用、今、暁寅時地動大、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1533/10/25 | 天文二年九月二十七日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]廿七日 地震よるの艮の刻 | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1534/05/04 | 天文三年三月十一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十一日「よる地しんする、」 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1534/05/04 | 天文三年三月十一日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]十一日 (頭書)「よる地しんする」 | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1534/08/12 | 天文三年六月二十三日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿三日「ひるの七時分地震二度までする、」 廿六日、(中略)あき富の卿ちしんのせん文しんする、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1534/08/12 | 天文三年六月二十三日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]廿三日 (頭書)「ひるの七時分地震二度までする」廿六日 あき富の卿ちしんのせん文しんする | 新収日本地震史料 補遺 | 59 | 詳細 |
1535/02/26 | 天文四年一月十四日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 十四日、丙子、天晴、夜に入大風深雨、震動二度、、将軍墳□□二間計光物飛、云々、雷等也、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1535/12/31 | 天文四年十一月二十七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿七日、ちしんそとゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1535/12/31 | 天文四年十一月二十七日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]廿七日 ちしんそとゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 59 | 詳細 |
1535/12/31 | 天文四年十一月二十七日 | 〔後奈良院宸記〕○京都静嘉堂文庫 | [未校訂]甲申廿七日天晴 夜大雨(中略)地震帝釈動也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 21 | 詳細 |
1537/02/21 | 天文六年一月二日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 二日、壬午、天晴、地動、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1538/03/01 | 天文七年一月二十日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿日、(中略)ちしんおひたゝしくゆる、 廿一日、ちしんのせんもんあきとみまいらする、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1538/03/01 | 天文七年一月二十日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]廿日 ちしんおひたゝしくゆる廿一日 ちしんのせんもんあきとみまいらする(○占文) | 新収日本地震史料 補遺 | 59 | 詳細 |
1538/03/01 | 天文七年一月二十日 | 〔大般若経奥書〕○京都府京北町普門院蔵一九九七・一〇・一、京都府立丹後郷土資料館特別展図録28「中世の村むらと祈り 丹波・丹後の大般若経」 | [未校訂](巻二三九の巻末)天文七年戊戌正月廿日巳尅大地震云々、天下不思議已而 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 30 | 詳細 |
1538/09/04 | 天文七年八月一日 | 〔鹿園日録〕○続群書類従完成会本 | 八月旦、(中略)地(暁也)震矣、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1538/09/04 | 天文七年八月一日 | 〔親俊日記〕○京都 | [未校訂]宮内庁書陵部八朔壬寅 天晴夕立雷鳴 地震三日甲辰 朝雨 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 59 | 詳細 |
1538/09/06 | 天文七年八月三日 | 〔鹿園日録〕○続群書類従完成会本 | 三日、(中略)卯刻地震矣、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1542/03/24 | 天文十一年二月二十八日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 卅日、(中略)廿八日の神なり、坂もとにはつよくなりて、いなひかりする、あられもふる、地しんも二度まで... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1542/04/01 | 天文十一年三月六日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 六日、(中略)「ちしんゆる」 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1542/04/01 | 天文十一年三月六日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]六日 (頭書)「ちしんゆる」 | 新収日本地震史料 補遺 | 60 | 詳細 |
1545/05/06 | 天文十四年三月十六日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 十六日、、戊寅、雨降、自午時晴、酉、刻、月触(皆忌)歟、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1550/08/14 | 天文十九年六月二十二日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 廿二日、甲申、天晴、十方暮、、丑下刻地震暫、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1554/12/11 | 天文二十三年十一月七日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 七日、、甲辰、陰、天一天、上、暁丑刻地震、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1556/04/03 | 弘治二年二月十三日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 十三日、癸卯、天晴、天一天上、申刻大地、震、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1556/11/19 | 弘治二年十月八日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 八日、癸巳、天晴、天一天、上、辰刻南方鳴動、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1557/07/26 | 弘治三年六月二十日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿日、ことのほかなるちしんにて、日のうちに六とまてゆりて、こと/\しき事なり、あきとみせんもんしん上... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1558/06/25 | 永禄元年五月二十九日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 廿九日、丙子、雨晴陰、未刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1558/99/99 | 永禄元年 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿七日、御やうきうあそはす、大すけすゝしん上申へ、ちてんにて、きよけん頭中将、三こんまいる、上せい寺... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1562/04/22 | 永禄五年三月九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 九日、雨ふる、ちしん四時にゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1562/11/21 | 永禄五年十月十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十五日、(中略)ちしんゆる、八の時か、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1563/09/22 | 永禄六年八月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿五日、(中略)ひるのすきにちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1564/04/27 | 永禄七年三月七日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 七日、己酉、天晴、辰下刻、大地震、、鬼宿、金翅鳥動也、、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1564/05/23 | 永禄七年四月三日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 三日、乙亥、自午時雨降、寅、刻地動、金翅鳥動也、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1565/08/24 | 永禄八年七月十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十九日、(中略)ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1566/02/23 | 永禄九年一月二十三日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿三日、(中略)よるの七時分ほとにちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1566/02/23 | 永禄九年一月二十三日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 廿三日、、丙辰、天晴、去、夜子刻地動、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1567/01/07 | 永禄九年十一月十七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十七日、(中略)とりの時ちしんする、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1567/01/07 | 永禄九年十一月十七日 | 〔お湯殿の上の日記〕○京都 | [未校訂]とりの時ちしんする | 新収日本地震史料 補遺 | 61 | 詳細 |
1567/09/07 | 永禄十年七月二十四日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿四日、あしたとくたつの時にうしとらよりちしんそとゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1567/12/19 | 永禄十年十一月九日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 九日、庚申、天晴、八専巳、刻地震、天一巽、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1568/06/13 | 永禄十一年五月八日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 七日、ちしん、こよひのあか月七時にゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1568/06/30 | 永禄十一年五月二十五日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 廿五日、甲戌、天晴、、子刻地震、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1568/10/07 | 永禄十一年九月七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 七日、しよやのすきにちしんそとゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1568/11/14 | 永禄十一年十月十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十五日、ちしんひるほとにゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1568/11/27 | 永禄十一年十月二十八日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿八日、(中略)ひるのまへにちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1569/11/11 | 永禄十二年九月二十三日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 四日、九月廿日三日地しん御つゝしみのよし申ての御いのりあり、さんしやうからも、たひ/\御いのり候よし... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1570/03/27 | 永禄十三年二月十一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十一日、ちしんゆる、かみもそとなる、雨ゆきあられふる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1570/03/27 | 永禄十三年二月十一日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 十一日、已酉、天晴、天一下#、時正入、午刻地震、、○言継、是日、近江ニ在リ、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1570/03/27 | 永禄十三年二月十一日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 十二日、、庚戌、天晴、時正、辰刻地震、、但乍両日、京都不動云々、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1570/04/22 | 永禄十三年三月七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 七日、雨ふる、ことなることなし、むまのこくにちしん地よりなりてゆる、ありなか二日申いたし候御なて物ま... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1570/04/22 | 永禄十三年三月七日 | 〔お湯殿の上の日記〕 | [未校訂]永禄十三年三月七日 雨ふることなることなし。むまのこくにちしん地よりなりてゆる。ありなか二... | 新収日本地震史料 第1巻 | 134 | 詳細 |
1570/04/23 | 永禄十三年三月八日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 七日、○八日、ノ誤カ、、むまのこくにちしん地よりなりてゆる、 十日、(中略)八日の日のちしんのせんも... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1570/04/23 | 永禄十三年三月八日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 八日、丙子、天晴、巳、午刻地震、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1570/06/22 | 元亀元年五月九日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 九日、丙子、雨降、自巳刻晴、但時々、小雨、午刻大地震、天王動也、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1571/11/24 | 元亀二年十月二十七日 | 〔御湯殿の上の日記〕 | [未校訂]元亀二年十月二十七日御やうきうあそはす。大すけすゝしん上申へちてんにて。きよけん頭中将。三... | 新収日本地震史料 第1巻 | 135 | 詳細 |
1572/03/22 | 元亀三年閏一月二十八日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿八日、八時にまいのうちに地しんする、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1572/03/22 | 元亀三年閏一月二十八日 | 〔御湯殿上日記〕○京都御所東山御文庫蔵 | [未校訂]八時にまいのうちに地しんする | 新収日本地震史料 第1巻 | 135 | 詳細 |
1572/07/03 | 元亀三年五月十三日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十三日、ちしんあしたの四時にゆる。 ○本号は、出典をかえている。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1572/07/03 | 元亀三年五月十三日 | 〔御湯殿上日記〕○京都御所東山御文庫蔵 | [未校訂]五月十三日 ちしんあしたの四時にゆる | 新収日本地震史料 第1巻 | 135 | 詳細 |
1572/07/20 | 元亀三年六月一日 | 〔東寺執行日記〕 | 一、同日、大地震、辰剋、二三度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1572/07/20 | 元亀三年六月一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 一日(中略)あさ御さか月まいる、ちしんゆる、三とまてゆる、夕さりの御さか月いつものことし、宮の御かた... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1572/07/20 | 元亀三年六月一日 | 〔御湯殿上日記〕○京都御所東山御文庫蔵 | [未校訂]六月一日 あさ御さか月まいる、ちしんゆる、三とまてゆる、夕さりの御さか月いつもの♥く宮の御... | 新収日本地震史料 第1巻 | 136 | 詳細 |
1572/07/20 | 元亀三年六月一日 | 〔東寺執行日記二十〕 | [未校訂]六月朔日、年預、宝菩提院、一、同日、大地震、辰剋、三度、 | 新収日本地震史料 第1巻 | 136 | 詳細 |
1573/01/01 | 元亀三年十一月十八日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十八日、しよやのまへちしんゆる、 ○本号は武者史料の出典をかえた。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1575/07/22 | 天正三年六月五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 五日、(中略)ちしんそとゆる | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1580/03/26 | 天正八年三月一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 一日、ちしんゆる、七のかしらか、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1580/05/28 | 天正八年四月五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 五日、(中略)ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1582/04/20 | 天正十年三月十八日 | 〔晴豊公記〕○続史料大成 | 十八日天晴、(中略)今朝五ツの時分ちしんゆる也、二条にて聞申也 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1585/07/31 | 天正十三年七月五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | ○京都 (天正十三年七月) 五日 ぢしんゆる ※『続群書類従』にはみられず。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1585/07/31 | 天正十三年七月五日 | 〔京都御所東山御文庫記録〕 | ○山城 醍醐報恩院、号水本、法流并門跡相承系図 雅厳、後正覚院僧正、飛鳥井一品大納言雅綱卿息、 同十... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1585/07/31 | 天正十三年七月五日 | 〔石清水文書〕 | 去五日大地震不尋常、両度之勘文所奏 御慎不軽、一七ヶ日可抽丹誠之旨、一社一同可被下知由、 天気所候也... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1585/07/31 | 天正十三年七月五日 | 〔御湯殿の上の日記〕○京都 | [未校訂](天正十三年七月)五日 ぢしんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 63 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔東寺執行日記〕 | 廿九日、大地震、夜之中前ニテ可有之、講堂棟十間ハカリモ可有歟ユリ瓦崩、大日・不動・般若・菩薩頭工ヲチ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 四日、はるゝヽ、(中略)ちしんこのあかつき二とゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 八日、はるゝ、(中略)ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十七日、はるゝ、(中略)ちしん二とゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十日、はるゝ、(中略)こよひのあかつきよあけかたにちしん二とまてゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿日、はるゝ、(中略)このあかつきちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿五日、(中略)あか月かみなる、ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿八日、はるゝ、(中略)けさ又ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.055秒